blogに関するMoto_Mのブックマーク (37)

  • iGirl

    ここでの「メンヘラ」の定義は「他者に依存して欲求をぶつけすぎるあまり自分自身に疲れてしまう」という感じにしましょう! さっそくですがタイトルは釣りです。メンヘラ度合いによると思いますが、たぶんかなりのメンヘラな場合はやることが山程あるでしょう。 ただ「仕事よりも彼氏が好き〜優先しちゃう〜」「彼氏が思い通りの言動をしてくれなくて悲しくてつらくて何も手に付かない」ぐらいの軽度のメンヘラ(これってメンヘラって言うのかは謎)であれば、ここで紹介することを体得すればメンヘラにさよならし、メンタルゴリラになれるでしょう。 そう、わたしのように。アイ アム メンタルゴリラ。Nice to meet you〜 東京に来て、たくさんの人に出会い、たくさんのことが起きて、たくさん言われんですよ。「あさみ、メンタル強すぎ」と。 「心に毛が生えて、生えすぎて、スーモちゃんと名付けたい」と言われたこともあります。

    iGirl
    Moto_M
    Moto_M 2009/02/22
    視点がおもしろいですね~100Users!
  • WIRED BLOGS | WIRED VISION

    増井俊之の「界面潮流」 「界面」=「インタフェース」。ユーザインタフェース研究の第一人者が、ユビキタス社会やインターフェース技術の動向を読み解く。

    Moto_M
    Moto_M 2009/02/21
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 繭八庵@Hatena

    この仕事を始めて、大人数の集合写真を撮る機会が増えた。なんとなく集まって、こっち向いて、はいチーズ!と済ませていたが、そのうち撮れなくなってきた。どう撮ろうかわからなくなってしまった。はい、チーズで写すことはできる。しかし僕には、それが良い写真には、あまり、思えなくなってしまった。 集合写真の撮り方を、一番真剣に考えたのは初担任のクラス開きの時だった。担任を持つ生徒たちを入学式の直後、初めてクラスに連れて来て、色々な話や説明や書類の回収などを始める前にクラスの集合写真を撮った。僕と生徒たちはほとんど初対面でお互いの事を全然知らない。入学式後のロングホームルームでは、すべき話と集めるべき書類が、とてもとてもたくさんある。クラス写真を撮る時間なんて全然ない。でも撮りたかった。 数日前から撮り方を考えた。カメラの位置、焦点距離、生徒の配置、絞り、ISO、シャッタースピード、フラッシュの有無。色々

    繭八庵@Hatena
    Moto_M
    Moto_M 2009/02/21
  • バークレーノート

    2008年7月から2年間、カリフォルニア大学バークレー校 公共政策大学院に留学しています。まとまりのないひとりごとです。 by knj79

    バークレーノート
  • 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    よろしくお願いします。 pic.twitter.com/SA9bIa2kUn— 落合洋司🇯🇵 「ニチョウ 東京地検特捜部特別分室」発売中! (@yjochi) 2019年2月5日 ブログやツイッターをご覧いただき、ありがとうございます。2004年6月以来、様々な事件、事故、事象についてコメントし現在に至っています。ブログ内の検索機能も利用されつつ、気楽にご覧いただければと思います。 テレビ等、各種メディアの取材を受けることが時々あります。 取材を受けこのように紹介されることもあります。 発売中。 pic.twitter.com/2AOuep1IbI— 落合洋司 Yoji Ochiai (@yjochi) 2017年6月17日 元検事の弁護士で、1989年に任官後、11年5か月、捜査・公判に従事し、弁護士に転じた後、2000年から2007年までは、ヤフー株式会社法務部でも勤務していまし

    弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    Moto_M
    Moto_M 2009/02/21
  • 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    Britty / 鰤*1 (ハンドルの由来) Aphaia 寝坊 Sidryäc*2 その他 お好きなものをどうぞ。はてな内ではid:Brittyが便利か。 *1:ぶり。フォントが小さいとつぶれて読めないことにはだいぶあとに気づきました。すまんす。 *2:フルバージョンだと Sidryäc Borge=Racair Mauch. タイトルは仮のものです。随時更改します。 鰤端末ひとり旅 「ウィキペディア日語版と私」・コメントへのお返事・2 私はピエール・アベラールが嫌いです KIVAをご存知ですか われもしてみむ都鳥、河の流れは絶へずして、はや住吉に着きにけり。 鰤端末鉄野菜と書いて鰤端末鉄野菜と読みます。まんまや。川が海へ注ぐように、よどみにうかぶうたかたのように、よしなしごとをかきつづれば、あやしうこそものぐるほしかりけれ。quark, quark, quark*1! なべて世はこ

    鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    Moto_M
    Moto_M 2009/02/21
    とても参考になります
  • http://blog.alc.co.jp/blog/2000645/profile

  • California-LAでの大学生活

    今日は特に何もないので、朝からのんびりとだらだらと仕事。夜になり山のようにハンバーグを作った。何と15個も作れてしまった。玉ねぎをみじん切りにする作業は、私のお気に入りの作業。私は昔から包丁で何かを切るのがなぜか楽しくて好きなのだった。普段の日は炒め物しか作らないので、休みの日は普段しない料理をする。明日はごぼうを煮て、鶏団子を作る予定。日持ちをするものを休みのときに作って冷凍しておくと、その後しばらく事を作るのが楽になる。 冷凍ハンバーグは、そのまま焼いてもいいし、ほぐしてスパゲティにも使えるし、チャーハンにも入れられるし、タコスも作れる。鶏団子はスープにもなるし、ほぐして中華風のあんかけ野菜煮に入れてもいいし、そのまま団子として焼いてもおいしい。こういう冷凍保存当に便利だ。 この1週間は料理ばかりしていた。普段あまり作ることができないので、ここぞとばかり料理していた。平

  • Ockham’s Razor for Engineers

    実はこのWebサイトは、アゴス・ジャパンとゆー予備校のOB/OGサイトからリンクが張られていて、海外の大学院受験を準備している人が読む可能性があります。が、アゴスの卒業生はみんなエリートばっかりで、こんなこと赤裸々にかけねーだろ、書いてみろこのやろー、と邪推したので書いてみます。 わりと簡単にうつになれるよ私のいる環境。学生間の競争は激しいし、みんな議論が大好き。教授はマッチョモヒカンしかいないし、当然要求は高いし、気分屋ばっかり。教授の意見なんて、常に斜め上どころか宇宙空間から大気圏突入してきて、地上に突き刺さるような意見(=広い視野に基づいた、多様性あふれ、説得力がある意見)が飛んでくる。それでも、彼らの肩を借りながら、dwarfたる我々学生は、ほとんどプロレスのよーに巨人に立ち向かって、一緒に問題にtackleしていくのです*1。 なので、たやすく常に「I am so stupid*

    Moto_M
    Moto_M 2009/02/21
  • Toru Takasuka の起業・経営

    金も、人も、数字も、ビデオ等のデバイスも...皆が見えている。 でも、これからは見えないモノを取り扱うってのが大切だなあと思う。 未来は見えない、脳の中も見えない、情報も見えない、未来のオーディオ・サービスも見えない。イノベーションとは、クリエイティビティとは、ナレッジとは、コンセプトとは、不確実とは...目に見えない。 見えないモノが重要と思うなら取り扱える様にならなければならない。見えないモノを手の上に転がして遊べるにならなければならない。 ちょっと練習に "情報" ってのを手の上に転がして遊んでみよう。情報を 2x2 で取り扱ってカテゴライズしてみよう。     │   確実   │   不確実 ────┼────────┼────────── 道具 │ 定理、法則  |  ナレッジ────┼────────┼────────── 材料 │  データ   |  映画、曲 材料は消

  • 大学を考える

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    大学を考える
    Moto_M
    Moto_M 2009/02/21
  • 小野和俊のブログ:総務省「事業計画作成とベンチャー経営の手引き」がすごい件

    ベンチャー支援をしている知人から、総務省のプロジェクトでこんなんつくりましたということで、「事業計画作成とベンチャー経営の手引き」という資料が送られてきたのだが、これが無料で配布されている資料とは思えないほどの非常に充実した内容で、いつか会社を始めるかもしれないと思っている人にはきっと役に立つだろうと思ったのでブログで紹介したいと思う。 冒頭に下記のように宣言されているだけあって、その内容は実に生々しい。 説得力ある合理的な事業計画」をどう作成し、日々の経営にどう活かすのか、相談相手の少ないベンチャー経営者の参考にしていただくこと、指針を少しでもご提供することを意図している。こういった努力の結果、日から急成長ベンチャーが1社でも多く生み出されることを強く祈願したい。 P.5 総務省 ICTベンチャー向け事業計画作成支援コースの意義 より 事業計画作成について詳しく記された書籍は10年来多

    小野和俊のブログ:総務省「事業計画作成とベンチャー経営の手引き」がすごい件
    Moto_M
    Moto_M 2009/02/21
  • 新社会人が読んどけと思う本のリスト - I 慣性という名の惰性 I

    多少ネタ臭がするかもしれないけど、意外とまじめに選んでみた。文系・理系は特に意識してない。あとプログラム方面の話とかExcelのtipsみたいな分野も選んでない。 追記:いただいたコメント等について(1/2) - I 慣性という名の惰性 I 「産業構造」というものを理解するための 自分のいる業界とか、自分の部署がやっている仕事とかを理解しようとするときの土台になる考え方を身に付けるために読む。この土台部分がないまま日経新聞とか日経ビジネスとかを読んでも無駄無駄無駄無駄無駄無駄。業界分析とかも同様。 自分の所属する産業が現在どういうステージにあって(成長とか衰退とか)、そのなかで自社はどういうポジション(業界のリーダーなのか泡沫なのか先行者なのか追随者なのかとか)にあるのかを把握することがまずは大事。まあ当ならエントリーシート書く前にちゃんとやっとけという話ではある。 上司にこの手の

    新社会人が読んどけと思う本のリスト - I 慣性という名の惰性 I
  • ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書25冊を紹介-分裂勘違い君劇場

    ネットに割り当てる時間配分を間違えなければ、ネットは人生を豊かにし、自分の未来を切り開く力をくれます。 しかし、ネットに多くの時間を使いすぎると、人生を根幹から豊かで納得のいくものにしてくれる良書を読む時間を失い、自らの人生を破壊し、未熟なまま老いてしまう危険があります。 「優れた書籍」と「はてなの人気エントリに上がるような記事」との落差は、ギアナ高地の断崖絶壁どころではありません。 もちろん、分裂勘違い君劇場のような、薄っぺらくて、矛盾だらけで、勘違いしまくってて、長いだけでろくに内容のない記事ばかり掲載するうんこブログは、優れた書籍とは、比較すること自体がもはや犯罪です。 しかし、分裂勘違い君劇場より1000倍優れている梅田望夫氏や小飼弾氏のやブログといえども、図書館や書店に並ぶ良書の前には、やはり、ゴミより幾分マシだという程度の価値しかないのです。 優れた書籍のレベルとは、それほど

    ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書25冊を紹介-分裂勘違い君劇場
    Moto_M
    Moto_M 2009/02/21
  • GoTheDistance

    note.com 僕の間違いじゃなければ、時々はてなのブログでコメントを頂いた方のように思う。Python関係で。大変お世話になりました! 法人の設立にあたっての事務処理と、会社運営のお気持ち編を、自分の体験からまとめてみます。2016年6月にノリ(そうだ独立しよう)だけで起業して7年ほどひとり。今は2人体制になった。 会社を大きくする方法はなんもわからんので、そういう内容を期待される方はすいません!沿わないと思う! 1. 決算処理は専門家に任せたほうが良い 自分は前職の会計事務所でお世話になったため、起業当初から会計事務所を利用させてもらっている。年間30万弱。決算処理込み。 6月1日に創業したけど、タイミング的に6月になっただけで、深い意味はなかった。会計事務所的に3末はGW進行と重なるので避けたほうがいいかも。 決算処理は確認しないといけない事項が多すぎて、素人がいくら確認しても漏れ

    GoTheDistance
    Moto_M
    Moto_M 2009/02/21
    知らないと損するフレームワーク思考など
  • NextReality

    TOKYO FM 未来授業で人間拡張、ジャックイン、オーグメンティッドスポーツについて喋ってます: 人間の能力を拡張する ジャックインが広げる世界 スポーツを拡張する テクノロジーとの共存 iTunes Podcast TOKYO FM 未来授業ホームページ 別件の書評原稿を書いているときに発掘しました。2011の記事ですが参考になれば幸いです。(他の教員のも併せてはhttp://www.utp.or.jp/topics/2011/04/06/oup4iaeaeaoaiacuoaethaeaeeu-3/ :「UP」4月号特集「東大教師が新入生にすすめる」(2011)) を参照してください) 金子建志「ベートーヴェンの第9」(音楽之友社) 年末の恒例行事となっているベートーヴェンの第9だが、その楽曲の解釈や楽譜にいまだに多くの謎が残っていることをご存知だろうか。ベートーヴェンは音楽家である

    NextReality
    Moto_M
    Moto_M 2009/02/21