ブックマーク / labaq.com (11)

  • マスコミに嘲笑された「トンデモ装置」を大学教授が購入…その理由が話題を呼ぶ : らばQ

    マスコミに嘲笑された「トンデモ装置」を大学教授が購入…その理由が話題を呼ぶ こちらは1950年代に開発された「オルゴン蓄積器」という装置。 集めた性エネルギー(性欲)の箱の中に入れば、ガンだって治るというふれこみの、実にあやしい装置でした。オルゴン理論は英語Wikipediaでも疑似科学と説明されており、つまりはオカルトやトンデモに属するもの。 当時のマスコミにも嘲笑されたのですが、FDA(米国品医薬品局)は1人の購入者を記録しています。 その人物はなんと大学教授。買った理由が興味深いと海外サイトで話題を集めていました。 the Orgone Accumulator, a device sold in the 1950s 大学教授「この装置がインチキくさいことはわかっていたが、が黙って1日4時間もそこに座っていてくれるのに役立つ、という理由で買った」 な、なるほど。 どんな物でも使いよ

    マスコミに嘲笑された「トンデモ装置」を大学教授が購入…その理由が話題を呼ぶ : らばQ
    NATROM
    NATROM 2018/03/14
    「水素水ならしっかり水分補給をしてくれる」と似た話。「この装置がインチキくさいことはわかっていたが、妻が黙って1日4時間もそこに座っていてくれるのに役立つ」。
  • かつてハリウッドで行われた『黒猫のオーディション』風景…海外の反応「全部同じに見える」「そこで魚を持って走り回りたい」 : らばQ

    かつてハリウッドで行われた『黒のオーディション』風景…海外の反応「全部同じに見える」「そこで魚を持って走り回りたい」 映画作りに欠かせない重要な鍵に、配役(キャスト)を決めることがあります。 有名な役者を起用することもあれば、オーディションによって一般から募集をすることもありますが、オーディションの対象となるのは人間だけとは限りません。 1961年にハリウッドで行われていたという、「黒のオーディション風景」が話題を集めていたのでご紹介します。 黒がいっぱい! こんなにたくさんの黒が一堂に会することはそうないだけに、珍しいイベントとなったようです。 当然ではありますが、見た目の違いがほとんどないので、この中から選ぶのも大変な気はしますね……。 この状況に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●きっとどのも良くなくて結局白いを使ったんだ。それを黒く塗ったんだ。 ●黒の横を

    かつてハリウッドで行われた『黒猫のオーディション』風景…海外の反応「全部同じに見える」「そこで魚を持って走り回りたい」 : らばQ
    NATROM
    NATROM 2014/04/26
    「見た目の違いがほとんどない」のであれば、オーディションは不要なのでは?
  • もうやめてくれないか…小悪魔のような猫たちの写真18枚 : らばQ

    もうやめてくれないか…小悪魔のようなたちの写真18枚 を飼ったことがない人は、ただかわいいだけの存在と思っているかもしれませんが、そんな甘い考えではきっと痛い目にあう事でしょう。 と暮らすといかに生活を乱されてしまうのか、恐るべき(?)実例をご紹介します。 1. ゴミ箱なんて倒すものと思っている。 2. それどころか、中でそのまま寝る芸当を見せ付けてくる。 3. 観葉植物だってぶち倒す。 4. 倒しておきながら、あたかも被害者のフリさえする。 5. つまみいはの特権と思っている。 6. 突っ込めそうなら、とりあえず突っ込む。 7. そこが洗い立てのタオルだったとしても。 8. ダンボールは全て自分のものだと思っている。 9. 収納スペースは冒険の地。 10. バッグは寝袋だ。 11. 読書の邪魔は大好き。 12. この世にPCの邪魔をしないなんていない。 13. マウスを使わせ

    もうやめてくれないか…小悪魔のような猫たちの写真18枚 : らばQ
  • 余命わずかの男性が最後に望んだこと…愛犬との再会を果たす : らばQ

    余命わずかの男性が最後に望んだこと…愛犬との再会を果たす アメリカ・アイオワ州のシーダーラピッズで車上生活をしていたケビン・マクレーン(57)さんは肺がんを患い、末期がんで余命あとわずかと宣告されました。 残された時間をどう過ごすのか……。 彼が最後に望んだことは、いつも一緒にいた愛犬のヨーティに、もう一度会うことでした。 人生の最後に果たすことのできた、再会と別れをご覧ください。 1. ホスピスにやってきたヨーティ。メスだそうです。 2. そしてベッドの上へ。 3. ケビンさんのことを覚えているでしょうか。 4. もちろん覚えていました。 5. すっかり痩せ細ってしまったケビンさんに抱きかかえられながら…。 6. 安心したように眠るヨーティ。 7. うっすらと目を開けるも…。 8. しあわせそうに目をつぶります。 9. 今度はぱっちり目を開きました。 10. やはりケビンさんが気になるよ

    余命わずかの男性が最後に望んだこと…愛犬との再会を果たす : らばQ
    NATROM
    NATROM 2011/10/11
    猫はこうはいかない。
  • 掲示板で盛り上がっていた「大学時代に聞いた最もバカげた質問は何か」 : らばQ

    掲示板で盛り上がっていた「大学時代に聞いた最もバカげた質問は何か」 大学生の全てが賢いというわけではありません。 中には、どうやって大学に入れたの?と思うような学生がいることも確かです。 海外掲示板で「大学の教室で聞いた最もバカげた質問は何か?」というテーマで盛り上がっていたものをご紹介します。 「大学時代に聞いた最もバカげた質問は何か」(海外掲示板より) ・生物学の教室での話だが、教授がエイズ・ウィルスが実際はいかに弱いウィルスなのかを説明していた。教授は10%の漂白剤水溶液で十分に殺せると言った。するとひとりの女が手を挙げて、「どうしてエイズ患者たちの血液を漂白しないのか」と質問していた。 ・教授「最終試験にはだいたい90分が与えられる、全ての時間を使って書けるように準備しなさい」 学生クイーンの女子「え?1時間30分あるって言ってたのに!」 その他大勢「…… 」 ・生物のクラスで、ど

    掲示板で盛り上がっていた「大学時代に聞いた最もバカげた質問は何か」 : らばQ
    NATROM
    NATROM 2011/02/03
    大学時代に聞いた最もバカげた質問。 「教授は(エイズウイルスは)10%の漂白剤水溶液で十分に殺せると言った。するとひとりの女が手を挙げて、「どうしてエイズ患者たちの血液を漂白しないのか」と質問していた」
  • 猫をひたすら挑発し続ける鳥…それは信じられない戦いの幕開けだった(動画) : らばQ

    をひたすら挑発し続ける鳥…それは信じられない戦いの幕開けだった(動画) 恐れ知らずの鳥が、のしっぽのあたりを執拗に突いては離れ、突いては離れを繰り返します。 もスルーすべきか反撃すべきか迷っている感じでしたが、ついに戦いが勃発! とても予想できないであろう信じられない映像をご覧ください。 ……。 ……。 ……。 なんで? ねえ、なんでそっち? 何かが徹底的におかしいですよね。 2匹が走り去っても追い続ける2羽、いったいどんな関係なのでしょうか。 (2010/11/29)追記:おそらく2羽の鳥(カラス?)は近くに巣などがあって、防衛行動をしている夫婦ではないかとのご意見を頂きました。教えてくださった方、ありがとうございます。 マグ ネコがいる生活編 BOXposted with amazlet at 10.11.26メディアファクトリー (2010-07-25) 売り上げランキング:

    猫をひたすら挑発し続ける鳥…それは信じられない戦いの幕開けだった(動画) : らばQ
    NATROM
    NATROM 2010/11/27
    黒猫「くっ、俺一人の力では奴を倒せない…」。鳥「俺が隙をつくる。その間に奴を叩け」。という作戦なのか。
  • 珍しい血液型の男性、半世紀で200万人の赤ちゃんを救う…半世紀で1000回近くの献血 : らばQ

    珍しい血液型の男性、半世紀で200万人の赤ちゃんを救う…半世紀で1000回近くの献血 血液型と言うと、A型、B型、O型、AB型のどれかに分類されますが、その他にもRH式血液型などがあり、中にはとても珍しい血液型を有する人がいます。 オーストラリアのジェームス・ハリソンさん(74)は珍しい血液型を持つため、過去56年間に984回の献血を行い、今までに救った赤ちゃんの命は200万人以上にもなると言います。 ジェームス・ハリソンさんの血液の血漿(けっしょう)には抗体があり、RH病と呼ばれる死の危険性がある新生児溶血性疾患から無数の赤ちゃんを救ってきました。 彼の血液のおかげで何人もの母親が無事に出産することが出来、彼自身の娘も父親のおかげで健康な息子を産むことができた母親の一人だと言います。 ハリソンさんは18歳のときから献血を始め、当初は珍しい血液型だったことから、彼の命に100万オーストラリ

    珍しい血液型の男性、半世紀で200万人の赤ちゃんを救う…半世紀で1000回近くの献血 : らばQ
    NATROM
    NATROM 2010/03/25
    オーストラリアでは輸血歴があっても献血できるのか。
  • 「もしイエス・キリストが猫を飼っていたら…」という一枚の写真が人気に : らばQ

    「もしイエス・キリストがを飼っていたら…」という一枚の写真が人気に いろんな人にいろんなが飼われていますが、もしキリストがを飼っていたら、それはそれは普通のであるはずがありません。 そんなの写真が発見(?)されたようで、「もしキリストがネコを飼っていたら」と言うタイトルの画像が人気を集めていました。 水の上を…、歩いてる!? さすがキリストのと言われるだけの堂々とした歩き方です。体つきも物腰も立派なものです。 そしてモーゼの十戒を思わせる水上歩き。まさにキリストが飼うにふさわしいネコですね。 このさまを拝顔した海外の人々も盛り上がっていました。コメントを一部抜粋してご紹介します。 ・笑える、神様…、水の上を歩きます。 ・西暦元年から物理の法則に挑む。 ・ネコの足の物理に挑んでいるような…。 ・無神論者「それは氷だ」 キリスト教徒「イスラエルに氷はなかった」 ネコ派「キリストが

    「もしイエス・キリストが猫を飼っていたら…」という一枚の写真が人気に : らばQ
    NATROM
    NATROM 2010/01/12
    船酔いするからキレて水上を歩いたとかいう逸話があったっけ。
  • なぜ掃除や整理が苦手なのか…モノが捨てられないメンタリティ5項目 : らばQ

    なぜ掃除や整理が苦手なのか…モノが捨てられないメンタリティ5項目 整理整頓の上手な人とそうでない人に別れるのは、根的にできない人は要らないものを増やしてしまうというところにあるようです。 モノが捨てられないというのは整理整頓にはかなり致命的で、掃除ができない代表的な悪習慣と言えそうです。 捨てられない理由は、自分で言い訳をしてしまうことにあります。 次の示す5項目の、いずれかを自分が言いそうなときは、モノがたまる可能性が高いのです。 1. これは便利、まだ使えるので捨てられない 便利な使えるものを家に置いておくのはいいことですが、たくさんは要りません。もし捨てられないなら、必要そうな人にあげてしまいましょう。 2. これはいつか役立つ日が来る もちろんその通りですが、たとえばの空箱、空のジャム瓶、フラットなパッキングボックスなどを残しておいても無駄かもしれません。必要になって買った場合

    なぜ掃除や整理が苦手なのか…モノが捨てられないメンタリティ5項目 : らばQ
    NATROM
    NATROM 2009/06/30
    あなたの7歳の息子が成長したらセガサターンのサクラ大戦を本当にプレイすると思いますか?/思い出の品でもある
  • 「自然治癒力に頼り…」医者に行かなかったヒーリングセラピスト、足の怪我で死ぬ : らばQ

    「自然治癒力に頼り…」医者に行かなかったヒーリングセラピスト、足の怪我で死ぬ ヒーリングセラピーと言えば、安らぎを与えることを第一として、自然な治癒を行うことです。 「癒し」という言葉が日では使われ、精神的に安心感をもたらす効果があると言われています。 しかし何事も傾倒しすぎるのはよくないという例なのか、ヒーリング・セラピストが医者に行くのを拒んだために単純な傷から亡くなってしまったというニュースがありました。 Portsmouth Todayによると、ヒーリング・セラピストであるラッセル・ジェンキンさん52歳は自宅でコンセントを踏みつけてしまい、左足に怪我をしてしまいました。その傷が化膿してしまうのですが、彼は通常の治療をすることを拒み、心の声が病院へ行かぬように言っていると、通常の治療をすることを拒んだのです。 そして古代からの治療法でもあるハチミツを使っていました。 ところが化膿し

    「自然治癒力に頼り…」医者に行かなかったヒーリングセラピスト、足の怪我で死ぬ : らばQ
    NATROM
    NATROM 2008/11/19
    許容できる。悪くなってから現代医学に頼って無駄なリソースを食う連中と比べれば賞賛にすら値する。
  • 人類誕生の謎が解決してしまった? : らばQ

    人類誕生の謎が解決してしまった? 人類の発祥については大きく分けて現在2つの説が支持されています。 一つは人類が長年かけて進化してきたとするダーウィンに代表される進化論、もう一つは神が人類を創造したとする創造論です。 このいずれの論説も説得力に欠くウィークポイントがあるのです。 この二つの説の謎や矛盾を、なんと解決してしまった(?)イラストをご紹介します。 進化論 創造論 進化論には解明できていない空白があり、ホモサピエンスの知能の発達や、類人猿や猿人から今のヒトに至るまでの移行段階を説明しきれていません。 私たちの知性は当にサルから進化したのか疑問視する声も多いのです。 一方の創造論ですが、神様が天地創造のときにアダムとイヴをお創りになったということになっています。 問題はアダムとイヴをエデンの園から追放したあとです。彼らは3人の子供を作ります。その3人の子供の名前はカイン、アベル、セ

    人類誕生の謎が解決してしまった? : らばQ
    NATROM
    NATROM 2008/06/18
    マジレスすると、創造論的にはカインの妻は「どこからともなくやってきた」のではなく、アダムとイブの子。つまりカインから見たら妹。謎でも何でもない。
  • 1