2013年7月18日のブックマーク (13件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    はじめてのピアスを開けた日 今日、ついにピアスを開けた。今わたしは金髪でもあるから、いい歳して不良にでもなった気分だ。おらおら。 開けるまで散々調べたり人に聞いたりした結果、ピアッサーを買って自分で開けることにした。うまくいくか不安だったから夫に付き添ってもらった。実行するのは…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 今日は山本弘33回忌 - mmpoloの日記

    今日7月15日は山弘の33回忌だ。山は1981年のこの日に亡くなった。51歳だった。生きていれば83歳ということになる。 1930年6月15日、長野県神稲(くましろ)村(現豊丘村)に生まれ、幼い時に長野県飯田市へ転居した。終戦の年に15歳だった。戦後ヒロポン中毒に苦しみながら絵を描き続け、1948年、造形美術学校(旧帝国美術学校、現武蔵野美術大学)へ入学する。おそらく授業料が払えなくて退学。その後滝川太郎に弟子入りし、書生として住みこむが、滝川の人使いが荒いと逃げ出す。滝川は贋作で有名な画家で、『芸術新潮』でも2回特集されているほど。 高円寺あたりの中央線沿線に住み、1955年の私立菊華女子高等学校で開かれた第1回杉並美術展に油彩を1点出品している。その時の作品目録には他に画家の池田龍雄や小山田二郎・チカエらの名前もある。 その後故郷の飯田市へ戻り、山仕事や代用教員などをしながら絵を描

    今日は山本弘33回忌 - mmpoloの日記
  • 中国で日本の室町時代が人気!? 原因はなんとアニメ「一休さん」

    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2013/07/18
    アニメもいいが坂口尚の「あっかんべェ一休」もおすすめ
  • 渡邊芳之先生@ynabe39の「モバイル時代には持ち込み可の試験は実質的にレポートと同じになったということだな。」

    北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39 渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。 http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之 渡邊 芳之 -帯広畜産大学- http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

    渡邊芳之先生@ynabe39の「モバイル時代には持ち込み可の試験は実質的にレポートと同じになったということだな。」
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2013/07/18
    wikiの話は興味深いが、wikiには信憑性がどれぐらいあるかという落とし穴があるわけで。正解が決まっている問題にはいいのかもしれん。
  • 急性期病院の集約化と、僻地医療の存続

    長 隆|(一社)子育て支援機構 代表理事 @takashiosa 公立病院改革ガイドラインは、地域医療の崩壊防ぐため、選択と集中を旗印に総務省は、ブレずに頑張っています。 住民の命がかかっているので、パニックを恐れず、危機認識の関係者共有を強く求めています。目玉は有識者委員会の審議状況を、報道機関に積極開示を求めていることです。要旨だけは不可! ☆星のオヤジさま☆ @metabona_oyaji 「公立病院改革ガイドラインは、地域医療の崩壊防ぐため、選択と集中を旗印に・・・」←いやいや、病病連携、病診連携、医療と介護の連携、在宅医療、地域の医療崩壊の評価すらうまくできていないのに、いくら病院改革しても、人としての患者さんにはなんのメリットも無いと思うんですが。

    急性期病院の集約化と、僻地医療の存続
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2013/07/18
    「劣悪な労働問題を解決する方法は今のところサラリーだけです。哀しい現実ですね」というコメントに侘しさを感じる。でも本当。
  • 【閲覧注意】ローソンの人気キャラ「ポンタくん」が大分県に営業しにいった結果wwwwww

    (*´∀.`*)マルター @minta_ro ぽんた!めっちゃかわえええええ♡ / Twitter / myagoy: 別大通りのローソン。誰か絡んであげてくださいwwwwww h ... http://t.co/CC4l10BFPk #twitr

    【閲覧注意】ローソンの人気キャラ「ポンタくん」が大分県に営業しにいった結果wwwwww
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2013/07/18
    いとおしいwww
  • 古代日本人が免許を更新したらしい

    しろぶ @sirobu [twitter][ネタ]吹いた。みすず学苑の車内広告にしか見えない。 / “Twitter / maekatameiko: 無事に免許を更新しました。日列島沈没後の歴史学者を惑わす問 ...” http://t.co/xLmqr0TThy

    古代日本人が免許を更新したらしい
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2013/07/18
    水道橋博士のようにならないといいのだが
  • 想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ : らばQ

    想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ サラダをビュッフェスタイル(バイキング形式)で提供するサラダバー。 中国のピザハットでは、サラダバーをべ放題にすると限界まで大量のサラダをべられてしまうことから1回限りの制限を設けていましたが、それすらも赤字だとして数年前に廃止されたそうです。 それだけ聞くと、「なぜ1回限りの盛り付けなのに赤字になるの?」という疑問が浮かぶのではないでしょうか。 その理由が一目瞭然の写真をご覧ください。 1. うぇっ!? 2. なにこれ…、知ってるサラダバーと違う……。 3. どうも中国の市民は、「1皿に1回までしか盛り付けられないルールなら、限界まで積み上げればお徳じゃないか」という考えに至ったようです。 4. もはやお皿が見えてないし……。 5. このサラダタワーが流行ったことから、赤字回避のため2009年にサラ

    想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ : らばQ
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2013/07/18
    アートですなwww
  • Suica履歴、販売していた…乗客に説明せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約4300万人が利用するICカード乗車券「Suica(スイカ)」の乗降履歴が、今月からJR東日によって市場調査用データとして販売され始めた。 JR東は「名前などは匿名化している」として、利用者に販売の事実を説明していなかった。国土交通省は個人情報保護法に抵触する可能性がないかJR東から事情を聞く一方、「事前に利用者に説明すべきだった」と注意した。企業の熱い視線がビッグデータに注がれる一方、プライバシー保護については明確なルールがない状態だ。 提供データは、私鉄を含む首都圏約1800駅の利用者の性別、年齢、乗降日時。定期券として使う客の場合も氏名や住所は除き、IDで個々のデータを識別する。日立製作所が購入し、駅ごとの集客力や客層を分析の上で販売。情報料は最低で年500万円になるが、「企業のマーケティング戦略に役立ち、需要は大きい」と説明する。

    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2013/07/18
    新聞を読んでいる人は今日気づくのでした。
  • 日刊スレッドガイド : 上小阿仁村の医者が決まる。果たして何日持つのか

    1 : クロアシネコ(秋田県) :2013/07/18(木) 11:48:21.77 ID:pFpFDRu50 上小阿仁村国保診療所に新たに内科医が常勤し、8月19日から診療を始める。 同村では、村の求めで昨秋から所長を務めた外科医が4月末、北秋田市内の施設に移り退職。 現在は週に5日、村外から泌尿器科と内科の計3人の医師が通いで診療している。 村によると、新たに常勤医になるのは東京都八王子市の柳一雄医師(74)。 青森県出身で弘前大学医学部を卒業後、同県内の病院などで勤務した。 1968〜71年には同村の診療所の前身にあたる施設にも務めた経験があるという。 村は5月、知人を介して柳さんに所長就任を打診。 6月になって「村には知っている人もいる。頑張りたい」と了承を得たという。 村は2007年から医師を公募。これまでに4人が応じたが、いずれも健康上の理由などで辞めている。

    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2013/07/18
    もう完全にネタ
  • 立ち上がれ段ボールガンダム 津山、強度不足で寝かせて展示 - 山陽新聞ニュース

    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2013/07/18
    津山市ね。
  • スタジオジブリ - 小冊子『熱風』7月号 憲法改正特集 緊急PDF配信のお知らせ

    小冊子『熱風』7月号特集 緊急PDF配信のお知らせ 2013.07.18 『熱風』7月号の特集は「憲法改正」です。 この問題に対する意識の高さを反映したためか、7月号は多くのメディアで紹介され、編集部には「読んでみたい」というたくさんの問い合わせがありました。 しかし取扱書店では品切れのところが多く、入手は難しいようです。今回編集部では、このような状況を鑑みて、インターネットで、特集の原稿4を全文緊急配信することに決定しました。 ダウンロードは無料、配信期間は8月20日18時までです。 『熱風』2013年7月号特集「憲法改正」(852KB) *ダウンロードは終了しました。 ◆配信期間は日より、2013年8月20日、18:00までとします。 ◆無断転載を禁止します。 ◆編集部では、ダウンロードについてのテクニカルな質問にはお答えできません。 ◆件についてのお問い合わせは、こちらまでお願

    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2013/07/18
    やはり宮崎駿の話がいちばん身体的というかしっくり来る。憲法改正なんてほんと馬鹿馬鹿しいよ。
  • 都会の通勤ラッシュを解消する方法

    一読ずっこけた記事。 満員電車をなんとかしよう!:小林 隆「デジタルでアナログな共同体」 当然ながら、満員電車問題については経済学者が過去に何度も研究を行っている。 +東京一極集中の経済分析 簡単に結論を書けば、「鉄道の運賃が規制によって抑制されているので、需要過剰、供給過少に陥っている」のだ。例えば通学定期券や通勤定期券。いちばん混雑する時間帯に鉄道を利用する人に割引サービスを行うのだから、これほど馬鹿げた話はない。 運賃が高く鉄道が儲かる事業だったなら、複々線化も地下鉄化もこれほど時間のかかる話ではなかった。埼京線のようなドル箱路線については、私鉄の新規参入によるバイパスルートの開発だってありえたろう。地価が10倍になったのに運賃は3倍というのでは複々線化も新規参入も難しいのは道理だ。 より根的には、日では職住隣接が進んでいない、という問題がある。日の大都市の中心部には2~3階建

    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2013/07/18
    庶民は身勝手