2010年8月23日のブックマーク (10件)

  • 誰の手柄か、じゃないだろ - Apeman’s diary

    リフレを左翼の手柄にしようぜとか言う人がいますが、それこそ「目の前で死につつある人を助ける」ってことの前では些末なはなしでしょう。別にそんな功名争いを匿名ブログでするつもりなんてないんで。だから「目の前の1万人を助ける」と称する選択肢の邪魔をするつもりはないけど、それがこれまでもさんざん無数の人間を踏みつけにしてきた政治路線の同類である以上そんなやつの仲間に勘定してもらわなくて結構。

    誰の手柄か、じゃないだろ - Apeman’s diary
    NATROM
    NATROM 2010/08/23
    地下猫は、本当に、「彼ら」に愛されているね(心の棚がいっぱいになってあふれそうになるのを両手で押さえつつ。)
  • マクロビオティックに関する論文を読んで(前編) - とラねこ日誌

    東京農業大学の学生さんが書いたマクロビオティックに関する卒業論文を読みました。 【マクロビオティックに関する卒業論文】 http://homepage.mac.com/asian_highway66k/FileSharing8.html 上記から論文の文とアンケート結果それぞれのpdfを見ることができます。 ちょっと見過ごすのはためらわれるような内容と、知らない方には誤解をもたらすような内容が書かれていたようにどらねこには思われました。 ■オカルト研究ではないので 弁解みたいな感じになりますが、オカルトを研究する学科の卒論であれば、採り上げる事もありませんでした。所属する東京農業大学の国際農業開発学科のweb ページを開き、学習内容を確認したところ、科学を学ぶ旨の記載がありましたので、批判的に言及することに致しました。論文では科学的な考察がされているように見えなかったからです。 http

    マクロビオティックに関する論文を読んで(前編) - とラねこ日誌
    NATROM
    NATROM 2010/08/23
    本人が公開してんのか。学生時代のレポートなんて私なら絶対に公開したくないけどな。たぶん、今見たら、身もだえする。
  • ロイヤルアカデミーオブホメオパシー[ホーム]

    ロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー(RAH)は、より高度なホメオパシー教育を実践するため、 2010年5月、カレッジ・オブホリスティック・ホメオパシー(CHhom・シーエイチホム)に 生まれ変わりました。 ホメオパシー療法の専門家(ホメオパス)教育および講演会の最新情報は カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー ホームページにてご確認下さい。

    NATROM
    NATROM 2010/08/23
    「クラシカルは、いうならば宗教です」。おもしろいな。/あと、ブクマするときには、できれば魚拓とっとこうぜ>ブクマするみんな
  • 無介助分娩を理解しない実母と義母 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    妊娠7ヶ月ぐらいの妊婦です。 「ぐらい」と書いたのは、予定日を最終月経から自己計算したためです。 昔から自然なお産に憧れているので、自宅で誰の手も借りずに出産します。 妊娠出産に関してたくさんを読み、ネットでも勉強しました。 そのため、医師や助産師の手など借りなくても出産できます。 また、病院や医療行為がいかに危険なのかも把握しています。 どこかの自然派出産の先生が「女性には来生む力が備わっている」と仰っていました。 しっかり体を動かし、事に気をつければ一人で元気な子を生めます。 医療行為に頼って生むのは、怠け以外のなんでもありません。 しかし、この考えに義母と実母が大反対します。 「母子手帳の交付を受けなさい」 「産婦人科の検診に行きなさい」 「自宅で生むなら、せめて信頼のおける助産師に…」 そもそも母子手帳なんて、病院にかかる人のためにあるものですよね? 他人に自分の体の状態をさ

    無介助分娩を理解しない実母と義母 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    NATROM
    NATROM 2010/08/23
    いくらなんでも釣りではないか。無介助分娩を希望する妊婦がいないとは言わないが、発言小町に書き込みするだろうか?
  • asahi.com(朝日新聞社):なぜ逮捕?ネット・専門家が疑問も 図書館アクセス問題 - 社会

    自作のプログラムを使っていたら、突然警察に逮捕された。図書館ホームページからの情報入手を巡る事件では、IT技術者から不安や懸念の声が上がっている。逮捕の背景には、図書館がコンピューターの管理をメーカー任せにしている問題があるほか、捜査当局のITの知識を疑問視する声も上がっている。  ある自治体の図書館で働く職員は「図書館はシステム面で当事者意識が乏しすぎる」と図書館側の問題を指摘する。指定管理者制度で一般企業から図書館に入ったが、引き継ぎ時にシステムの仕様書がなかった。「文系が多く、メーカーに『難しいことはわからないからやっておいて』という態度が目立つ」という。  事件の舞台になった岡崎市立図書館と同じソフトを使う別の図書館では、朝日新聞が不具合を指摘したのに対し、「システムのことは全部メーカーに任せている。その件でもきちんとやってくれると思う」と回答した。  日図書館協会の松岡要事務局

    NATROM
    NATROM 2010/08/23
    大野病院事件で産科医が逮捕されたようなものなのか。
  • 無介助分娩をテレビで?! - 助産院は安全?

    当ブログを通じて知り合った方よりご連絡頂き、朝から頭が残念モード… 日テレで8月恒例、24時間テレビが今年もあるそうですが、8人を自宅出産された方が扱われるそうです。 それも、“毎回助産師を呼ばない”無介助分娩だそうです。 若干放送時間がずれることもあるそうですが、8月29日日曜日の朝8時くらいが予定時間だそうです。 数分の予定だそうで、更に出産シーンもないそうで、どういう内容だかは分かりませんが、産婦ご人が“参考になれば幸い”と、無介助分娩の危険性を全く知らないというか…きっと『必要ない』という意識なのでしょう、局側も無介助分娩を正しい行為もしくは“新しく流行らせたい出産のスタイル”という程度の意識なのか、全く問題意識のない告知をご人がされているようです。 まぁ、問題意識があれば、テレビ局からの取材依頼も受けないでしょうから… 問題を知っていれば、テレビ局も取材依頼を別の形でするでし

    無介助分娩をテレビで?! - 助産院は安全?
    NATROM
    NATROM 2010/08/23
    「助産師さんを呼ぶのにお金がかかるなんて信じられない」なんて言う人もいるからな。/あと、ソース希望。
  • 「ホリスティック」なフェミニズム。ホメオパシー、温かい医療、シャーマン。|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。同情されるためでも、てんかんをめぐる世情を糾弾するための日記でもありません。 プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:moon-3 自己紹介: 私は四十代の男です。(どんなヤツであるかはルームをご覧ください) 幼稚園児のとき園内で、側頭部を陥...>>続きをみる ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] ブログ内検索 最近の記事一覧 「ホリスティック」なフェミニズム。ホメオパシー、温かい医療、シャーマン。 人間くさく、あくまでも人間くさく。 部分的に反論。女性誌から考える代替医療・ホメオパシー。 女性誌から考える代替医療・ホメオパシー。 再び、てんかんと恋愛の問題。 【緊急更新】「私はこれから一体どう

    NATROM
    NATROM 2010/08/23
    よい考察。「ホメオパスもまた万能感を漂わせたシャーマンかもしれません」。普通の医師はもうシャーマンにはなれない。訴えられるから。ホメオパスはその代替。
  • TBSラジオ Dig「ホメオパシー問題から代替医療を考える」を聴いて - Not so open-minded that our brains drop out.

    TBSラジオのDigという番組の8月19日の放送で「ホメオパシー問題から代替医療を考える」というテーマが扱われた。パーソナリティは荻上チキ氏*1と外山惠理氏でゲストは医療ジャーナリストを自称する田辺功氏*2。阪大の菊池誠氏と民主党参院議員の櫻井充医師*3も電話出演した。その内容は今では番組のサイトからmp3形式でダウンロードできるようになっている*4。 冒頭で山口の訴訟を発端にした一連のホメオパシー報道が紹介されたこともあり、番組の内容はテーマ通りホメオパシーを社会的な「問題」として位置づけたものだった。専門家として呼ばれたであろう田辺氏の暴走にはいささか驚かされたが、パーソナリティの二人の適切なツッコミとフォローで番組の公正さは保たれていたように思う。 田辺氏のホメオパシーに対する不十分な認識と不公正な態度 田辺氏は番組の前半でホメオパシーの概略について説明を始めた。田辺氏は始め「一言で

    NATROM
    NATROM 2010/08/23
    TBSラジオ Dig「ホメオパシー問題から代替医療を考える」。既に指摘されているけど、田辺功氏と櫻井充医師は、代替医療全般はともかく、ホメオパシーについてはあまり知らないのではなかろうか。
  • 数学のエキスパートが3ヶ月かけて作成した「世界一難しい数独」

    数独というのは一般的に、初めから埋められている数字が少ないほど難しく、上級者は一目見ただけで大体その問題の難易度がわかるそうです。しかし、「これは手応えがありそうだ」と感じた数独に、「勘」を使わないと「論理」だけでは解けない部分があったり、解が複数存在すると判明したときには、がっかりするのではないでしょうか。そういった数独は、数独として正しくありません。 フィンランド人の科学者が、解が一つだけ存在し「当てずっぽう」ではなく「論理」のみですべてのマスを埋めることができる「正しい数独」の中で限りなく難しい、「世界一難しい数独」を作り出すことに成功したそうです。 詳細は以下から。9 by 9 Sudoku Solver こちらがその「世界一難しい数独」。ω-3脂肪酸のサプリメントを販売するEfamol社の依頼で、科学と応用数学の博士号を持つフィンランド人の環境科学者Arto Inkala博士が手

    数学のエキスパートが3ヶ月かけて作成した「世界一難しい数独」
  • 報道記事

    新聞報道 泡のお風呂で学習能力向上 「マイクロバブル」が神経刺激 2010.6.12 中日新聞掲載 母乳の免疫物質 脳の発達促進 2010.4.17 中日新聞掲載 白髪防止に大豆の力 名市大グループ実証  2010.2.7 中日新聞掲載 日酒の美肌成分を解明 名市大「塗ってもスベスベに」2010.1.5 中日新聞掲載 「青色光を照射、認知機能向上」2009.10.24 中日新聞掲載 「脊髄損傷:青の光で回復 ラット再生細胞4倍」2009.7.3 毎日新聞中部夕刊掲載   同様の記事が他にも掲載されました。共同通信2009.7.12、日経済新聞2009.7.13、中日新聞2009.7.13 「ビールでホッ、脳活性化の仕組み解明」2009.6.27 中日新聞掲載 「名古屋市大、トウガラシ・大豆成分による高血圧正常値化を確認」2009.5.20 日経産業新聞掲載 「シアル酸:唾液成分に発毛効

    NATROM
    NATROM 2010/08/23
    名古屋市立大大学院医学研究科の岡嶋研二教授と原田直明准教授は、中日新聞と仲良し。"ac.jp"にこんなリスト載せちゃうんだ。