記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    amino_acid9
    amino_acid9 内田麻理香氏の科学への考え方は引用文からもなんとなく伺える

    2015/07/05 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 『私がそのような友人に『科学との正しい付き合い方』を分かってもらいたいなら、この本は紹介しないだろう。』激しく同意

    2010/06/16 リンク

    その他
    nomuken
    nomuken 読んでる

    2010/05/07 リンク

    その他
    pantheran-onca
    pantheran-onca この書評を鵜呑みにしたコメントをする者こそ読まれたし本也。科学に対する無自覚な狂信が、この書評のような異常なまでの過剰反応となる。「理性の祭典」を奉じたフランス革命期のカルトは現代日本で蘇るであろう。

    2010/05/05 リンク

    その他
    VodkaDrive
    VodkaDrive 宗教や文化と科学を同一のレイヤーに置いて「価値観の一つ」という変に相対的な対立項にしてしまうような言説は科学技術コミュニケーションとして望ましくないと思う。それは別レイヤーの概念として説明して欲しい。

    2010/05/02 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan (゚Д゚)ポカーン

    2010/05/02 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 内田麻理香の「科学教狂信集団」 発言問題関連。

    2010/05/01 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "別に書いてあることが全部ダメってわけじゃないが、問題がある本"てことがわかったところで以下読まなかった。

    2010/04/30 リンク

    その他
    salmo
    salmo 読んではみたいが買う気はないかなぁ。最近、血液型性格判断の駄本を読んだばかりなのでこのレベルだとしたら買ってまで読む気はない。立ち読みしよっと。

    2010/04/30 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage う~む~、ニュートン力学は通用しない範囲があることはわかったわけだが「反証された」と言えるのかな?「反証された例」として揚げられているのですよね?

    2010/04/30 リンク

    その他
    ktasaka
    ktasaka ああ誰かと思えば…もちまささんは細かくてきっちりの人だから。/最近、この「科学」の部分を「防衛」とか「軍事」に置き換えても変わらない気がしてきた。

    2010/04/30 リンク

    その他
    dododod
    dododod サイエンス・コミュニケーション

    2010/04/30 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 対象の本は未読ですが、まあようは言い方の問題というか、100%どんな学者さんが見ても納得するような書籍なんてのは世の中に大体無いわけでして//冷静にお互い議論する場があっていんじゃねという

    2010/04/30 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 俗流科学というか、科学を名乗る科学じゃないなにかについて / マニアを悪とするならばこの世に専門家は存在してならないということになる / 科学ってなんだろう? 反証可能性ととらえているのだが、なんかもやもや

    2010/04/30 リンク

    その他
    anticipate
    anticipate この本は概念の過度な単純化が随所に現れて、大失敗している。まったく科学的な態度とは言えないね。/この記事は丁寧に書けててすっきりした

    2010/04/30 リンク

    その他
    yoshi84
    yoshi84 記事内容に同意。このブログ主の科学観が伝わってきた。サイエンス・コミュニケーターという存在が重要なのは間違いないので、その役割を担う人にはぜひ“正しい”=(公平な)科学観を持っていて欲しい。

    2010/04/30 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap きわめて重要な指摘。この内田って人、サイエンスライターとして、頼りなさすぎる。ので、ぜひ大槻教授と対談をやらせてみたい。

    2010/04/30 リンク

    その他
    yk183
    yk183 丁寧な反論。

    2010/04/30 リンク

    その他
    bmid2009
    bmid2009 リテラシーって結局知ったかぶりしないことでは

    2010/04/30 リンク

    その他
    oryzia2latipes
    oryzia2latipes 買おうか悩んでたけど買わなくてよかった。”ある意味”〇〇だとでも言うべき曖昧さのある部分を明確にしようとして極論になる人って多いよね。

    2010/04/30 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl しかしこういう齟齬を含めて、なんでみんなそんなに科学に対して「構えて」しまうんだろうなあ、という気がする。もやもや。

    2010/04/30 リンク

    その他
    suwataku
    suwataku 「普遍性と科学」http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/SandU.htm

    2010/04/30 リンク

    その他
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 1.は単なる難癖だろ?『ファインマン物理学』邦訳1巻p.3では、はっきり間違いと述べてるし、しかもそれは彼の物理(教育)観の根底に関わるものだ、という事が読めば判る。/本entry見て買った、"予想通り"いい本じゃん!

    2010/04/30 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope 何かと議論が起こっている本書に対する批判のひとつ。個人的に問題かなと思うのは、こういった議論が本書の読者のうち一般の人達の大多数には届かないんじゃないかということ。

    2010/04/30 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 天動説も近似的にはオッケーだと思うけど、歴史的な経緯からか否定的に論じられることが多い。

    2010/04/30 リンク

    その他
    tuisumi
    tuisumi これは後で読んでみないと

    2010/04/30 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 「1:ニュートン力学は間違いだという間違い」という点は、引用部分を読む限りでは、それほど問題がないように思える。

    2010/04/30 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 該当の本はまだ読んでいないのだけど、このエントリーの適切かつ分かりやすい批判にすごくすっきりとさせられました。

    2010/04/30 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo 該当の本はまだ読んでいないのだけど、このエントリーの適切かつ分かりやすい批判にすごくすっきりとさせられました。

    2010/04/30 リンク

    その他
    Asay
    Asay こういった書評を読むたび、「科学とはなんぞや」という論に対して自分の知識が欠けていることを気づかされる。精進。

    2010/04/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『科学との正しい付き合い方』のダメなところ - Not so open-minded that our brains drop out.

    科学との正しい付き合い方 (DIS+COVERサイエンス) 作者: 内田麻理香出版社/メーカー: ディスカヴァー・...

    ブックマークしたユーザー

    • amino_acid92015/07/05 amino_acid9
    • t_thor2010/09/07 t_thor
    • blackshadow2010/06/16 blackshadow
    • campy2010/05/10 campy
    • waniza2010/05/10 waniza
    • saitamanodoruji2010/05/09 saitamanodoruji
    • tamekko2010/05/07 tamekko
    • nomuken2010/05/07 nomuken
    • kadoppe2010/05/05 kadoppe
    • pantheran-onca2010/05/05 pantheran-onca
    • bellonieta2010/05/04 bellonieta
    • heatman2010/05/03 heatman
    • HeavyFeather2010/05/03 HeavyFeather
    • lightunderpine2010/05/03 lightunderpine
    • fdblues92010/05/03 fdblues9
    • VodkaDrive2010/05/02 VodkaDrive
    • toratorarabiluna273momomtan2010/05/02 toratorarabiluna273momomtan
    • narwhal2010/05/01 narwhal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事