タグ

2012年9月4日のブックマーク (5件)

  • 民放各社が10月1日より「ラウドネス」運用開始。番組やCMの音量差を平準化

    NAT
    NAT 2012/09/04
    私も一瞬思ったけど、日本のロックバンドLOUDNESSかと思った、はてブのコメントがチラホラ。
  • 迫力満点。Webサイトの背景全部を動画に·BigVideo.js MOONGIFT

    BigVideo.jsはWebサイトの背景に動画を利用し、そのまま再生できるソフトウェアです。 Webサイトの背景は単色、もしくは適度なパターン画像を使うのが一般的です。しかしそんな考えに捉われないソフトウェアがBigVideo.jsです。何と動画をバックグラウンドに指定し、そのまま再生してしまう驚きのソフトウェアです。 デモです。背景は画像ではなく動画です。バックグラウンドで再生されています。 切り替えました。すごく幻想的で格好いいです。 BigVideo.jsの力だけではないですが、前面のコンテンツは背景が透けていてマッチしています。映画のトレーラーに合わせて説明を加えても良さそうですし、ドキュメンタリー系のWebサイトで使っても良いかもしれません。動画はJavaScriptで切り替え可能ですが、最後まで行くとそこで止まるようになっています(ループ指定もできるようです)。 BigVid

    NAT
    NAT 2012/09/04
    動画をJavaScriptで制御するのは、もはや普通の事なのだろうか。
  • メイキング「Birthday Song for ミク | miku-39.jp」こと技術解説 - 甘味志向@はてな

    「初音ミク」というキャラクターが登場して5年。彼女の存在は世界中へと広がり、数の多くの人を魅了してきました。 その驚きと感動を盛大に祝ってあげるためのパーティの準備、そんな気持ちでこのミュージックビデオを制作いたしました。 http://miku-39.jp 初音ミク生誕5周年おめでとう! ということで「Birthday Song for ミク | miku-39.jp」というサイトを作りました。 せっかくなのでメイキングっぽい技術解説を書いてみたいと思います。 とりあえず miku-39.jp とはなんぞやってことなんですが、 Mitchie M ([twitter:@Tukada])さんが作った「Birthday song for ミク」という曲にあわせて Tatsuro Ogata ([twitter:@llcheesell])さんが作ったミュージックビデオにインタラクティブな感じの

    メイキング「Birthday Song for ミク | miku-39.jp」こと技術解説 - 甘味志向@はてな
    NAT
    NAT 2012/09/04
    なにげに凄いことやってるなあ。Flashは使わずJavaScript+CSSのみ。スマホとPCのリアルタイム通信はSocket.IOを利用。動画と画像の合成はvideoのピクセルをcanvas上で合成。
  • 「使えば増える」初音ミクと、「お金が王様」の時代の終わり

    旧来のコンテンツビジネスは、キャラクターや曲や歌詞を無断複製から守り、2次利用の都度、対価を得るモデルだった。だが初音ミクは逆だ。イラストの非営利2次創作を自由にしたり、ピアプロ」のように作家同士コラボレーションし、2次・3次創作する場を権利元が作ったりすることで、創作のサイクルが加速。キャラクターの人気もふくらみ続けてきた。 誰もが作り、発信できる時代。これから革命的な変化が起きるはずだと、ミクを開発したクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長は考えている。 音楽を変える側になりたい 若いころから音楽趣味だった伊藤社長。地元・札幌でアマチュアバンド活動をする中で、旧来の音楽ビジネスに疑問を抱いていたという。 レコード会社から声がかかり、東京に出るアマチュアーミュージシャンもいたが、メジャーデビューできるのは一握りで、人気が出るのはさらに少数。上京しても鳴かず飛ばずのまま、30歳

    「使えば増える」初音ミクと、「お金が王様」の時代の終わり
    NAT
    NAT 2012/09/04
    誰でも自由に利用・改変できる形で公開して、使う人が多くなるほど価値が高まるというのは、オープンソースのソフトウェアと通じるものがあるな。
  • 伴奏から調教までひとつのアプリで──ヤマハがCubase用VOCALOIDエディタ開発

    DAW「Cubase」にVOCALOIDを組み込む「VOCALOID Editor for Cubase」をヤマハが開発。 VOCALOIDを買っても、できるのは歌わせるだけ──ヤマハはそれを変えようとしているのかもしれない。ヤマハはドイツの子会社Steinberg Media Technologies製の音楽制作ソフト「Cubase」にVOCALOID機能を組み込むソフト「VOCALOID Editor for Cubase」を今冬に発売すると発表した。価格はオープンプライス。 人間のようにリアルな歌声合成を行うヤマハのVOCALOIDは初音ミクをはじめとするさまざまなバーチャルシンガーを使えるアプリだが、楽曲を完成させるためにはCubaseのようなDAW(デジタルオーディオワークステーション)というソフトと何度もファイルをやり取りする必要がある。いったんDAWでボーカル以外の演奏を作っ

    伴奏から調教までひとつのアプリで──ヤマハがCubase用VOCALOIDエディタ開発
    NAT
    NAT 2012/09/04
    「ほかのソフトシンセサイザーと同様にVOCALOIDを1つのトラックとして使うことができる」らしい。Cubaseの開発元はヤマハの子会社だったのか。