2016年7月18日のブックマーク (4件)

  • ネロとパトラッシュの昇天で大当たり!?批判が殺到したパチンコ機「CRフランダースの犬と世界名作劇場」

    主に日アニメーションが制作して『カルピスこども名作劇場』や『ハウス品・世界名作劇場』といった名称で放送されているテレビアニメシリーズ。 フジテレビ系列で毎週日曜日の夜19時30分より放送されていた。 『フランダースの犬』『母をたずねて三千里』『あらいぐまラスカル』『赤毛のアン』『トム・ソーヤーの冒険』『小公女セーラ』『愛の若草物語』『名犬ラッシー』など多くの名作を世に送り出した。

    ネロとパトラッシュの昇天で大当たり!?批判が殺到したパチンコ機「CRフランダースの犬と世界名作劇場」
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2016/07/18
    これネタじゃないよね?
  • 「夢の時代」が終わった今、ゲームアプリを作る意味 「ひとりぼっち惑星」開発者に聞く

    「夢の時代」が終わった今、ゲームアプリを作る意味 「ひとりぼっち惑星」開発者に聞く(1/2 ページ) 2016年6月、とあるゲームアプリの画像がTwitterで話題となった。アプリ名は「ひとりぼっち惑星」。ユーザーがTwitterに投稿したアプリの画像のリツイートや「いいね!」をきっかけに多くのTwitterユーザーがそのアプリ名を知ることになる。 結果、大量のアクセスによって、サーバがダウンするという非常事態に見舞われ、課金アイテムの販売も停止になるほどの盛り上がりを見せた。 実際にアプリを遊んでみると、ユーザー間でメッセージをやりとりするのが特徴のアプリなのに、返信ができないという不思議な仕様になっているらしい。いつでも連絡とれるのが当たり前の時代に、なぜこんなにもひとりぼっち惑星が流行しているのだろうか。 特徴は「世界観」「コミュニケーション」 ひとりぼっち惑星の特徴は、その独自の世

    「夢の時代」が終わった今、ゲームアプリを作る意味 「ひとりぼっち惑星」開発者に聞く
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2016/07/18
    「お金をしぼりとる夢」が終わるならそれでいい。新たなコミュニケーションの夢が残っているのだから。
  • Gレコのキャラは自由に動く。: 富野とかBLOGサイト2

    先日、HIGHLAND VIEWさんの「機械仕掛けの王に仕える、命ある暴力装置<ゲームにおける暴力コントロールのアイデアメモ>」という記事を読んで、アニメのキャラクターを縛る様々な要因について考えを巡らせました。 記事では「プレイヤーが主人の命令で動くゲーム」について書かれていましたが、私の思いは例えば映画やアニメではその「主人」が人物ではなく、様々な世界設定や心情として存在するだろうと脱線していったのです。 殺す相手に恨み辛みがないところに、このシステムならではのドラマが生まれる訳だが、その分「主人に仕える」世界観に強度が―納得できるリアリティが必要になる。 つまりは、それらの手間が必要ない時代劇は便利。スゴい。 — 坂井哲也 (@sakaitetsu) 2016年7月8日 先日このようにツイートしましたが、例えば史実でも明保野亭事件などを知ると、「どうして任務を遂行しただけで腹を詰めね

    Gレコのキャラは自由に動く。: 富野とかBLOGサイト2
  • 外国人労働者、陰る日本の魅力 韓国・台湾と争奪 - 日本経済新聞

    外国人労働者の「日離れ」が静かに進んでいる。韓国台湾などが受け入れを進め、獲得競争が激しくなっているためだ。日で働く魅力だった給与などの待遇面も、差は急速に縮まる。日の外国人労働者は今年中に100万人の大台を突破する見通しだが、今後、より一層の受け入れ拡大にカジを切っても外国人が来てくれない懸念が強まってきた。(奥田宏二)「月給30万円なんて出せない」。東京・赤坂にある老舗の中国料理

    外国人労働者、陰る日本の魅力 韓国・台湾と争奪 - 日本経済新聞
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2016/07/18
    当然の結果です。