タグ

2017年12月9日のブックマーク (6件)

  • まがいものに ご注意 - のむラボ日記

    まずは 記事の表題とは関係ない話から。 「近所にあるショップ(店名書いてありましたが伏せます)に ホイールを持ち込んだところ、 他人が組んだホイール(完組みホイールを含む)は 組んだ人の癖が付いているから 振れ取りとか調整、組み換え等で持ち込まれても困ります(できない) と言い放たれました。これについて どう思いますか?」 というコメントをいただきました。 私の見解では 「そのショップの方針がそうなら 別にそれで仕方が無い」になります。 他店の方針に口は挟めません。 ただ、(上記のコメントの場合は違うようですが) もし そのホイールが そのショップでの購入品であれば 死ぬ気で直せ、というのも 私の見解になります。 それが出来ない結果 お客さんによって 当店にお持ち込みされるホイールや その他修理が あまりに多いことは このブログを読んでいる方はご存知だと思いますが。 これは、いつも書いてい

    MyPLB
    MyPLB 2017/12/09
    下処理
  • 東レ不正「ネットに書かれたから公表」が日本企業に与えた衝撃

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    東レ不正「ネットに書かれたから公表」が日本企業に与えた衝撃
  • 約55%の人が卵かけごはんを混ぜて食べている

    卵かけご飯(TKG)はうまい。 あつあつのごはんに生卵。簡単だしそれだけでうまいしシンプルだけど奥深い料理だと思う。 そんな卵かけごはん、家族以外の人間でべる姿を見たことってあまりないと思うのだ。当たり前だと思ってべているものだけど実はそうでもないかもしれない。そんな卵かけごはんの真実を探るべく動いた。

    約55%の人が卵かけごはんを混ぜて食べている
    MyPLB
    MyPLB 2017/12/09
  • 相続税の課税逃れ 対策強化へ | NHKニュース

    不動産などの資産に相続税がかからない一般社団法人を使った課税逃れを防ぐため、政府・与党は来年度の税制改正で、役員の過半数を親族が占める法人の財産にはすべて相続税を課す方針を固めました。 財務省によりますと、一般社団法人が登記するだけで容易に設立できることに目をつけ、親が法人を設立して資産を移し、子や孫に法人の役員を継がせる方法で相続税を免れようとするケースが目立っているということです。 このため、政府・与党は来年度の税制改正で、一般社団法人を使った課税逃れの対策を強化する方針を固めました。具体的には法人の役員の過半数を親族が占めている場合には、法人の財産をすべて相続税の課税対象にするとしています。 この措置によって相続税が課税される法人は数千に上ると見られ、政府・与党は来年度の税制改正に盛り込み、早期の実施を目指す方針です。

    相続税の課税逃れ 対策強化へ | NHKニュース
    MyPLB
    MyPLB 2017/12/09
    一般社団法人が登記するだけで容易に設立できることに目をつけ、親が法人を設立して資産を移し、子や孫に法人の役員を継がせる方法で相続税を免れようとするケースが目立っているということです。
  • 北朝鮮木造船が逃走か 北海道 函館沖 | NHKニュース

    第1管区海上保安部に入った連絡によりますと、北海道南部の松前町の沖で見つかり、函館市沖で巡視船にロープで係留されていた北朝鮮から来た木造船が、8日午後3時半ごろ、船のエンジンをかけて動き出したということです。海上保安部は木造船が逃げたとみて、船の近くを航行して監視しています。

    北朝鮮木造船が逃走か 北海道 函館沖 | NHKニュース
    MyPLB
    MyPLB 2017/12/09
    北朝鮮では、党や政府機関と同様に、軍も農場などとともに水産事業所を所有して経済活動を行っていて、各部隊などの傘下にある漁船が、漁獲量や海産物の売り上げで一定のノルマを課され、漁に出ています。
  • 日本企業において40代前半の層が薄い就職氷河期以外の原因 - 空中の杜

    『「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感』という記事が、話題になっていました。 www.asahi.com 自分も昭和50年代生まれのいわゆるアラフォー、この世代にあたります。そして就職氷河期における就職の厳しさや、その後の仕事の範囲が狭かったことはかなり実感してきました。その理由の主たるものは、散々指摘されている通り、当時の不景気で正社員の採用を減らしたこと。そして中途採用も行ってこなかったことで、採用世代のばらつきが生じてしまったことにあるでしょう。さらに、派遣業法改正により、来スキルを身につけさせる正社員数を減らしたことも影響が大きいと思われます。その結果、人口がピークであった年代にもかかわらず、正社員率が低い世代となってしまいました。 しかし、この記事の主旨と思われる「日の企業に属している40代前半の層が薄い」ということになると、実はこれだけではなく、さらに数多くの原因がある

    日本企業において40代前半の層が薄い就職氷河期以外の原因 - 空中の杜