2023年10月8日のブックマーク (5件)

  • 言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授)

    このコラムは,『春秋』(2017年7月号,8/9月合併号)に連載した内容に,リンクをつけたり加筆修正したりして,さらにイントロを書き足したものです。 言語が減ることって問題ですか?私は言語学者である。琉球列島の言葉を専門にしている。 下地理則の研究室 冒頭の問いは,これまで何十回も,話者の人たちから,学生たちから,講演会での聴衆から,そして同業者たちから,投げかけられた問いである。同じような問いをされた言語学者も多いと思うし,自問している人もいるだろう。だから,この問題に対する私なりの回答を書き留めておくのは意味があることだと考えて,コラムにすることにした。 かなり前からのことではあるが,とりわけ21世紀に入って,言語学の世界では言語の消滅危機が大きな問題になっている。以下で述べるように,世界には7000近くの言語があるが,これが今世紀中に,50〜90%消滅する可能性がある。 さて,ここで

    言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授)
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2023/10/08
    “「グローバル化に備えて,日本語を廃止して英語に切り替えていくことに賛成か?」”日本語が文字を持たない言語なら賛成だし、そうならざるをおえなかっただろう。
  • 仮の話なんだけど(ひき逃げ)

    ある日親父が酒を飲みながら俺に話しかけてきた。半笑いで。 「実はお前、人を殺したことがあるんだぞ。お前が2歳の時、三輪車に乗ってたら小さい子男の子を轢いてしまってな、打ちどころが悪かったのかそのまま死んじゃったんだ。俺とお前はそのまま逃げた。そしたらちょうどその場所で交通事故が起こってな。2台の車が衝突した。小さい男の子はその事故で亡くなったとされた。運転手は男の子を轢き殺したという罪で刑務所に入った。だからお前は人殺しなんだけどセーフだったんだ」 俺は急にそんなことを言われて怒り狂った。 「なんで今そんなこと言うの?しかも酒飲みながら、笑いながら!」 すると横にいた母親が 「そうなんだよね…お父さんはそう言うのよ。でもあなたは悪くないから…」とか言ってきた。 俺は頭が変になりそうになって、悲しいやら悔しいやら、罪悪感も感じるしどうしたらわからなくなった。 自首するべきなのか?でも悪いのは

    仮の話なんだけど(ひき逃げ)
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2023/10/08
    2歳の子供が交通事故で他の子供轢き殺すって難しくないか。タチの悪い冗談の可能性が高い。まあ自分なら今からでも事故のこと調べてみて事実なら然るべき人(弁護士かな?)に相談するかな。親は隠蔽の罪あるし。
  • [第七話]歴史メンタリスト - 鳥トマト/うるまなつこ | 少年ジャンプ+

    歴史メンタリスト 鳥トマト/うるまなつこ <完結済み>コロナによって世界が変わった――にも関わらず、何も変わらない朔太郎(大学院生)は、突如、現れた仏くんによって【歴史メンタリスト】に任命される!!日史上の偉人たちの偉業に隠されたダメダメっぷりに心を乱されながらも、朔太郎は彼等のひたむきな姿に自分を見つめ直していく…(はず)。そんな人生応援歴史コメディ開幕!! [JC上下巻発売中]

    [第七話]歴史メンタリスト - 鳥トマト/うるまなつこ | 少年ジャンプ+
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2023/10/08
    吉田松陰のキャラ化が上手いなあ。
  • 「モテる」にどんなメリットがあるのか教えて欲しい。興味ない人から性的に関心持たれない方がよくないですか?😇

    デー子 @deco358 私はBBAだからもう関係ないのだが「モテる」にどんなメリットがあるのか教えて欲しい。 遠くから応援してお金を送ってくれるとかなら分かるけど、そうじゃないよね?w 自分が「この人と一緒にいたいわ✨」と思う人ならいいけど、そうじゃなかったら性的に関心持たれない方がよくないですか?😇 2023-10-06 14:14:44

    「モテる」にどんなメリットがあるのか教えて欲しい。興味ない人から性的に関心持たれない方がよくないですか?😇
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2023/10/08
    「けんかをやめて」みたいな優越感が味わえるのだろうか?ちなみに私は容貌も性格も悪い非モテ男です。
  • レコードオーディオマニアが知らない今のレコードの事と「日本」の役割

    島耕作持ち晒しみたいになって悪いんだが、「島耕作描いてる人間はレコードの持ち方を知らない」って言うのがバズってるワケよ。 https://twitter.com/belmie2001/status/1709766808201527649 こういうレコードの持ち方批判の投稿がバズってるをよく見る。 「正しい持ち方」っていうのは、レコードの端をもって盤面を指で触らない。指紋が付いて溝に脂が入ったり後でカビたりするから。 だけど、レコードっていうのは実はずっと現役メディアなんよ。何処でか?というとクラブDJで。 それでDJっていうのはそういう持ち方しない。普通に島耕作みたいな持ち方で扱う。 例えばこれは自宅でDJプレイしてようつべ配信している素人愛好家なんだが、島耕作持ちしてる。 https://youtu.be/afjS-Km6juU?si=1ldtDQ1E2mQpzdPs 別に再生しなくても

    レコードオーディオマニアが知らない今のレコードの事と「日本」の役割
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2023/10/08
    面白い話をありがとう。