タグ

2012年5月13日のブックマーク (5件)

  • EXIT TUNESのヤンデレVOCALOID「MAYU」まとめ

    とりあえずTwitter上に流れた情報をまとめました。追加情報は、@vocaloid_1topiで流していきます。EXIT TUNESさんから方針、考え方についていくつか回答をいただいたので追記しました。

    EXIT TUNESのヤンデレVOCALOID「MAYU」まとめ
    NAT
    NAT 2012/05/13
    EXIT TUNESの新VOCALOID「MAYU」は音声DBを自社開発で、開発60%とのこと。
  • グラディウスシリーズ・8曲メドレーアレンジ

    グラディウスシリーズ・8曲メドレーアレンジ [音楽・サウンド] グ ラ デ ィ ウ ス あ い し て る ■グラディウスシリーズの楽曲から、空中戦を主体に8...

    グラディウスシリーズ・8曲メドレーアレンジ
    NAT
    NAT 2012/05/13
    原曲重視なフュージョン系アレンジだけど、ギターを前面に出してるところがまたカッコいい。グラディウス好きなら聞くべし。
  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    NAT
    NAT 2012/05/13
    日経新聞の記事の続編が来てた。コンテンツの内容にまで踏み込んでる。示唆に富む文も『「いつまでネットに閉じこもってるの」というメッセージ』『AKB48も6年前は「異質な存在」』
  • おしらせ - 小飼弾のニコ生サイエンス 「グーグル潜入映像も公開。『中の人』が明かす検索技術の未来」 : 404 Blog Not Found

    2012年05月13日10:15 カテゴリAnnouncement おしらせ - 小飼弾のニコ生サイエンス 「グーグル潜入映像も公開。『中の人』が明かす検索技術の未来」 もう明後日に迫っておりますが、おしらせです。 検索は「万能」か ――。 言わずと知れた検索の巨人・グーグル。 1998年の創業以来、驚異的と言える発展を遂げてきた。 グーグルで行われる検索は一日10億回。 今まで結果を返した検索キーワードは4500億種類。 検索以外にも、ストリートビューやグーグルアース、GmailにGoogle+など、 もはやグーグルのサービスに触れずに生活するほうが難しいと言えるだろう。 「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにする」 というグーグルの使命。 これから、検索技術はどう進化するのか――。 そして、あらゆる情報が検索できるようになると社会はどうなるのか――。 グーグル

    おしらせ - 小飼弾のニコ生サイエンス 「グーグル潜入映像も公開。『中の人』が明かす検索技術の未来」 : 404 Blog Not Found
    NAT
    NAT 2012/05/13
    Googleのエンジニア賀沢秀人氏を招き、小飼弾氏が、採用試験から検索の未来まで話を聞く。日本法人の社内映像も公開。面白そう。
  • 世界初(たぶん)の腕時計スマホも中国から--中国トンデモケータイ図鑑

    今度のトンデモはスマホ、しかも腕時計! トンデモケータイはキワモノばかりと思われがちだが、これまでご紹介してきた何十機種もの製品の中には「世界初!」を堂々とアピールできる製品も少なくない。太陽電池の搭載や複雑なギミック、果ては楕円型のディスプレイの搭載など大手メーカーに先駆けた製品も次々に登場している。まぁ腕時計付きとか指輪が付属などのようなどーしよーもない「世界初」も多いのだけど、トンデモケータイの世界はアイディアの宝庫、常識では考えられない製品が山のように存在しているのだ。 とはいえ昨今のスマートフォンの普及の波はトンデモケータイの世界にも押し寄せてきており、高い機能や凝った作りをした製品は激減している。トンデモメーカーの淘汰も始まっており、以前ほどの勢いが感じられないのがちょっと残念なところ。しかしその一方ではスマートフォンに進出するメーカーも増えており、名もないメーカーの怪しげなス

    世界初(たぶん)の腕時計スマホも中国から--中国トンデモケータイ図鑑
    NAT
    NAT 2012/05/13
    Androidの腕時計型デバイスと言えばi'm watchが無かったっけ?と思ったけど、あれは電話機能なしだった。単体でも通話できるのはこれが初か。