2011年6月5日のブックマーク (7件)

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2011/06/05
    虚構かと思ったらホンモノだったでござるの巻。/つかそろそろ、URLで判別するのを強化したほうがいいなw
  • 首相退陣後に期限付き大連立…民・自幹事長表明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の岡田、自民党の石原両幹事長は5日、東日大震災の復興政策や、社会保障と税の一体改革の実現などのため、菅首相(民主党代表)の退陣後に期間限定で両党を中心とする大連立を目指すべきだとの考えをそろって表明した。 岡田氏は、新首相は民主党から選ぶべきだとの考えも示した。菅政権との連立を拒否してきた自民党が、菅政権退陣後の新政権への参加方針を示したことで、首相の早期退陣論が拡大し、大連立に向けた民主、自民両党の協議が加速する可能性が出てきた。 岡田氏は東京都内で記者団に、「テーマ、期限を切って与野党が協力する形をつくるのが望ましい。震災(対応)や、税と社会保障の一体改革といった大きな課題を乗り越えるには、期限付きの連立が望ましい」と指摘した。「大連立」の首相については「第1党が出すのが基だ」と述べ、民主党の新代表を「ポスト菅」の新首相にするべきだとの考えを示した。 これに先立ち、岡田氏はフ

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2011/06/05
    「首相辞めろよ」「お前らww後も決まってねーのにww辞める訳ねーだろm9 後が決まったら辞めてやんよww」「んじゃもう枠組み決めちゃうよ」「ぐぬぬ」まで来た。…レベル低すぎて泣ける。
  • 政府への「不満」の多さは「依存心」の裏返しである | ニコニコニュース

    世界中で、日の政府ほど国民に低い評価を受けている政府も珍しい。しかし実は我が国は平均寿命、失業率の低さ、医療保険、教育水準、治安、経済力、個人資産の大きさ等々で世界トップクラスの国なのだ。その国の政府のどこがそんなに不満なのか。外国人は首をかしげることだろう。   総理大臣が頻繁に交代するのが問題だ、という意見もあるが、民主主義が機能している証しだ、と言えなくもない。世界の指導者で最も長期政権なのは、リビアのカダフィ大佐の41年。イエメンのサレハ大統領の33年や、ジンバブエのムガベ大統領の31年などが続く。北朝鮮も「金王朝」が長年続いてきた。   一般的には短期政権よりも長期政権のほうが、問題が多いのだ。それにそもそも国民自身が政府を、間接的にせよ次々に変えておいて「短期政権は良くない」はないだろう。>>グローバル時代に生きる道・記事一覧「政府に頼れない時代」に生まれたソニー、ホンダ  

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2011/06/05
    ただでさえ仕事せず権力やら勢力維持やらしか考えてない政府に、これ以上怠ける口実を与えることもあるまいよ。自分が何とかしようとする人と、依存しようとする人の割合は、そう変わったもんでもないと思うが。
  • 底辺にすらなれないニコマスブロガー

    ずーっと気になってたんだよな。いや、ニコマスブロガーという名の「語りたい病に罹っちゃった人たち」のことね。 あれってさ、つまり、「ニコマスに参画したいけど何も作れない人」の集まりだよね結局。 例えば東方やボカロに語りブログが少ないのは、東方やボカロならブログなんて書く前に創作しちゃうからだよ。漫画なりイラストなり小説なり曲を作ったりして。 ニコマスは作るための壁が高いから、作る事もできないワナビがせめて「なんか参加してる感覚」を得たいがためにやってるんニコマスブログなわけだろ? はてブ見てると毎日のようにゴミのような紹介記事(笑)だのなんだのが5ブクマ10ブクマ集めたりしてるけど ああいう手合いは別に何も創作していないことを、創作している人間とは一線を画している事を自覚してほしいね。

    底辺にすらなれないニコマスブロガー
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2011/06/05
    見る時間と作る時間を、簡単に両立させることが出来るなら、こういう言い分も立つかも知れないけどねw/俺は見る時間を削っちゃったけど、勿体無い感は今でも残る。
  • 池田信夫、ムカついた大学生を晒し上げる

    池田信夫 @ikedanob これは驚いた。大学教育って世界のどこでも無駄なんだな。 RT @YoshitoHori: HBS卒の女性の7割以上が専業主婦になる。旦那の稼ぎが良いと働く必要が無いのだ。 2011-06-04 21:30:41

    池田信夫、ムカついた大学生を晒し上げる
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2011/06/05
    晒しは構わんけど、Twitterを恣意的な攻撃ツールとして、意図的に利用したと宣言するそのセンスにはついていけまへん。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2011/06/05
    マイクロソフトも、今まで何度「はいぎょうのきき(笑)」だったかなぁ。NC(ネットワークコンピュータ)とか、Netscapeとか、iMacとか、挙げれば切りが無いなw
  • 菅直人政権を潰して、原子力政策を積極的に進めていこう - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110601/k10013241981000.html# IAEA=国際原子力機関の調査団がまとめる報告の案が明らかになりました。事故直後の状況を考えると、実際に行われた対応は実行可能な最良の方法だったと評価する一方、津波の想定は過小評価だったとするとともに、3年前に指摘した安全規制当局の独立性が改善されておらず、事故対応にとって問題だったと厳しく指摘しています。 事故後考えられる最良の対処をした政府のトップを降ろそうとしている動きは何だろうな。 菅直人降ろしをした(している)中心人物たちって、「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」とけっこう重なると思うな。 http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105200673.html 原発の地下建設推進、議連発足へ 与野

    菅直人政権を潰して、原子力政策を積極的に進めていこう - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2011/06/05
    かといって菅がやるべき事をやっている訳でもなし。困ったもんだ。