タグ

ブックマーク / ja.wikipedia.org (2)

  • 循環的複雑度 - Wikipedia

    循環的複雑度(英: Cyclomatic complexity)とは、ソフトウェア測定法の一種である。Thomas McCabe が開発したもので、プログラムの複雑度を測るのに使われる。プログラムのソースコードから、線形的に独立した経路の数を直接数える。 手法としてではなく、そのコンセプトは文章の可読性(複雑度)を測定する Flesch-Kincaid Readability Test に似ている。 循環的複雑度は、プログラムの制御フローをグラフとして描くことで計算される。グラフのノードはプログラムのコマンドに相当する。2つのノードを結ぶ有向エッジは、第一のコマンドを実行後、次に第二のコマンドが実行される可能性があることを示している。

    NAT
    NAT 2015/02/20
    プログラムの複雑度を測るのに使われる指標。ソフトウェアテストにおいては、「制御フローグラフ上でとりうる経路数の下限」など。感覚的には、条件分岐が増えると増える指標か。
  • 初音ミクのメディア展開 - Wikipedia

    初音ミクのメディア展開では、 クリプトン・フューチャー・メディアのバーチャルシンガー『初音ミク』を中心としたメディアミックス展開について記述する。 この記事では、内容を分割しています。ここに含まれない情報については下記のページをご参照ください。 初音ミクのメディア展開(イベント - ゲーム - 書籍 - 音楽) バリエーション(雪ミク - 桜ミク) ピアプロキャラクターズの関連コンテンツ プロジェクトセカイのメディア展開 2007年8月に音楽製作用ソフトとして発売された初音ミクの大ヒットを受け、権利元であるクリプトン・フューチャー・メディア(以下クリプトン)に多数の企業が初音ミクの商業企画を打診していた[1]。後にヒット商品となるグッドスマイルカンパニーのキャラクターフィギュア「ねんどろいど 初音ミク」や、セガのゲームソフト「初音ミク -Project DIVA-」については、発売翌月の2

    NAT
    NAT 2012/07/12
    これは良いまとめ。情報量が多い。
  • 1