タグ

2019年9月30日のブックマーク (11件)

  • 織田信成『関西大学アイススケート部監督辞任について』

    織田信成オフィシャルブログ「氷上のお殿様」Powered by Ameba 織田信成オフィシャルブログ「氷上のお殿様」Powered by Ameba 応援して下さるスケートファンの皆様、 スケート関係者の皆様へ 当は楽しい事を書くこの場で、またこの時期にこのようなご報告をしなければならない事をどうかお許し下さい。 関西大学アイススケート部監督辞任について、一部事実とは異なる報道がありましたので、自分の口から説明させて下さい。 多忙を理由に監督を辞任したわけではなく、また関西大学との話し合いの場で「多忙で監督として十分な時間が取れない」とは一言も話していません。 辞めた当の理由は、リンク内で私に対して嫌がらせやモラハラ行為があり、その影響で今年春頃から体調を崩すようになり、辞任するまでの3ヶ月間リンクに行く事が出来なくなった事とそれに対する関西大学の対応が誠意あるものに思えなかったから

    織田信成『関西大学アイススケート部監督辞任について』
    MyPLB
    MyPLB 2019/09/30
  • 私の近代建築の探し方(国内編)|藤沢うるう|note

    どうもこんにちは、うるうです。急に思い立ってnoteはじめました。 Twitterだと長文になりそうなものをこっちにまとめていこうかと思います。メインは近代建築ですが、土木や碑などの構造物、近現代史、地理ネタも広く守備範囲ですので、雑多な感じになりますがどうぞよろしくです。 今日は近代建築の探し方について。 「国内」の「ある地域の近代建築」を「網羅的にマッピング」する時の私のやり方をまとめました。フィールドワークする場所決めたら、まず取り組む作業です。手順としては、リストアップ→場所の確認→現存の確認 で行っています。 リストアップ①文化庁の国指定文化財等データベース 最初に取りかかるのは、文化庁の国指定文化財等データベースを参照することです。 文化庁の国指定文化財等データベースは2000件以上の重要文化財、1万件以上の登録有形文化財の座標が全てわかります(ただ、最近指定・登録のものは精度

    私の近代建築の探し方(国内編)|藤沢うるう|note
    MyPLB
    MyPLB 2019/09/30
  • JALのCAがバッグの中身を大公開!フライトの必需品や機内に持...

    皆さんはJALのCAが肩からかけている黒いショルダーバッグを目にしたことはありませんか? 今回は、JALの客室乗務員である貝阿彌(かいあみ)さんに、いつも使っているお仕事バッグの中身を見せてもらいました! コンパクトなバッグの中には、ざっと数えて、なんと30個以上のアイテムが!! 普段CAがどんなものを持ち歩いているのか、フライト時のエピソードやお客さまをおもてなしするうえで心がけていることとともに教えてもらいました。 心遣いと人柄が表われる、CAの必需品 ーー現在のお仕事内容を教えてください。 貝阿彌:リードキャビンアテンダントという役職で、各クラスの責任者として乗務しています。 また現在は地上業務も行っており、お客さまが召し上がる機内のメニュー開発にも携わっています! ーー仕事をするうえで心がけていることはありますか? 貝阿彌:お客さまの心に寄り添うことです。 ご要望に可能な限りお応

    JALのCAがバッグの中身を大公開!フライトの必需品や機内に持...
    MyPLB
    MyPLB 2019/09/30
  • 近代の重要文化財(北海道・東北)|藤沢うるう|note

  • スリル満点!古橋さんちのドキドキ自動販売機

    静岡県浜松市のとある田舎道に、とても味のあるいい自動販売機を見つけた。 販売しているものはほかの自動販売機と変わらない飲み物のようだが、肝心のラベルが手書きPOPで覆いつくされていてまったく見えない。 ものによってはフィギュアやこけしが並んでいるだけで、当に飲み物なのかどうかすら定かでない。 しかもこの自動販売機、近所の古橋さんという方が趣味でやられているという。 その古橋さんに会うことができたので、なぜこのような自動販売機が誕生したのか、話を聞いてきた。

    スリル満点!古橋さんちのドキドキ自動販売機
    MyPLB
    MyPLB 2019/09/30
    「幾重にも貼られた価格シール。葛藤の爪痕が残る」
  • SAS、JR海浜幕張駅の混雑をリアルタイムに予測する実証実験

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます SAS Institute Japanは9月26日、JR東日主催のモビリティ変革コンソーシアムのSmart Cityワーキンググループ「駅からはじまるスポーツのまち」に参画し、海浜幕張駅の混雑予測に関する実証実験を開始したと発表した。 ZOZOマリンスタジアムの一部のチケットゲート付近や海浜幕張駅の改札口付近に赤外線センサーを設置し、利用客の流動情報をリアルタイムに収集しながら、5〜30分後の駅周辺の混雑状況をリアルタイムに予測する。これらの結果をもとに、沿線情報アプリ「京葉線プラス」の利用者やZOZOマリンスタジアム、駅改札内に設置されたデジタルサイネージで駅の混雑予測を配信する。 この実証は、SASの機械学習ツール「SAS Vis

    SAS、JR海浜幕張駅の混雑をリアルタイムに予測する実証実験
  • 「スキル不足で職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わった時の話

    昔所属していたSI会社で、「職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わったことがあります。 いや、実際にそういうプロジェクト名だった訳ではなくて、確か 「キャリア再考プロジェクト」とか「スキルリデザインプロジェクト」とか、なんかそんなかっこいい名前だったような気がするんですが、 一緒に関わった先輩が言った「これ、やってることは職場で居場所がないおじさんのサルベージだよな…」という言葉が強く印象に残っていて、私の中でプロジェクト名が上書き保存されました。 まあその先輩、「リストラ前のアリバイ作りじゃねーの」とかひどいことも言ってたんですが。 どんなことをやったかというと、要するに人事部のサポートみたいな話でして、 ・所持スキルが案件に合わず、なかなかプロジェクトにアサイン出来ない人 ・プロジェクト内でスキル不足の為タスクが振れず、PMから扱いにくいとアラートが出ている人 ・要は社内

    「スキル不足で職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わった時の話
  • “行方不明児20万人”の衝撃 ~中国 多発する誘拐~ - NHK クローズアップ現代+

    2月、子どもを誘拐された親たちが街頭に立ちました。 いなくなった子どもたちを取り戻そうと、手がかりとなる情報の提供を呼びかけました。

    “行方不明児20万人”の衝撃 ~中国 多発する誘拐~ - NHK クローズアップ現代+
    MyPLB
    MyPLB 2019/09/30
    「男の子が100~120万円、女の子は60~80万円で売買されています。」
  • 再開発で渋谷は分断のくびきから解き放たれるか

    大型開発プロジェクトで変貌しつつある東京。その注目エリアをピックアップし、地域の歴史や地形と絡ませながら紹介していく連載です。現地に残る史跡、旧跡のルポも交えて構成。歴史好きの人のための歴史散歩企画としても楽しめます。変貌する「ネオ東京」の“来し方行く末”を鳥瞰(ちょうかん)しつつ、歴史的、地勢的特性を浮き彫りにします。 連載一覧はこちら

    再開発で渋谷は分断のくびきから解き放たれるか
    MyPLB
    MyPLB 2019/09/30
  • 6つに分断された“迷宮”渋谷はどうして生まれた?

    大型開発プロジェクトで変貌しつつある東京。その注目エリアをピックアップし、地域の歴史や地形と絡ませながら紹介していく連載です。現地に残る史跡、旧跡のルポも交えて構成。歴史好きの人のための歴史散歩企画としても楽しめます。変貌する「ネオ東京」の“来し方行く末”を鳥瞰(ちょうかん)しつつ、歴史的、地勢的特性を浮き彫りにします。 連載一覧はこちら なぜ渋谷はあんなに複雑で把握しづらいのか もう10年以上前の話になるけれども、あるとき、突然知ったのである。「ハチ公像」と「モヤイ像」って目と鼻の先にあるじゃないか、と。それまではもっとずっと、渋谷のこっちの端とあっちの端くらいに離れた場所だと思っていたのだ。

    6つに分断された“迷宮”渋谷はどうして生まれた?
    MyPLB
    MyPLB 2019/09/30
  • ニートだが就職活動がしんどい

    特に書類作り、面接何をやってもうまくいかない 書類でいえば、自己PRが極端にできない もともとメンヘラというのもあるが、書類を書くことに対していちいち血反吐を吐くような気持ちだ 現在ハロワに通っている。職を探すことと書類を書く指導を受けることである。 担当職員から言われたことは、「経歴を棚卸しすること」だったので、卸そうとしているがまあ何もしてないことしかない 自分はこれができる~とかこれを続けてました~ということがひとつもないし、まずもって人生もうまく行っていないし自分に誇れることがマジで一つもない 職歴も経歴もないから、ここを作らないといけないというのはわかっているのだけれど、1文字もかけないまま何日も経ってしまっている 書類ができないので面接なんてまずもって行く段階じゃないけど、その昔新卒で就活したときは何日も前から胃が千切れそうなぐらい痛くなるし、心拍数は上がるしで 落ち着いて受け

    ニートだが就職活動がしんどい
    MyPLB
    MyPLB 2019/09/30