美味しそうですに関するMt_vegetableのブックマーク (5)

  • 【レモン】念願の初収穫!そしてはちみつレモンに挑戦! - アタマの中は花畑

    一昨日のローゼルに引き続き、昨日はレモンを初収穫しました!グリーンレモンとして楽しむ選択肢もあったのですが、初収穫ということもあり、今回は黄色くなるまで待ってみました。 これまでのレモン▼ 収穫したレモン 早速はちみつレモンに加工! おわりに 収穫したレモン 収穫したレモンがこちら。今回も、会社から帰宅した後に夜な夜な収穫したものです…! 実を手に取るとすぐにレモンの爽やかな香りが漂いました。店頭に並んだレモンに比べると見ためはかなり劣りますが、香りの強さは流石です。香りの強さは、自家製レモンならではでしょうか…? 我が家の木には全部で12個ほどの実が付いているのですが、今回は小ぶり、かつ黄色い実を収穫しました。 早速はちみつレモンに加工! 正確には「レモンのはちみつ漬け」でしょうか。たっての希望で、早速作ってみることにしました。 (※決して料理スキルが高い訳ではないため、レシピを参考に

    【レモン】念願の初収穫!そしてはちみつレモンに挑戦! - アタマの中は花畑
  • レンタル畑で野菜作り 浅葱の収穫 - Sloth Diary

    日曜日の午後、今の時期はあまり収穫するものが無いのですが畑に残っていた大根と、これからべごろになる浅葱を収穫してきました。 大根と浅葱 この大根は種蒔きが遅くなり育つ前に冬が来てしまった未熟な大根です。売り物だったら困ったことですが自宅でべるので小さくても味さえ大根ならOKです。 浅葱はどんどん増えてしまいべ頃まで放っておくと、量が増えすぎてどうしようもなくなるので少し引っこ抜いてきました。球根として取っておく分を畑に残して順次収穫していく予定です。 今日は肥料を入れて畝を作ろうと思っていましたが強風のため断念しました。我が家でレンタルしている畑は少し標高が高いところにあるので風が吹くとまだ真冬の寒さです。桜の花もまだ咲きそうもないので来週やることしました。スイセンも蕾の状態です。 スイセンの花 浅葱は緑の葉の部分だけでなく根っこの方もべることが出来ます。洗って生のまま味噌をつけて

    レンタル畑で野菜作り 浅葱の収穫 - Sloth Diary
  • 【バレンタインデー】こどもと手作りチョコケーキ。てぬキッチンさんのレシピを実際にやってみた!【育児記録】 - ツネツネグサ

    こんにちは。 ツイッターの方では、つぶやいたのですが、パパが絶賛連休中で、パソコン前に座る暇がありません(;^ω^) パパの会社は、GWに繁忙期に入るので、GWの休みを2月にまとめてとっています。 なので、今年の5月に多くの皆さんがお休みの時には、お仕事となります。 そんなわけで、今回もアクティブパパに色々連れていかれてます(笑) が、この記事は、季節イベントものなので、今日書かねば! となり、なんとか耳鼻科の待ち時間に書いてます(^^)/ 花粉症だよ さてさて、題です! 明日は、バレンタインデーですね❤️ 以前、遊びに行かせていただいているてぬキッチンさんのブログでこのレシピを見つけてから、娘と一緒にやるぞー!と決めていました。 参考にさせていただいたレシピは、こちら↓ www.tenukitchen.com さっそく作ってみましたー! 当に簡単な工程でできるので、3歳の娘でもほとん

    【バレンタインデー】こどもと手作りチョコケーキ。てぬキッチンさんのレシピを実際にやってみた!【育児記録】 - ツネツネグサ
  • ブーランジェベーグの揚げパンが狂おしいほど好き - そつがないのそつってなに?

    どうも、くろ1です。 突然ですが、最近揚げパンべましたか? 小学校の給に出ていた、あの揚げパンです。 数ヶ月前、ホームセンターに入っているパン屋さんでたまたま売っているのを見かけ、買いました。 当ひっっっさしぶりにべました。 懐かしさから涙が出そうになりました(´Д⊂ヽ そして、最高でした(^^♪ それから一気にはまっちゃって…。 今では月2回のペースでべています。 つい先日の休みの日にも買っちゃいました。 でんっ!! (用意した皿が小さすぎましたが、無視してください) 揚げパンといえばこれ!っていう感じの揚げパンです。 シンプルイズベスト! 混じりっけゼロ。 が、逆にそれが良い。 そうじゃないと困る(私が^_^) いつも買っているお店はこちら。 ブーランジェベーグ ビバモールさいたま新都心店です。 どうやら関東(とくに埼玉)を中心に店舗を展開しているようです。 bakery-a

    ブーランジェベーグの揚げパンが狂おしいほど好き - そつがないのそつってなに?
  • 【家庭菜園で育てたオクラを収穫して味わった】 - サトコト

    今年はトマト・茄子・オクラの三つを家庭菜園として育ててきたが、つい先日良い具合にオクラが成っていたので収穫してみることにした。 当時の記事はこちら↓ www.satkoto.com 成長したオクラ 夕の一品に まとめ 成長したオクラ オクラの苗を植え始めたのは六月の中旬。 そのころの写真は過去の記事を参照いただければと思うが、約2ヶ月半での収穫になった。 こちらが収穫するときのオクラ。 息子の背と同じくらいの高さまで成長。ちなみに他の枝葉はここ最近の強風で吹き飛ばされてしまったのか全く残っていない。 水々しさが感じられる。美味しそうだ。 オクラを育てるメイン担当は息子。思い出にも残るように収穫は息子にやってもらうことに。 夕の一品に 収穫したオクラは早速この日の夕のおかずの一品に。 奥さんに細かくカットしてもらう。 完成! 醤油を掛けていざ実。 一口だけ自分も貰ったが、お店で買うオ

    【家庭菜園で育てたオクラを収穫して味わった】 - サトコト
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2019/01/21
    オクラ育ててみたいです!
  • 1