2009年1月16日のブックマーク (5件)

  • 属性が事実を編集する - レジデント初期研修用資料

    ある属性が付加されたその瞬間から、その人の振る舞いは、属性により、事後的に編集される。 たとえば「高慢で冷淡」という属性を貼り付けられた人は、どれだけ丁寧に、 へりくだった振る舞いを心がけたところで、振る舞いの中から「高慢で冷淡」な部分だけを 切り出され、属性どおりの人間だと思われる。 事実として、その人がどんな振る舞いを行おうと、観測者には、属性にかなった部分だけが認識される。 自らに付加された属性を理解しない限り、漠然と丁寧な態度を心がける努力は、 実体として、その人の境遇を変えるだけの力を持ち得ない。 血液型性格仮説は正しい 血液型仮説は間違っているけれど、たとえばA 型の人というのは、 社会の中ではやっぱり「A 型っぽい」と思われる。 「A 型はまじめだけれど頑固」なんて先入観を持つ人は、A 型の人の「A 型っぽい」振る舞いに注目する。 その人がどう振る舞おうと、まじめに見える部分

    NATROM
    NATROM 2009/01/16
    「疑似科学は廃れぬ!何度でも蘇るさ」。冗談はともかく、日本で血液型性格診断が流行るのはなぜか?といった考察ならよくありますが、報酬要素となると聞かないですねえ。
  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    NATROM
    NATROM 2009/01/16
    ま た 九 大 か      は禁止。
  • びじうのログ:ビーチ沿いで妄想

    45ドルで二人分のステーキ&シュリンプに、フライド・ポテトとワイン一(または2ドリンク)、という宣伝文句に惹かれてビーチ沿いのオープンカフェで夕おうと思ったら、四人分のシュリンプ&付けあわせと二人分のステーキが3枚くらい出てきました。見ただけでお腹いっぱいで、しばし途方にくれてみたり。 こんなときに役に立つのが妄想です。 というわけで、以下、妄想。 礼儀作法業界?ってのがあるとしよう。たとえば、小笠原流とかは教室を開いていて一般人でも名前を知っているくらいの大手なわけですが、日には他にも様々な流派の礼儀作法があるんじゃないかと思います。まさに諸子百家。 で、その中で何百年も昔から論争のネタになっているのが「海老の天ぷらの尻尾をべるべきか否か」。これはもう、永遠に結論が出ない論争のネタで、べ物に対する敬意という観点からは全てべるべきだし、エレガントに美しく尻尾を残す技こそが作

    NATROM
    NATROM 2009/01/16
    が無駄にレベル高い。
  • セラタン舗装工法概要 | 株式会社セラネットシステム

    近年、カドミウム、水銀、クロム、ヒ素などの重金属類やPCB、ダイオキシン類を含む有害物質による土壌汚染問題が顕在化しております。さらに品加工残渣のうち例えばイカ・ホタテ内臓などにはカドミウムなどが含まれることが知られており、その安定処理も水産加工業界では大きな課題になっております。 現在これら有害物質を除去無害化する様々な技術が開発・実用化されてきていますが、有害物質処理には多額の経費と長時間を必要とするのが現状です。 処理技術は、これまでの処理技術とは根的に違うもので、現代科学では理解されにくい「特殊微生物」を用いた生物学的元素転換理論に基づく有害物質の無害化処理技術です。また、有害物質を比較的短時間に低価格で処理できる画期的な最新技術でもあります。 有害物質の内、特に重金属類は元素起源ですから常温状態で分解あるいは消滅させることは現代科学では不可能とされております。『常軌を逸した

    NATROM
    NATROM 2009/01/16
    「特殊微生物を用いた重金属類等有害物質の生物学的元素転換処理技術」。すでに実用化されていた。
  • 資金が集まらない常温核融合研究 - でぶちんのデータ工房

    【追記2008.11.25】shinok30さんからコメントをいただいている通り、「常温核融合」は非常に怪しい分野だと認知されています。それでも私が可能性があると考えた理由はおいおい書いて行こうと思いますが、寄付を検討される際には種々の情報を集めて御自分で判断なさってください。また、私は物理学の門外漢なので、少しは調べるものの、基は「エイヤッ!」で決めている事を御了承ください。【追記終わり】 カンパネタが出たところで、別のカンパをご紹介します。 リチャード・コシミズ氏が固体核融合研究推進のために寄付を募っています。研究の中心になっているのは元大阪大学教授の荒田先生です。2008年5月22日にマスコミが多数参加する場で公開実験を成功させた方です。 固体核融合というより常温核融合と言った方が通りが良いかもしれません。常温核融合については実は世界中で様々な実証実験が行われていて、結構な数の論文

    資金が集まらない常温核融合研究 - でぶちんのデータ工房
    NATROM
    NATROM 2009/01/16
    shinok30さんが馬鹿と戦っている。