2010年4月30日のブックマーク (10件)

  • サービス終了のお知らせ

    NATROM
    NATROM 2010/04/30
    心筋梗塞後のアスピリンと降圧剤を処方を「「医薬ビジネスセンター」の本を見て以来両方共に服用を止めています」。潜在的殺人の一例。ちなみに浜六郎ですらアスピリンの心筋梗塞の二次予防効果を否定していない。
  • 赤ちゃんの腸内細菌とアレルギー防止の関係がみえてきた - Spork! WASEDA Graduate School of Journalism WEB Magazine

    2009年10月に開催された第59回日アレルギー学会秋季学術大会において、赤ちゃんの腸内細菌とアレルギー発症との関係について講演した中山二郎・九州大学准教授に聞いた。 生まれる前の胎児の腸内は、ほぼ無菌状態である。ところが、お母さんのおなかを出たときから、さまざまな細菌が入れ替わり立ち替わり口から入り込み、腸内に棲みついていくようになる。この新生児期の腸内細菌の状態「腸内フローラ」が、後のアレルギー発症に関係してくるという。 生後1カ月の乳児のお腹の細菌で差が出た 今回の中山准教授の研究は、厚生労働省免疫アレルギー疾患等予防・治療研究事業(2002~2006年度、主任研究者 白川太郎・元京都大学大学院医学研究科教授)の一環である。86名の乳幼児を対象とし、生後2カ月までの腸内細菌群と2歳までのアレルギー発症状況の追跡調査が行われた。その結果、生後1カ月の乳児の腸内細菌にバクテロイデス属が

    NATROM
    NATROM 2010/04/30
    衛生仮説についての言及もあり。
  • JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ on Twitter: "【喫煙者の皆様へ、ホットインフォメーション!】タバコは値上げの一方、禁煙の場所が増え、吸う場所がない、タバコを吸わない人からは嫌がられるし…タバコ貧乏にタバコリストラ、恐怖の人間ドック、タバコ失恋・タバコ離婚…損することばかり。タバコ諦めるなら、今がチャンスですよ! #dzt"

    【喫煙者の皆様へ、ホットインフォメーション!】タバコは値上げの一方、禁煙の場所が増え、吸う場所がない、タバコを吸わない人からは嫌がられるし…タバコ貧乏にタバコリストラ、恐怖の人間ドック、タバコ失恋・タバコ離婚…損することばかり。タバコ諦めるなら、今がチャンスですよ! #dzt

    JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ on Twitter: "【喫煙者の皆様へ、ホットインフォメーション!】タバコは値上げの一方、禁煙の場所が増え、吸う場所がない、タバコを吸わない人からは嫌がられるし…タバコ貧乏にタバコリストラ、恐怖の人間ドック、タバコ失恋・タバコ離婚…損することばかり。タバコ諦めるなら、今がチャンスですよ! #dzt"
    NATROM
    NATROM 2010/04/30
    【喫煙者の皆様へ、ホットインフォメーション!】。喫煙者どころか、喫煙者とコミュニケーションしたいというだけでブロックするくせに、誰に話しかけているのだろう?
  • 長老・寿岳潤委員の脱線には閉口した:ジャパンスケプティクスというところ…

    たたら一踏 その後、運営委員として会の活動に参加するわけですね。 草野直樹 97年のジャパンスケプティクス総会が行われる前に、その年度の第1回の役員会が行われました。私はそこで初めて、今年の役員が誰かを知りました。 たたら一踏 そこで初めてですか?事前に何も聞かされてないの?ジャパンスケプティクスって凄い会ですね(笑) 草野直樹 ええ、さっきも言ったように、私はもともと会員ではなく、役員に推薦されたから会員になったので、機関誌は97年4月分からしか受け取っていません。会の情報は、会議に出るまで全くなかったのです。で、その年の2月頃選挙があって私は当選しているわけですが、その時点で他の会員は機関誌を通して、私を含めて誰が役員になったのか知っていたと思います。私も別に聞きもしなかったし。 たたら一踏 なるほど、そういうことですか。一応確認させていただきますけど、その役員会て、ジャパンスケプティ

    NATROM
    NATROM 2010/04/30
    読み物として面白いな。「こたつじい」のハンドル名の由来が明らかに。
  • がん患者を経済危機から救え  グリベック個人負担金問題(1) - Infoseek 内憂外患

    がん患者を経済危機から救え  グリベック個人負担金問題(1)(1) 2009年07月01日 00時00分 上昌広 コメント(0) (5) 印刷 8月30日の総選挙に向けて、与野党とも準備に余念がない。7月27日に民主党がマニフェストを発表。31日には自民党も発表予定と聞く。 ところで、民主党の政策集INDEX2009に「高額療養費制度に関し、白血病等、長期継続治療を要する患者の自己負担軽減について検討を進めます。」と明記されているのをご存じだろうか?マイナーな話題であり、マスメディアも報道していないため、国民の認識は低いだろう。ところが、この政策は、我が国の医療政策の矛盾を凝縮したような存在だ。今回は、この問題をご紹介したい。 この件は、抗がん剤の新薬の値段が高いため、費用を負担しきれなくなった患者の声から始まった。その抗がん剤はグリベックという。経済危機以降、お金がなくて治療を続け

    NATROM
    NATROM 2010/04/30
    グリベック。「患者負担が高いのは日本とアメリカだけ」。
  • 『科学との正しい付き合い方』のダメなところ - Not so open-minded that our brains drop out.

    科学との正しい付き合い方 (DIS+COVERサイエンス) 作者: 内田麻理香出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/04/15メディア: 新書購入: 14人 クリック: 528回この商品を含むブログ (32件) を見る 別に書いてあることが全部ダメってわけじゃないが、問題があるだった。このは科学の非専門家に向けられたものだが、私がそのような友人に『科学との正しい付き合い方』を分かってもらいたいなら、このは紹介しないだろう。 ダメなところ1:ニュートン力学は間違いだという間違い サイエンス・コミュニケーターは科学者と一般人の間に立つ人であって科学者そのものである必要はないし、ある人が科学のすべてについて理解するのは不可能だから、サイエンス・コミュニケーターがありとあらゆる科学の分野に精通している必要はないとは思う。それ以前に相手がどんなプロフェッショナ

    『科学との正しい付き合い方』のダメなところ - Not so open-minded that our brains drop out.
    NATROM
    NATROM 2010/04/30
    「1:ニュートン力学は間違いだという間違い」という点は、引用部分を読む限りでは、それほど問題がないように思える。
  • 男性がテレビゲームをすると男性ホルモン急増、本能的攻撃性が増すことが判明(アメリカ研究) : カラパイア

    ミズーリ大学の科学者たちの研究結果によると、多人数参加型の暴力的なビデオゲームをプレイする男性たちのホルモン増加が、他の動物のオスたちが生殖や縄張りをめぐる問題に直面したときに示すホルモン反応とよく似ていることが判明したみたいなんだ。 いわゆるオスの能ってやつで、これにより野生に帰った男性たちは、攻撃性が増すっていうことなんだね。

    男性がテレビゲームをすると男性ホルモン急増、本能的攻撃性が増すことが判明(アメリカ研究) : カラパイア
    NATROM
    NATROM 2010/04/30
    たぶん、野球やサッカーの試合でも同様の結果になるだろうな。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    NATROM
    NATROM 2010/04/30
    「いささか強引な再入院勧告を拒否し、開業医での通院治療に切り替えてしまいました」。こういう人も診るのが医師の仕事です。
  • Twitter / 福田 健二: ツイッター上のつぶやきでは圧倒的に現政権を応援する声 ...

    ツイッター上のつぶやきでは圧倒的に現政権を応援する声が多い。マスコミの流す世論調査との乖離が大きいのは、ツイッターやネット利用者が冷静に事実を判断できるメディアリテラシーが高いという事を表しているのだろうか。 約2時間前 webから

    NATROM
    NATROM 2010/04/30
    ツイッター上のつぶやきでは圧倒的にニセ科学を批判する声が多い。
  • 科学的態度と批判的態度 - 内科専門医による『統合医療情報局』

    このトピックは「西洋医学とホメオパシー」からの続きです。そちらから順番に お読みください。 バンヴェニストの「希釈実験」の結果について、昨日書きました。 希釈を続けていくと、最初はどんどんと効果が薄れてきたのに更に希釈していくと今度は 再び効果が増強し始めると言う「2層性」を示したという結果でした。 この論文がNatureに掲載された時、エディターから注釈が付きました。今回の結果に ついては容易に受け入れることの出来ない結果であり、追加の確認試験が必要であると言った 内容でした。 その後の経過についてリン マクタガートの『フィールド 響き合う生命・意識・宇宙』に書かれて ある内容によれば、科学者だけでなく、全く関係ない『似非科学バスター』とでも言う人たちが 研究室に押し寄せ、彼らの指示の元に『再実験』をさせられたとのことです。その中には世界的 に有名な似非科学批判家のジェームズ・ランディー

    NATROM
    NATROM 2010/04/30
    それで「再実験をさせられた」結果はどうだったのかな?他施設での追試実験で判断したとして、「技術が伴っていない他施設で同様の結果が出なくて当然なのに、最初に否定ありきという態度だ」などと言いそう。