2010年8月4日のブックマーク (5件)

  • エーザイのセルフケア製品情報 | エーザイの一般生活者向けサイト | Eisai.jp

    お知らせ 2020.3.12お知らせ 個装シュリンク包装変更のお知らせ 詳しくはこちら 2020.3.5重要 現在、イータックシリーズに関するお問い合わせを多くいただいております。 主なQAはこちらをご参照いただきますよう よろしくお願いいたします。 イータックのよくあるご質問はこちら

    NATROM
    NATROM 2010/08/04
    楳図かずお、いがらしゆみこ、ジョージ秋山らによる、トラベルミン(乗り物酔い止め)の宣伝。「伊集院カトリーヌ美紀子(42)」て…。
  • yab 山口朝日放送のオフィシャルサイト

    生後2ヶ月の長女が死亡したことへの慰謝料などを求めて、山口市の女性が助産師を相手取って裁判を起こしました。訴えを起こしたのは山口市内に住む女性です。訴えによりますと女性は、去年10月、生後2か月の長女を呼吸不全と心機能停止で失いました。女性は長女を出産したときの助産師が一般的に行われる予防措置を怠ったために死亡したとして、この助産師におよそ5640万円の損害賠償を求めています。訴えによると、出産直後の乳児はビタミンKが不足しがちで出血しやすいため、その予防としてビタミンK2シロップを投与することが一般的とされていますが、長女には投与されていませんでした。さらに、母子手帳には投与したと、ウソの内容を記載していたと主張しているほか、ビタミンK2シロップを投与することが一般的であるとの説明がなかったと指摘しています。助産師側は、請求の棄却を求め、争う姿勢を見せています。次回、弁論は来月29日に行

    NATROM
    NATROM 2010/08/04
    山口市助産師ビタミンK不投与事件。「助産師側は、請求の棄却を求め、争う姿勢を見せています」。どう争うんだろ?まさか「レメディにはビタミンKと同じ効用がある」というのは通らないだろう。
  • 武田邦彦 (中部大学): 幼児の死と日本の家族文化

    時に幼児の死が報じられる.その多くが親の虐待やそれに類するものだ。このようなことが昔から同じような確率で起こっていたような気もするし、最近、多くなったような感じもする. かつて、幼児を身売りして家族の生活の足しにするということも行われていたのだから、親が自分の子を大切にする程度は、「美しい話」だけではないことは確かだ。 でも、昔との比較はともかく、悲惨な幼児の死を少しでも少なくすることは大切なことだろう. 私は、いくつかの改善を試みたら良いのではないかと思う. ・・・・・・・・・ まず、第一に「子育て資金」を止めなければならない。 子育て資金が「幼児虐待」につながる理由は簡単だ. 1)   「子供を育てる責任は社会にある」という閣僚の発言は「親は子供を育てる責任はない」というのと同じ意味だから、多くの親の中には「ああ、そうか。子供を育てるのは煩わしいから、すこしいじめれば国が保護してくれる

    NATROM
    NATROM 2010/08/04
    悲惨な幼児の死を少しでも少なくするための武田邦彦先生(中部大学)の提案。「また社会的な変化に伴う、母子の支援も大切だろう.まず、第一に託児所を減らすことだ」。「減らす」は誤字じゃないよ。
  • 武田邦彦 (中部大学): 南の男と結婚すると・・・

    あるテレビでイルカの飼育と教育の話をしていた。 イルカは頭がよく母親と子供の間に会話があるという。おそらくはかなり簡単な会話だとは思うが、それでも会話がある。 学生が質問した。 「父親と子供の間はどうなんですか?」 「父親はサボりで育児には熱心ではない。でも敵が来ると果敢に立ち向かって死ぬこともある」 と答えた。 ・・・・・・・・・ 男女機会均等法ができ、育児をする父親を「イケメン」をもじって「イクメン」と言うそうだ。つまり、父親が育児をすることはアプリオリ(言うまでもなくという意味)に正しいとされている. でも、科学の分野で仕事をしてきた私にとっては、男性が育児をする方が奇妙だ. さらに、母親が子供と一緒に生活せず、託児所などに子供を預けて働きに出ることに強い違和感を感じる. 名古屋大学にいるときに一時、経営的な意見を述べる立場にあったが、大学に託児所をつくることが提案された.大学にお勤

    NATROM
    NATROM 2010/08/04
    「科学の分野で仕事をしてきた私にとっては、男性が育児をする方が奇妙だ」「イルカと人間は同じ遺伝子を持っている.イルカを大切にするなら、託児所は不要で、ときどき戦争が必要だ」
  • 今夏は「めんつゆ」選びで迷わない!食品添加物講座 | 食のココロ:地球のココロ:@nifty

    暑い日のお昼は、そうめんで決まり。たっぷりの薬味とよく冷やしたつゆでズズズッと。ところでその「めんつゆ」の成分はご存知ですか? 「大地を守る会」の品添加物講座より、最重要ポイントをお届けします! 今回のテーマは「調味料」 品添加物講座は、これまで大地を守る会で何度も開催されてきた人気イベント。前回は2009年12月に「冬はお菓子が美味しいので」と「お菓子」の添加物を中心に解説したそうです。そして今回は「調味料」。「麺類が美味しい季節」という理由に加えて、「毎日使う調味料を添加物のないものにすると摂取量がおさえられるから」という意味合いも大きいようです。 そもそも品添加物って?(ちょっとお勉強編) 日の講師は大地を守る会・品質保証グループの南忠篤さん。品添加物を説明するには「化学」と「法律」は避けて通れないため、初心者の私たちにわかるように解説してくださいます。 冗談まじりで、時々

    NATROM
    NATROM 2010/08/04
    「一部、表現に誤りがありましたので、記載内容を修正しました」。ちゃんと修正したのは評価。少量多品目を勧めるなどいいことも。それはそれとして↓君たち20人もいて、誰ひとりとして魚拓をとってくれなかったの?