タグ

2018年5月26日のブックマーク (16件)

  • だから、ロビンソン・カノーの薬物規定違反にはウンザリさせられる

    野球 コラム 2018年5月18日 だから、ロビンソン・カノーの薬物規定違反にはウンザリさせられる MLB nation by 豊浦 彰太郎 印刷する マリナーズのロビンソン・カノーが、MLBの薬物規定違反で80試合の出場停止処分に服することになった。復帰は8月中旬になる。また、仮にマリナーズがポストシーズンに進出したとしても、カノーに出場権はない。 多くのメディアの報道によると、カノーが陽性反応を示した「フロセミド」はステロイドなどのいわゆるPED(能力増強剤)ではないが、利尿作用を高める効果があるためしばしば薬物使用の隠蔽用として使用されることがあるという。そのため、禁止薬物に指定されている。 カノーは選手組合を通じコメントを出している。それにはファンや球団への謝罪も含まれているが、「これはドミニカのちゃんと免許を持った医師から処方されたものであり、禁止薬物とは知らなかった」というもの

    だから、ロビンソン・カノーの薬物規定違反にはウンザリさせられる
    MyPLB
    MyPLB 2018/05/26
    メジャーリーガーが薬物規定違反で処分に服するケースに毎度繰り返される弁明の典型だ。もし、本当に担当医師の過失なら選手は損害賠償を起こすのが自然だと思うが、そういう事例は聞いたことがない。
  • 雨の中のライド - しゅ~くり~む ら | J SPORTS

    【栗村修】 一般財団法人日自転車普及協会 1971年神奈川県生まれ 中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

    雨の中のライド - しゅ~くり~む ら | J SPORTS
  • 雨の中のライド - しゅ~くり~む ら | J SPORTS

    【栗村修】 一般財団法人日自転車普及協会 1971年神奈川県生まれ 中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

    雨の中のライド - しゅ~くり~む ら | J SPORTS
    MyPLB
    MyPLB 2018/05/26
  • 雨の中のライド - しゅ~くり~む ら | J SPORTS

    【栗村修】 一般財団法人日自転車普及協会 1971年神奈川県生まれ 中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

    雨の中のライド - しゅ~くり~む ら | J SPORTS
    MyPLB
    MyPLB 2018/05/26
    新城選手/冬の美濃に訪れ、帰り際に地元の方から「もう二度と会えないかもしれないので一緒に記念撮影ができてとても嬉しいです」と言われた際に、「そんなことはありませんよ」と返事を返していたのがとても印象的
  • アルピーの人気ラジオ「ヒーロー不要論」で炎上を考察 まさかの“新ヒーロー”が爆誕 : スポーツ報知

    NHK大河「光る君へ」宣孝のサプライズ求婚に心揺れるまひろ…周明も動く!第24回みどころ 2024年06月15日 13:00

    アルピーの人気ラジオ「ヒーロー不要論」で炎上を考察 まさかの“新ヒーロー”が爆誕 : スポーツ報知
    MyPLB
    MyPLB 2018/05/26
    会見の主人公は誰なのか。視聴者が、そのやり取りの際の表情、話し方に注視し、「見たい」と思っているのは誰/会見の場を自己表現の場と捉えてしまっているキャスター、アナウンサーが一部いるのは確か/中村 健吾
  • お問い合わせ窓口 | 森永製菓株式会社

    お電話 0120-560-162 ※受付:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前10時~午後4時 ※番号をよくお確かめのうえ、お間違いのないようおかけください。 ※通話内容の確認とサービス向上のため、すべての電話内容を録音させていただいております。

    MyPLB
    MyPLB 2018/05/26
    プロテインに添付しているスプーンには“20cc”の刻印がついていました。 /“20cc”をとったスプーンに変えたところ、お問合せが大幅に減少しています。
  • 日大騒動、危機管理対応の弁護士がみる「会見」の落とし穴…選手が評価、監督が酷評されたワケ - 弁護士ドットコムニュース

    日大騒動、危機管理対応の弁護士がみる「会見」の落とし穴…選手が評価、監督が酷評されたワケ - 弁護士ドットコムニュース
    MyPLB
    MyPLB 2018/05/26
    陳述書は会見後、メディアに配られていましたが、これも考えた上での対応だったかもしれません/選手本人の意思も堅かったようですので、「準備」したのではなく、ありのままの気持ちをお話しされたのではないかと
  • 身長181cm体重88kgの男だけどぶつかってくる奴いるよ

    https://anond.hatelabo.jp/20180526105703 ツイッターで新宿駅に悪質な奴がいると投稿されていたが あれ当に「私にやってきたら返り討ちにしてやるのに」と思ってる人間には来ないんだよなぁ ほんとクソだわ。自分が勝てそうな逆らわなさそうな人を選んでるってのが心底気持ち悪い いや来る来る。来るよ。 体重90kg近い俺にも来るよ。 まあ俺が弱そうな童顔とかなのかもしれないけど。 俺にぶつかってくるような奴は女を狙う奴よりホンマモンだからこっちも日大フェニックスのような気迫が必要。 ぶつかろうとしてる奴はわかるので接触の瞬間に腰を沈めて重さを増しながらガツンといく。 ポンと飛んで勢いよく尻もちついて目を回した奴も居た。 ぶつかってくる奴に若い男は皆無で全員いい歳したおっさん。 朝っぱらでも普通にいる。 すれ違いざまに足を掛けるような動きをするおっさんも一度居たが

    身長181cm体重88kgの男だけどぶつかってくる奴いるよ
    MyPLB
    MyPLB 2018/05/26
    そういう多くの人の流れからはずれた車線 /女にぶつかってストレス解消したいような奴からしてもそういうとこ歩いてると狙いやすくなると思う。 危険を感じてる人はいったん人の列の中にいる方がいいかも。
  • 労働基準監督署の民営化は「切り札」か?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月28日、「働き方改革」の実行計画が決定された。その柱の一つが長時間労働規制である。この実効性を担保するための強制力として期待されているのが、労働基準監督官だ。しかし、その期待の一方で、監督官は人員不足に陥っており、会社の調査や指導に支障をきたすという実態があった。 そんな折、内閣府の規制改革推進会議において、監督官不足に対する驚くべき「解決策」を検討する専門会議がスタートした。3月16日に第一回が開催された「労働基準監督業務の民間活用タスクフォース」である。会議名からわかるように、労基署による会社への立ち入り業務を、民間に、より具体的には社会保険労務士に委託するというのである。 過労死やブラック企業対策を社労士に委託して、果たしてうまく機能するのだろうか。現場の監督官からは、その効果を危ぶむ指摘が相次いでいる。 すでに「失敗」している民間委託それというのも、実は、すでに多くの労基署では

  • 労基署の監督業務の一部、7月から民間委託 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    監督署の人手不足を補うのが狙いで、政府が今国会成立を目指す働き方改革関連法案で掲げる長時間労働の改善にもつながりそうだ。社会保険労務士ら民間専門家が全国約45万事業所を対象に、時間外労働(残業)などに関する協定の有無を調べ、事業所の同意を得たうえで指導に乗り出す。 監督業務の代行は、〈1〉社会保険労務士〈2〉弁護士〈3〉労基署監督官OB――ら、専門家への委託を想定しており、全国47都道府県の労働局がそれぞれ入札を行って委託先を決める。

    労基署の監督業務の一部、7月から民間委託 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 日大選手の「顔出し」謝罪会見 分かれた報道各社の対応:朝日新聞デジタル

    大学のアメリカンフットボール部の選手が、関西学院大との定期戦で悪質タックルをした問題では、選手自らが記者会見を開き、経緯を語った。「謝罪のため」と顔も名前も出す形だったが、弁護士からは「将来を考え、ずっと顔をアップで映すのは控えてほしい」と要請も出された。異例ずくめの会見を巡り、報道各社の対応は分かれた。 「20歳を過ぎたばかりの未成年に近い方が顔を出すことのリスクは、ご両親やご人にも話したが、顔を出さないと謝罪にならない、とあえて撮影を受けることにした。しかし代理人としては、長い将来のある若者にこの先どのような不測の事態があるとも限らないので、ずっとアップで撮るようなことは避け、格別のご配慮をいただきたい」 22日午後、日大の選手が開いた会見の冒頭で、代理人の西畠正弁護士が切り出した。 注目を集めた会見は、TBS、日テレビなど多くのテレビ局が生中継し、NHKも大相撲中継の予定を変

    日大選手の「顔出し」謝罪会見 分かれた報道各社の対応:朝日新聞デジタル
  • 生活保護を受けることを決めた時点で、家族とは音信不通にした - 生活保護から抜け出したい

    生活保護を受けることを決めた時点で、家族とは音信不通にした - 生活保護から抜け出したい
    MyPLB
    MyPLB 2018/05/26
    実際に虐待された経験のある人には「そんなことで?」と思うかもしれないが、こんな程度でも、実際にやられた側のヘイトはかなりのものだった
  • パチンカスという蔑称を使い差別する人について - メロンダウト

    id:oktnzmからブコメでIDコールきたのでブログで反論します。 生活保護を受けることを決めた時点で、家族とは音信不通にした - 生活保護から抜け出したい 経歴見たら自己破産したパチンカスじゃねーかw 生存権は認めるけど早くくたばって欲しいわ。あとちゃんと収入報告してんのかね?/当は後ろめたいから"はず"と言ってしまう。 2018/01/09 12:24 b.hatena.ne.jp 生活保護を受けることを決めた時点で、家族とは音信不通にした - 生活保護から抜け出したい ブコメ、自己破産したパチンカスの何が悪いの? 2018/01/09 15:14 b.hatena.ne.jp はてなブックマーク - 生活保護を受けることを決めた時点で、家族とは音信不通にした - 生活保護から抜け出したい id:plagmaticjam そら自分が遊ぶ金のために借金踏み倒した人間なんて債権者にとっ

    パチンカスという蔑称を使い差別する人について - メロンダウト
    MyPLB
    MyPLB 2018/05/26
  • 「愚かなパチンカス」だった僕の遺言としての「ギャンブル依存症」の話 - いつか電池がきれるまで

    plagmaticjam.hatenablog.com 僕自身もギャンブル依存的なところがあり、読んでいて、なんだか悲しくなってきました。 以前、こんなエントリを書いたこともあります。 fujipon.hatenadiary.com まあ、パチンコ・パチスロって、やっている人たちも、自虐的に「俺ってパチンカスだよなあ……」なんて思いつつもやめられないものではあるんですけどね。 個人的には、パチンコはけっして良いものではない、いや「悪いもの」だというのが僕の認識です。 人生で大事なものって、大きくわけて3つあって、ひとつは人間関係、ふたつめはお金、みっつめが時間です。 パチンコは、少なくともその2つのうちのお金と時間を激しく浪費するし、地道に何かを積み重ねて成果を挙げなくても、大当たりや連チャンで得られる快楽にハマってしまう。 普通に生きていると、「大当たりの瞬間」って、ほとんどないので。

    「愚かなパチンカス」だった僕の遺言としての「ギャンブル依存症」の話 - いつか電池がきれるまで
    MyPLB
    MyPLB 2018/05/26
    「行く場所がなくて、なんとなく……」  パチンコ屋って、「そういう場所」でもあるのです。とくに地方では/ギャンブル依存は「それだけ」ではなくて、さまざまな精神疾患を合併する場合も多く、周囲への影響も懸念
  • パチンコについて語るときに僕の語ること - 琥珀色の戯言

    まずは、この2つのエントリを。 (1)< ビンボーの 原因は パチンコ > (2)パチンコを必要として無い人間が言うな 最初に言っておこう。 いままでパチンコ(スロット)店に入ったことがない人、パチンコ(スロット)に触ったことがない人、そういう人たちは、ぜひそのまま人生を歩んでもらいたい。パチンコほど、人生において不毛な娯楽はない。それは間違いない。 ただ、パチンコというのは、不毛なところが魅力だというのも僕は知っている。 僕は一時期、パチンコにハマっていたことがある。 いや、「ハマっていた」なんておとなしいものじゃないな、あれは「依存」だったのだろう。 母親が亡くなってしばらく、田舎で働いていた僕は、夜になると家にひとりで居るのがなんだかとても辛かった。 田舎の病院というのは、朝が早く、勤務時間内は座る暇がないほど忙しいが、夜がふけてくると当直医以外はけっこう自由な時間があることが多いの

    パチンコについて語るときに僕の語ること - 琥珀色の戯言
    MyPLB
    MyPLB 2018/05/26
    日本のパチンコには一攫千金の夢はなく、勝ち負けを繰り返しながら、ゆるやかに、かつ確実に負けて/自分が「ギャンブラー」という大きな存在に/「神の手に弄ばれるもの」として小さな存在になったりと身の丈を見失っ
  • 『はてな匿名ダイアリー』の「パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇」を読んで - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp このエントリとブックマークコメントでの反応をみていると、『はてな』には「パチンコのことについて書かれているというだけで、ものすごく嫌悪感をあらわにする人が多いのだな」と思うのです。 b.hatena.ne.jp これを読んで、一部の人たちの反応で、『はてな』を語るなんて、「主語が大きい」とか、「雑」とか思ったあなた!その通りです。 でも、そう思う人も少なくないはずなのに、「パチンコ界隈の人って、独特のリズムで全く意味のわからない文章を書くよね」というコメントにスターをつけることには躊躇しないというのも、矛盾しているのではなかろうか。そもそも、みんなそんなに「パチンコ界隈の人」の文章を読んでいるのだろうか。 故・田山幸憲さんの文章は美文だと思うし、木村魚拓さんのコラムは面白いんだけどなあ。 あんまり脱線すると話が長くなって、「またわけのわからない文章を書い

    『はてな匿名ダイアリー』の「パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇」を読んで - いつか電池がきれるまで
    MyPLB
    MyPLB 2018/05/26
    どう考えても、タバコ臭くて、うるさくて、1時間台の前に座って、ボーっとして当たりを待つだけで、隣ではおばちゃんが『大海物語』の画面に怪しげな儀式をしているような空間が、これからの若者に流行るわけがない