タグ

ブックマーク / www.bcnretail.com (2)

  • 若手のダボス会議を目指す国際会議「筑波会議2019」が開幕 - BCN+R

    世界中の若手研究者や起業家およそ1500人を集めて世界的な課題について討論する国際会議「筑波会議 2019」が10月2日、茨城県つくば市のつくば国際会議場で開幕した。産官学の有識者による「筑波会議委員会」が主催する。会期は4日までで、10月2日と3日は招待制だが、最終日の10月4日は誰でも参加できる。 開会式で、筑波大学学長で筑波会議を提唱した筑波会議委員会の永田恭介委員長が主催者代表として挨拶に立ち、「記念すべき第1回の筑波会議へようこそ。国境を超えて未来をつくる世界のリーダーが集まり、世界の課題を討議する場になることを期待する。大いに議論を深めてほしい」と述べた。 また、来賓として萩生田光一文部科学大臣が登壇。「世界中の若手研究者が自身の研究が社会に与える影響を考え、社会とのつながりを意識する場として、とても意義深い」と話した。 続いて、筑波会議実行委員で三菱ケミカルホールディングスの

    若手のダボス会議を目指す国際会議「筑波会議2019」が開幕 - BCN+R
    NAT
    NAT 2019/10/02
    記事の最後に「開会式の冒頭、バーチャルアーティストIAと4人のダンサーによるパフォーマンスが披露された」写真が掲載されてる。誰でも参加できる最終日4日には、「バーチャルアーティストIA ライブ上映会」開催。
  • クリプトン・フューチャー・メディア、初音ミク誕生の2007年から12年連続トップ - BCN+R

    【BCN AWARD 2019・喜びの声】 BCNは1月18日、東京・有楽町の東京国際フォーラムで、IT・デジタル家電の年間販売数量No.1メーカーを表彰する「BCN AWARD 2019」を開催した。集計対象期間は2018年1月1日~12月31日。「VOCALOID」シリーズなどを含む「サウンド関連ソフト部門」では、12年連続でクリプトン・フューチャー・メディアが栄冠に輝いた。 2007年に誕生した歌姫「初音ミク」のヒットをきっかけに、サウンド関連ソフトは歌声合成ソフト(ボーカロイドソフト)が多数を占めるようになり、今や「ボカロ」出身の紅白出場アーティストも現れた。ヤマハの隠れた高い技術であるVOCALOIDを世に知らしめたクリプトン・フューチャー・メディアの先見性は、ソフトウェア開発やスタートアップの参考になるだろう。

    クリプトン・フューチャー・メディア、初音ミク誕生の2007年から12年連続トップ - BCN+R
    NAT
    NAT 2019/06/02
    「VOCALOID」シリーズなどを含む「サウンド関連ソフト部門」では、12年連続でクリプトン・フューチャー・メディアがトップとのこと。2位にインターネット社。
  • 1