タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (387)

  • 「できることは全てやった」――「あかつき」12月7日に金星軌道再投入

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は金星探査機「あかつき」(PLANET-C)を、12月7日に金星周回軌道に再投入する。2010年に軌道投入に失敗してから5年。今回がラストチャンスだ。「われわれは全力を尽くした。できることは全てやったつもりだ。番を成功で乗り切りたい」と、中村正人プロジェクトマネージャは決意を述べる。 あかつきは、金星の大気の運動や雲の形成過程などの観測を目的とした惑星気象衛星で、2010年5月に打ち上げられた。同年12月7日、金星周回軌道に投入される予定だったが、メインエンジンが故障して失敗。現在は太陽周回軌道を回っている。

    「できることは全てやった」――「あかつき」12月7日に金星軌道再投入
    NAT
    NAT 2015/11/10
    あかつきには、公募で集まった26万人からのメッセージ入りネームプレートが搭載。この記事では、初音ミクファンの有志が集って描いたイラストやメッセージにも言及。
  • 「YouTube Red」正式発表──広告無し、オフライン再生可能、特別番組ありで月額10ドル

    Google傘下のYouTubeは10月21日(現地時間)、新有料サービス「YouTube Red」を発表した。月額9.99ドルで広告を表示せずにYouTubeのコンテンツを視聴できる。まず10月28日に米国で提供を開始する。他の地域でも“すぐに”提供できるよう準備中という。 広告を表示しないだけでなく、動画を端末にダウンロードしてオフラインで視聴できる(ダウンロードしたコンテンツは30日間視聴可能)。同じアカウントでログインすれば、WebアプリでもモバイルアプリでもYouTube Red会員として利用できる。これは、YouTubeだけでなく、「YouTube Gaming」および新サービス「YouTube Music」(後述)にも適用される。 YouTubeのコンテンツをバックグラウンドで再生する機能も利用できる。これは特に音楽動画で便利だろう。モバイル端末で他のアプリを使いながらBG

    「YouTube Red」正式発表──広告無し、オフライン再生可能、特別番組ありで月額10ドル
    NAT
    NAT 2015/10/22
    音楽サービス「Google Play Music」の会員であれば、YouTube Redの機能をすべて使えるらしい。
  • 「はやぶさ2」12月に地球スイングバイ 望遠鏡で観測できるかも?

    小惑星探査機「はやぶさ2」が打ち上げからちょうど1年の12月3日、地球に近づく「スイングバイ」を行う。接近時には望遠鏡なら観測できる可能性があり、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「関心のある方は観測に挑戦してみて」と呼び掛けている。 はやぶさ2は昨年12月3日に打ち上げられ、地球から約3億キロ離れた小惑星「Ryugu」(1999 JU3)に2018年の到着を目指している。 地球スイングバイは、地球の引力を利用して探査機の軌道を制御するのが目的。今回のスイングバイで、はやぶさ2の速度は秒速30.3キロから秒速31.9キロに増速し、軌道は小惑星を目指すものに変わる。

    「はやぶさ2」12月に地球スイングバイ 望遠鏡で観測できるかも?
    NAT
    NAT 2015/10/15
    太平洋上空3100キロまで近づく。小惑星「Ryugu」に2018年の到着を目指す。
  • 鋼鉄より強い「人工クモ糸」実用化へ ベンチャーが「THE NORTH FACE」とパーカーを共同開発、商品化へ

    鋼鉄より強い「人工クモ糸」実用化へ ベンチャーが「THE NORTH FACE」とパーカーを共同開発、商品化へ 新素材を研究・開発するベンチャー企業・Spiber(山形・鶴岡市)は10月8日、人工的に合成したクモ糸繊維を使ったパーカー「MOON PARKA」を、アウトドア用品ブランド「THE NORTH FACE」のゴールドウインと共同開発したと発表した。来年中に商品化を目指すという。 鋼鉄を上回る強度とナイロンを上回る伸縮性を持つという新素材繊維「QMONOS」を使用している。クモ糸の主成分であるタンパク質を微生物に作らせ、ポリマーを化学繊維のように紡糸・加工して用いる人工合成クモ糸素材で、Spiberが世界で初めて開発に成功した。 試作品の「MOON PARKA」は、ゴールドウインのアウトドアブランド「THE NORTH FACE」のアウタージャケット「ANTARCTICA PARKA

    鋼鉄より強い「人工クモ糸」実用化へ ベンチャーが「THE NORTH FACE」とパーカーを共同開発、商品化へ
    NAT
    NAT 2015/10/09
    鋼鉄を上回る強度とナイロンを上回る伸縮性を持つという新素材繊維「QMONOS」を使用したパーカーを開発。来年中に商品化を目指す。鋼鉄を上回る強度というのが凄いな。
  • 日本初、定額制でライブ行き放題「sonar-u」スタート 月額1600円

    スマートフォンで音楽聞き放題も良いけど、ライブで“生の音楽”を浴びたい――そんな人向けの日初の定額制ライブ行き放題サービス「sonar-u」が10月1日にスタートした。月額1600円(税別)で会員になると、毎月約100のライブに行き放題となる。 今年6月に設立されたソナーユー(東京・新宿)が運営。関東・関西・東海地方を中心に150組のアーティスト、50以上のイベント主催者と提携する。集客力を生かし、アーティスト、オーガナイザーがそれぞれ会場費や集客ノルマを気にせず、積極的にライブを開催できる環境を整えるという。 会員からの支持が高いアーティストは「サポートアーティスト」として、同サービスの収益の一部を還元する。音楽ファンが新たな音楽と出会うきっかけを生むとともに、演者の活動支援にもつなげたいという。 コンサートプロモーターズ協会の調査によると、昨年の音楽イベント来場者数は約4261万人

    日本初、定額制でライブ行き放題「sonar-u」スタート 月額1600円
    NAT
    NAT 2015/10/02
    発想は面白いと思う。音楽フェスみたいに、新しい音楽との出会える場にできるなら、うまく運営できそう。単にライブステージの安売りになると厳しそう。
  • 今どれくらい混んでる? が一目で分かる「混雑レーダー」 「Yahoo!地図」新機能

    ヤフーは9月24日、iOS/Androidアプリ「Yahoo!地図」で、特定エリアや施設の混雑度を表示する新機能「混雑レーダー」を公開した。 「Yahoo!防災速報」アプリの位置情報データを元に混雑状況予測を算出し、11段階に色分けし、地図上にヒートマップとして示す。駅やショッピングセンター、サービスエリア、テーマパークなど全国3万施設では、5段階の混雑指数も確認できる。 最大3時間前までさかのぼり、混雑度合いの変化をアニメーションで再生する機能も備える。情報は午前6時から翌午前1時まで20分間隔で更新する。 関連記事 どの道なら通れた? 大雨被害地域の通行実績、Googleとヤフーが地図で公開 ホンダのデータ活用 台風18号の影響などで大雨の被害を受けたエリアで、実際に通行できた道路を地図上に示すサービスを、Googleとヤフーがそれぞれ始めた。 「東京から何時間で行けるのか」日全国1

    今どれくらい混んでる? が一目で分かる「混雑レーダー」 「Yahoo!地図」新機能
    NAT
    NAT 2015/09/24
    あくまで「Yahoo!防災速報」アプリがインストールされた端末の位置情報データが元だけど、どれくらいの精度になるのか気になる。
  • Googleロゴ変更で、Android端末でのGoogle検索のUIも変更

    Googleは9月1日(現地時間)、2年ぶりのロゴ刷新とともに、モバイル版Googleアプリのユーザーインタフェースの変更を発表した。全モバイルユーザーに“ローリングアウト”していく。 Google検索のロゴと音声入力のマイクの色が変わるだけでなく、検索結果が画像、動画、関連アプリなどのカテゴリー別にカード状に表示され、各カテゴリーで横スワイプで検索結果を表示できるようになる。 Google Nowのカードもカテゴリー別にまとめられ、表示の順番やカードのサイズは必要に応じて自動的に最適化される。また、Doodle(記念日にGoogle検索のロゴが変化するもの)がある日には、Google Nowでも(アニメーションを含む)Doodleを楽しめる。 GoogleマップやGoogle+のアプリアイコンも順次変わっている。下図の左から、Google検索、Googleマップ、Google翻訳、Go

    Googleロゴ変更で、Android端末でのGoogle検索のUIも変更
    NAT
    NAT 2015/09/03
    Google、ロゴ刷新したのか。
  • ソニーモバイル、「Xperia Z5」シリーズ3機種を発表 世界初「4K」液晶搭載のプレミアムモデルも

    ソニーモバイルコミュニケーションズは9月2日(現地時間)、ドイツ・ベルリンで開催される「IFA 2015」に先立ち、スマートフォンの新製品「Xperia Z5」「Xperia Z5 Compact」「Xperia Z5 Premium」を発表した。いずれの機種も、2015年秋以降に日を含めた世界市場で発売を予定している。 3機種共通の特徴 今回発表された3機種は、Xperia Zシリーズの「オムニバランスデザイン」を継承し、アルミフレームとガラスパネルに一体感を持たせたデザインとなっている。背面ガラスについては、Z5とZ5 Compactは反射の少ないフロスト(つや消し)ガラスを採用している。一方、Z5 Premiumは高級感を演出するため、つやのあるガラスを採用している。「Xperia Z4」と同様に、キャップレスでIP68等級の防じん・防水を実現している。 メインカメラは、約2300

    ソニーモバイル、「Xperia Z5」シリーズ3機種を発表 世界初「4K」液晶搭載のプレミアムモデルも
    NAT
    NAT 2015/09/03
    Xperia Z5 Premium/Z5/Z5 Compactの3機種。電源ボタンは指紋認証センサーと一体化、メインカメラは最速0.03秒のオートフォーカス。
  • 萌えボイスで自作曲を歌ってくれる「初音ミク」

    初音ミク。身長158センチ、体重42キロ。得意な音楽ジャンルは、アイドルポップスやダンス系ポップス。COPYRIGHT 2007 Crypton Future Media, Inc. クリプトン・フューチャー・メディアはこのほど、メロディと歌詞を入力すると、その曲を女性の声の合成音で歌う音楽制作ソフト「初音ミク」を発売した。16歳のバーチャルアイドル「初音ミク」が歌うという設定で、声優の藤田咲さんの声を元に作られた合成音で再生する。 人間の声を元にリアルな歌声の合成音を作ることができるヤマハの技術「VOCALOID 2」を活用したソフト。初音ミクの声は「ポップスやバラードを得意としているほか、アニメソングにも最適。声質はとてもチャーミングで、伸びやかに天まで昇るような高音域と清そで可れんな中高音域がとても魅力的」という。 メロディの編集は、縦軸に音程、横軸に音の長さを表示するピアノロール型

    萌えボイスで自作曲を歌ってくれる「初音ミク」
  • Microsoft、画面キャプチャ・説明挿入・共有ツール「Snip」をβリリース

    Microsoftは8月27日(現地時間)、Windowsの画面をキャプチャし、手書きや音声での説明を追加して共有する無料ツール「Snip」のβ版を特設ページで公開した。 Windowsの対応バージョンについては明記されていないが、少なくとも筆者の環境ではWindows 7とWindows 10で機能した。 ツールをダウンロードすると画面上に画面キャプチャ、ホワイトボード(白い画面)、カメラが並ぶスニペットが表示される。キャプチャしたいウィンドウを開いた状態で画面キャプチャのアイコンをクリックすると、そのウィンドウが赤い点線で囲まれ、キャプチャ範囲を選択するためのカーソルが表示される。

    Microsoft、画面キャプチャ・説明挿入・共有ツール「Snip」をβリリース
    NAT
    NAT 2015/08/28
    気になる。試してみるか。
  • 「音楽とホビーの融合」 グッスマの変形可動式“トランスフォーミング・ヘッドフォン”「THP-01」が生まれたワケ

    グッドスマイルカンパニーは7月15日、変形可動式の“トランスフォーミング・ヘッドフォン”「THP-01」を代官山UNICEでお披露目した。米国の人気ロックグループ「LINKIN PARK」のメンバー、Mr.Hahn氏とグッドスマイルカンパニーが手がけるライフスタイルブランド「toon WORKSHOP」の第1弾製品で、機構と音響設計、製造はフォステクスが担当している。 左からtoon WORKSHOPのPVの企画・製作を担当したライゾマティクス代表 齋藤精一氏、toon WORKSHOPのクリエイティブディレクター メチクロ氏、toon WORKSHOP ゼネラルプロデューサーを担当するLINKIN PARKのMr. Hahn氏、グッドスマイルカンパニーの安藝貴範社長 2015年2月に発表され、先日正式に27日の発売がアナウンスされたため、オーディオファンの間で再度話題になった(関連記事)

    「音楽とホビーの融合」 グッスマの変形可動式“トランスフォーミング・ヘッドフォン”「THP-01」が生まれたワケ
  • ドコモ、文字入力アプリ「Move&Flick」公開 手元を見ずに入力容易に

    NTTドコモは、iOS用文字入力アプリ「Move&Flick」を8月26日にApp Storeで公開する。「手元を見ずに文字入力操作が可能」なのが特徴で。視覚障害者もスマートフォンを便利に利用できるようになるという。無料で、ドコモ以外のユーザーも利用できる。 同アプリを利用すると、スマホ画面の下段中央部に文字入力エリアが大きく表示される。エリア内ならどこでも、タッチすることで文字入力キーが現れ、(1)文字入力キーが表示された位置から、指を8方向のいずれかにスライドさせて子音を選択、(2)子音を選択した位置から続けて同じように指を8方向にスライドして母音を選択──することで、ひらがなを入力できるという。 指の移動方向などを高精度に検出するアルゴリズムの採用により、スマホ画面中央部のどこをタッチしても入力できるようになっているという。文字入力エリアの両サイドからは、漢字変換や、入力が正確かどう

    ドコモ、文字入力アプリ「Move&Flick」公開 手元を見ずに入力容易に
    NAT
    NAT 2015/08/25
    視覚障害者向けに開発とのことだが、視覚障害が無い人にとっても、入力効率良さそう。
  • 小林幸子さんの歌唱力が移植された「VOCALOID Sachiko」の秘密とは?

    ヤマハの最新バーチャルシンガー「VOCALOID4 Library Sachiko」は、声を提供した大御所演歌歌手・小林幸子さんにそっくりな歌い方が特徴だ。これまでのVOCALOIDとは一線を画すこの技術はどういう仕組みなのか。「ラスボス」小林幸子さんが主役となった発表会でヤマハの担当者に聞いてみた。 VOCALOID4から登場したデータベースとしては、Cyber Divaに次ぐ2番目。日語バーチャル歌手としてはトップを切ることになったVOCALOIDが「Sachiko」だ。石川克己VOCALOIDプロジェクトリーダーは、「新しい試みでチャレンジングだが、とてもいいものができた。今回の幸子さんのライブラリはヤマハとしても会心の自信作」と話す。 「わたし、ミクちゃんになるんですか?」 きっかけはテレビ番組から。NOTTVのボカロ番組「ボカロ生活(仮)」の司会をしていた小林幸子さんに「VOC

    小林幸子さんの歌唱力が移植された「VOCALOID Sachiko」の秘密とは?
    NAT
    NAT 2015/07/28
    VOCALOID Sachikoに同梱されるJob Plugin「Sachikobushi」は、小林幸子さんの歌唱音声データを徹底的に研究した成果。名古屋工業大学で開発されたHMM(隠れマルコフモデル)方式の音声合成エンジンを使用。
  • 今度は簡単に弾けるショルキー型「VOCALOID KEYBOARD」2015年モデル、その仕組みを詳しく聞いてきた

    2012年のニコニコ超会議で披露されたヤマハの「VOCALOID KEYBOARD」。その後音沙汰なくもう終わりかと思われていたが、「もうさっさと売ってくれ」というくらいの完成度で帰ってきた。ヤマハの担当者に詳しい話を聞いてきた。 2012年モデルでは、左手で歌詞をリアルタイムで入力するというところがポイントだった。どんな歌詞でも対応可能な半面、歌詞入力と鍵盤によるメロディー演奏というまったく異なる動作を並行して行う必要があるため、操作は難しかった。 2015年モデルでは、歌詞をプリセットしておくことで、メロディーの演奏に専念できるようになった。スタイラスで、パソコンから転送した歌詞を再生するポケットミクに近い考え方だ。演奏が簡単にできるため、ギターのストラップを使った37鍵ショルダーキーボードとして肩にかけて演奏できる。 VOCALOID KEYBOARDの中身はポケットミクに使われてい

    今度は簡単に弾けるショルキー型「VOCALOID KEYBOARD」2015年モデル、その仕組みを詳しく聞いてきた
    NAT
    NAT 2015/07/05
    中身はeVocaloidではなく、VOCALOID-boardがベース。VOCALOID2エンジンをほぼそのまま使用。eVocaloidと比べてレイテンシーが少ないため、このエンジンに決めた理由とか。
  • 霧の中から初音ミク! 立体映像に触れて操作!――映像を空間に浮かべる最新技術を体験してきた

    霧の中から初音ミク! 立体映像に触れて操作!――映像を空間に浮かべる最新技術を体験してきた:第1回 先端コンテンツ技術展 ミストに映像を投写するプロジェクションシステム VR(仮想現実)やAR(拡張現実)、高臨場感映像/音響、ホログラム、ロボット、ドローン、3Dプリンタといった最新技術の見市「第1回 先端コンテンツ技術展」が東京ビッグサイトで開催された。 “Oculus+α”で時速400キロの超高速バイク走行を体感――これが先端VRコンテンツだ 96chスピーカーが“気配”まで再現――世界初の没入型聴覚ディスプレイ装置「音響樽」に驚いた 話題のVRヘッドセットを使った没入型コンテンツの出展が多く見られるなか、空中に映像が投影されるAR技術の出展にも目を引かれたのでご紹介したい。 クリプトン・フューチャー・メディアが出展したのは、ミストを下から上へ吹き上げることで空間上にスクリーンを生成し

    霧の中から初音ミク! 立体映像に触れて操作!――映像を空間に浮かべる最新技術を体験してきた
    NAT
    NAT 2015/07/02
    先端コンテンツ技術展に出展したクリプトンは、霧状のスクリーンに映像を投影するThru Graphと、3Dモデルをリアルタイムでコントロールするシステム「R3」を展示。
  • Apple Music、日本でスタート 月額980円 iOS 8.4リリース

    Appleは7月1日、音楽サービス「Apple Music」をスタートした。日の個人向け料金は月額980円。3カ月の無料試用期間がある。iOSデバイスでは同時にリリースしたiOS 8.4へアップデートすることで利用できる。 Apple Musicは定額制音楽ストリーミングの新サービス。米国時間の6月30日に100以上の国でサービスを開始し、米国の料金は月額9.99ドル(最初の3カ月は無料)──と発表していた。日での詳細は明らかにされていなかったが、米国と同時にスタートすることになった。 ユーザーの好みを設定することでさまざまなプレイリストに基づいて音楽を楽しめるほか、Appleによると「数百万もの曲」をアーティスト名などから検索して再生することもできる。海外アーティストは大物を含めさまざまな曲が楽しめるが、現時点では邦楽はGLAYやEXILEなどの人気アーティストが参加しているものの、

    Apple Music、日本でスタート 月額980円 iOS 8.4リリース
    NAT
    NAT 2015/07/01
    iOSデバイスでは開始。Macはまだみたい。
  • フラッシュメモリのエラー確率利用、データを指定時点で自動破壊 新メモリシステムを中央大が開発

    データの寿命をあらかじめ設定し、その時点で自動的にデータが壊れるメモリシステムを、中央大学理工学部の研究グループが開発した。記憶媒体にフラッシュメモリを採用したシステムで、SNSに使えばプライバシー保護のための「忘れられる権利」を実現するとしている。 新システム「Privacy-protection Solid-State Storage(PP-SSS)System」は、フラッシュメモリに保存されたデータを、ユーザーが決めた時点で自動的に壊し再現不能にする仕組み。中央大理工学部の竹内健教授のグループが開発した。 フラッシュメモリのエラー確率が高い精度で予測できる特徴を利用し、データをメモリに書き込む時点で、寿命に応じた所定の数のエラーを意図的に注入。指定した時点でデータを壊し、誤りが訂正できないようにする。データを意図的に誤るように制御する仕組みのため、メモリデバイス自体は物理的には破損し

    フラッシュメモリのエラー確率利用、データを指定時点で自動破壊 新メモリシステムを中央大が開発
    NAT
    NAT 2015/06/18
    リーク電流によるデータ破壊の予測が可能なため、データ寿命を自在に制御できる仕組み。発想が面白い技術。何に使うかも面白そう。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    NAT
    NAT 2015/06/13
    運転免許証などの個人データを管理する警察庁では、職員が使う端末はネットを使用できず、外部と完全に遮断しているらしい。システムを分けるのが、原始的でコストがかかるけど、最も効果的なのかも。
  • 地震の揺れ、スマホのセンサーで観測 人の“体感”も集計 ウェザーニューズ「地震津波の会」に新機能

    ウェザーニューズはこのほど、地震発生時に会員のスマートフォンの3軸センサーを活用して地震の揺れを観測し、揺れの強さや影響範囲を集計する機能と、「強い」「弱い」など揺れの体感報告を送ってもらい、会員同士で共有する機能を、スマートフォンアプリ「地震津波の会」に追加した。 地震津波の会は、緊急地震速報の受信機能や地震・津波情報を確認する機能などを備えたアプリ。地震・津波発生時でも迅速につながることを目指して開発してきたという。 新たに実装した「揺れ測定機能」をオンにすると、緊急地震速報の発表と同時に、会員のスマートフォンの3軸センサーが揺れの観測を開始。揺れの到達予想時刻から3分間計測し、揺れを検知した場所・時間・揺れの強さを同社に送信する。集まった揺れの情報はアプリ内でアニメーションで確認できる。 揺れの体感報告の機能も追加。会員は地震発生時に感じた揺れの強さを「すさまじい」「激しい」「強い」

    地震の揺れ、スマホのセンサーで観測 人の“体感”も集計 ウェザーニューズ「地震津波の会」に新機能
    NAT
    NAT 2015/06/12
    人が手に持つスマートフォンのセンサーだと精度はどうなんだろうと思いつつ、体感の揺れ報告を集めるのは、役に立ちそう。
  • Amazon、本の買い取り開始 1冊から無料集荷、事前に買い取り価格をWebで確認

    アマゾンジャパンは6月3日、Amazon.co.jpで「Amazon 買取サービス」を始めた。買い取り価格を事前にWebサイトで確認でき、1冊から無料で集荷する。 ゲームソフト、DVD/BD、音楽CDに続きの買い取りに乗り出す。和書・洋書100万タイトルについて商品ページから買い取り価格を事前に確認でき、日時を指定すると宅配業者が自宅まで無料で集荷する。査定の上、買い取り代金はAmazonギフト券でAmazonアカウントに支払われる仕組みだ。買い取りが成立しなかった場合、無料で返送する。

    Amazon、本の買い取り開始 1冊から無料集荷、事前に買い取り価格をWebで確認
    NAT
    NAT 2015/06/03
    宅配業者が無料で集荷。査定の上、買い取り代金はAmazonギフト券でAmazonアカウントに支払われる仕組み。自宅から一歩も出ずに、本を買うだけでなく、売ることもできるのね。