タグ

2010年9月7日のブックマーク (5件)

  • 「ウェブで学ぶ」という本を書いた背景について - My Life Between Silicon Valley and Japan

    私がこのを書きたいと思った理由はただ一つ。 日語圏のウェブ世界からはまったく見えない大変化が、世界では着実にしかも急激に起きていることを、皆さんに知ってほしかったからです。 書共著者の飯吉透さんとは、彼がシリコンバレーのカーネギー財団に勤めていた頃、お互い近所に住んでいたということもあり、『ウェブ進化論』以後のグローバルなウェブ進化について、定期的に意見交換を続けてきました。 その過程で、日人である彼が、アメリカ発グローバルのオープンエデュケーションというムーブメントの中核にいて、その背景となる思想ばかりでなく、そこで実際に起きていることの詳細なリアリティを把握していることを、深く知るにいたりました。 この数年、飯吉さんがオープンエデュケーションの研究、普及、啓蒙の仕事に邁進され拠点をMITに移す中、私は相変わらずシリコンバレーに住み、「グローバルウェブという補助線を引いてウェブ世

    MuneOchi
    MuneOchi 2010/09/07
    インターネットが人口全体に広く普及する過程においては、ローカル性がグローバル性を凌駕するのが普通である。グローバルを志向するほうが特別。それはなじみ深いもののほうが入りやすいから
  • AR三兄弟・川田十夢に聞く!ARの可能性と本質、これから目指すもの - はてなニュース

    AR(拡張現実)技術を使ったユニークなパフォーマンスで、時にはアイドルを時にはTV番組を拡張する、AR三兄弟というユニットをご存じでしょうか。「東のエデン」や「ノイタミナ」「鉄男」「スマイレージ」といった題材を、オリジナリティあふれる手法でPRしてきた、いま最も注目を浴びている”兄弟”です。 今日は、TVCMや雑誌、Webなど、さまざまなメディアで話題になっているAR三兄弟長男・川田十夢さんに、今までの活動とこれからのビジョンについて語っていただきました。 ■それぞれに作家性を感じた ――まずは、AR三兄弟の活動内容や各自の役割を教えてください 川田 クライアントからアピールしたいものや場所といったお題をもらってから、設計・デザインをして、そこにARをちょこちょこいれて拡張しています。今もらっているお題は、ラジオや新聞、芸能界、お笑い、恐怖とか。僕は、マスメディアと呼ばれるものや人を素材と

    AR三兄弟・川田十夢に聞く!ARの可能性と本質、これから目指すもの - はてなニュース
    MuneOchi
    MuneOchi 2010/09/07
    ARとVRの違い。VRはコンピューターの中だけで完結する。ARは現実で何かをしないと完結しないし、現実世界に何かがレイアウトされているもの。現実を巻き込んで何かをやるのがAR
  • 開発がうまくいくための5ヶ条 - 僕のススメ。

    前の記事ではちょっとネガティブなことを書きすぎて、これじゃiPadもらえないと思うから今回はちょっとまじめに。僕が大規模開発をしてみて肌身を持って感じた重要だと思う5ヶ条をかいてみるお。 組み込みの大規模開発で僕が感じたことだから突っ込み大歓迎だお。 iPadほしいお 仕様書は簡潔にきちんとしたことを書く 仕様書書くのって非常にめんどくさい。面倒だからってないがしろにしてると非常に不安定なものが出来上がってしまうんだよね。仕様書で大事なことは簡潔で読み違いが無く分かりやすいものを目指すということ。僕の中で各仕様書に書かないといけないことをまとめると↓になる。 要件定義書(BI) 作成物が何を実現するものなのかを記載する。 基設計書(BD) 作成物を機能単位にタスクで分割し、各タスクの外部IFを規定する。 機能設計書(FD) BDで分割したタスクを今度は機能部に分割する。ここで機能部ごとの

    開発がうまくいくための5ヶ条 - 僕のススメ。
    MuneOchi
    MuneOchi 2010/09/07
    仕様書は簡潔にきちんとしたことを書く、コメントは動作を書く、テストはコードで書く、スピードよりも正確性が大事、自分だけが知っていることを作らない
  • splog対策 各社からの回答 : 研究開発

    総合研究大学院大学 複合科学研究科  情報学専攻 卒 博士(情報学) 自然言語処理や機械学習データ分析に関する研究内容とwebシステムの開発と運用について書いています。 シリコンバレーベンチャーみたいに深い技術の事業化をしたいと思っています。 ご興味ある方はご連絡ください。 各社からのスパムブログ対策の回答などです。 原文そのままです。 わたくし自身、こういうスプログ フィルターを公開してます。 こういう研究報告も出しました ブログタイトルに注目したsploggerの判別手法 複製文字列検知に基づいたSplogフィルタリング手法 tak様 お世話になります。○○○○の____です。 同様のご提案を複数いただいており、総合的に判断させていただきました。 そのため、どの部分の仕様がうんぬんなど具体的にはお答えするのはできません。 ご納得いただけない部分もあるかと思いますが、ご了解賜りますよう

    splog対策 各社からの回答 : 研究開発
    MuneOchi
    MuneOchi 2010/09/07
    たしかにgoogle adsenseで変なブログへのリンクがよく表示されるから、精度の高いものなら結構価値があると思う
  • http://blog.flatlabs.net/20100626_000221/

    MuneOchi
    MuneOchi 2010/09/07
    tvotter サーバー構築、サーバー機器の構成、これを作りたいと思い、実践しながら技術を身につけてきた、エンジニア応援ブログコンテスト