2021年7月11日のブックマーク (5件)

  • 白化した樹脂のパントンチェアを台所用品+車用品でリペア。身近な道具で鮮やかな色が復活 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    パントン嬢が白い… 最近毎日雨っすね… テラスで遊びたいのに! あれ?パントンチェアなんか白くない? あ、やっぱ気付いた? そうなんだよ… パントン嬢白化してきた… はあ?なんで?!椅子ラブならすぐ直そう! モチのロンだ! というわけで今回は 白化した樹脂の椅子を 台所や車用のアレで直そう! ※今回お話する方法は状態や力の掛け方で 傷つくことがあります。注意点も述べますが 実際にやる場合は充分注意してください。 なぜパントンチェアは白化したか? MS家のテラスで 優美な曲線を見せつける 2脚のVitra・パントンチェア。 真っ白なテラスに置くと 赤やオレンジがよく映える。 樹脂は日光に弱い ということは承知している。 それでもテラスに置きたかったのは 半屋外でも好きな椅子を楽しみたいから。 だからこそ対策をしてきた。 www.mashley1203.com してきたが… 天候が悪い日につい

    白化した樹脂のパントンチェアを台所用品+車用品でリペア。身近な道具で鮮やかな色が復活 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    Mugichama
    Mugichama 2021/07/11
    わぁー!すっごくキレイになりましたね✨プラスチックでも木材でも、やはりお手入れは大切なのですね…明日色々オイルでお手入れしようかな✨
  • 想いを言語化できずに負った心の傷を、書くことで癒す試み②(寄稿のお知らせ・ママ広場No.41) - ママンの書斎から

    このところ、毎日雨ですね。 これ以上、水の災害が起きてほしくないし、個人的にも頭痛が続いているので、もう雨は勘弁してほしいです(*´Д`)。 今回は、前回に続く、後編(その2)です。 前回から、想いを言語化できなかったことによって残った心の傷を、書くこと(言葉にすること)で癒せるかどうかの試みをしています。 www.mamannoshosai.com ママンちゃん、辛酸を嘗める 「書くこと」で傷が癒えたか 人のふり見て我がふり直せ ママンちゃん、辛酸を嘗める 前回は、A君がママンちゃんの髪の毛にいたずらし、それをママンちゃんが濡れた手で直したので髪の毛が濡れてしまったという状況を、先生が「A君がママンちゃんの髪に水をかけた」と勘違いしてA君を叱り、A君は「ママンちゃんが、髪が濡れたのは僕のせいだと、先生に嘘の告げ口をした」と勘違いした、ということを書きました。 その時の、正しい状況をうまく

    想いを言語化できずに負った心の傷を、書くことで癒す試み②(寄稿のお知らせ・ママ広場No.41) - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/07/11
    スッキリしてよかった!ママンちゃんが救われた🥰息子、年少時に他の子にプールに沈められて死にかける→年長時「どうしてその子と仲良く出来ないの!プールは昔の話でしょ!」と先生に怒られた。…無理だと思う😅
  • 想いを言語化できずに負った心の傷を、書くことで癒す試み①(寄稿のお知らせ・ママ広場No.40) - ママンの書斎から

    今回と次回は、ママ広場さんに寄稿させていただいた記事のご紹介です。 今回は、2部作のうち、前編(その1)のご紹介になります。 みなさんは、子どもの頃、自分の想いをうまく説明できなくて、誤解されたり、責められたりしたことがありますか? 私はあります。 もどかしくて、悔しかった思い出が…。 「ちがうよ、そうじゃない」 「私は嘘つきじゃない」 言葉にすることで傷を癒す 「ちがうよ、そうじゃない」 保育園に通っていた、幼いママンちゃんの思い出です。 保育園に通っていたママンちゃん。 ある日の昼前だったか、水飲み場で手を洗って、ハンカチで濡れた手を拭こうとしていた時のことです。 いたずらっ子A君が走ってきて、ママンちゃんの髪の毛に何かいたずらをしました。 「やめて!」 と叫んだママンちゃん、咄嗟に髪の毛を直しましたが、まだハンカチで拭く前の濡れた手で触ったので、髪の毛が濡れてしまいました。 そした

    想いを言語化できずに負った心の傷を、書くことで癒す試み①(寄稿のお知らせ・ママ広場No.40) - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/07/11
    あるあるー!もどかしい。ママンちゃんを、ママンが助けてあげる試み…興味深い。うちは息子が幼稚園の頃、そういうことが多かった!「理不尽を学ぶ機会だよ」と息子にも自分にも言い聞かせてた😂
  • ママン城のティールームが展示されています! - ママンの書斎から

    今日は、はてなブロガーであり絵描きさんでもある永富月来子さんの、絵の展示会のご紹介です(*^-^*)。 7/2~ 7/14まで、須磨の海の近くのカフェRizoさんで、永富月来子さんの水彩画展が開催されています。 flemy.hatenablog.com 「ママンさんとお茶会」(絵・永富月来子さん) 「やっとここまで来た」に涙 ママン城が展示されています! 「やっとここまで来た」に涙 月来子さんとは、はてなBlogで知り合ってから何年になるでしょうか…。 今でも、ブロ友さんとして、とても楽しいやり取りをさせていただいている月来子さんですが、知り合った当初は、まだ絵をお仕事にはされていませんでした。 「ふきちゃんを愛でる会」の会長さんとして、知り合ったんですよね。 ちなみに、ママンの会員番号はNo.20ですわ( ̄ー ̄)。 でも、 「絵を仕事にしていきたい」 とブログに書かれてから、お勤めのお仕

    ママン城のティールームが展示されています! - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/07/11
    ママン城のティールーム!すっごく素敵な絵😍お話が聞こえてきそう…何話してるんだろ😆夢は行動してこそ!最近つくづくそう思っていたところ!最初の一歩が、なかなか踏み出せないのよね。
  • 金木犀への憧れ ~『金木犀とメテオラ』レビュー~  - ママンの書斎から

    今週のお題「住みたい場所」 今週のお題「住みたい場所」ということなんですが、私が住んでみたい場所は、とりあえず、暖かいところです(^_^;)。 それかヨーロッパ。 あとはですね、私、金木犀が自生するところに、住んでみたいんですよね。 金木犀 金木犀への憧れ 『金木犀とメテオラ』 金木犀への憧れ 実は私、金木犀の芳香というものを、嗅いだことがありません。 私の住んでいるところは寒冷地なので、そもそも自生している金木犀というものを見たことがないのです。 金木犀は寒い地域では自生しないようで、植栽の北限も南東北までだそうです。 以前、金木犀の苗木を売っているのを見たことがありましたが、冬越しさせられるか自信がなかったのと、上手く育ってもかなり大きくなるとのことだったので、諦めました。 だから、よく見聞きする、 「道を歩いていて、ふわっといい香りがしたと思ったら、金木犀だった。」 とうようなシチュ

    金木犀への憧れ ~『金木犀とメテオラ』レビュー~  - ママンの書斎から
    Mugichama
    Mugichama 2021/07/11
    金木犀って、どこにでも生えてるのかと思ってた!秋の匂い(香りというにはキツすぎる)。確かに毎年嗅ぐたびに、さわやかサワデーを思い出してたわ😂