NEOTRANCEのブックマーク (445)

  • 60代初心者でもピアノを習うのは上達する!音楽は脳が喜ぶんです! - シニアおひとり様みさぽんブログ

    50代や60代からピアノを習う初心者の人も結構いらっしゃいます。 楽器やカルチャーセンターで初めてシニアからの初心者のピアノという名目で常時募集していますね。 その中にはピアノに限らずキーボードもありますよ! キーボードも鍵盤楽器ではすごくおススメです! それは、何かと生きがいにつながるからなんです。 またピアノは50代、60代からでも習えば上達できますよ。 50代60代初心者でピアノを習っても弾けるようになるの? 広告 小さいころからピアノを弾いている人と、50代60代から始めてピアノを弾く人とはいくらやっても追いつくことはできません。 でも、ピアノって50代60代、さらには70歳過ぎてから初めても上手に弾けるようになるのです。 楽器屋さんにはシニア用のピアノのがたくさん売っています。 でも一冊一冊良く見開きしてみてください。 とても初心者用には見えません。 弾けるわけないでしょ? て

    60代初心者でもピアノを習うのは上達する!音楽は脳が喜ぶんです! - シニアおひとり様みさぽんブログ
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2019/01/26
  • ギャンブル依存症になってもおかしくない要素満載の私がギャンブル依存症にならなかった3つの理由 - 猫にそんなこと聞かないで。

    こんにちはpです。 最近、ギャンブル依存症についてブログを書かれているNICKさん(id:NICK8000)から読者登録を頂き、折しも増田FGOに400万使った話というものが出ていたこともあって、改めてゲーム・ギャンブル依存について考えてみました。 ギャンブルについては、「私は興味ないし関係ないわ」と思う方も多いかもしれません。でもギャンブルは誰でもきっかけ次第ではまってしまう恐ろしいものです。ただし、「だれでも」とは言え、はまりやすい人とはまりにくい人がいる事は事実です。そして、私自身は脳の傾向としては、「はまりやすい人」の方です。 私はADHD持ちですが、女性の方でADHDと診断されている方は、実は多動性を欠いたADD型が比較的多いと言われています。これは男性と比較すると冒険や競争を好むテストステロンの分泌量が少ないことからきていると考えられます。 ところが、私の場合は女性に少ない

    ギャンブル依存症になってもおかしくない要素満載の私がギャンブル依存症にならなかった3つの理由 - 猫にそんなこと聞かないで。
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2019/01/26
  • 【中学生】【やる気スイッチ】入った?と思った瞬間 - しゅふまるこ

    こんにちは。しゅふまるこです。 昨日の夜、中1の長男が突然こんな事を言いました。 何と言い出したのかと言いますと・・・ 「後期のテストが終わったら、ピアノをもう一度習いたい」 と言いました。 どうした長男君! やる気スイッチが入ったのか? 今日は長男のやる気スイッチが入った時の事を書いてみたいと思います。 やる気スイッチが入るまでの様子 何故ピアノを習いたい? ピアノの経験は? やる気スイッチが入った?と思った瞬間 おわりに スポンサーリンク やる気スイッチが入るまでの様子 なんかね、最近の長男を見ていると「やる気スイッチが入った?」と思う事が多いです。 まず、勉強の面では去年の11月から毎日ちゃんと2時間勉強するようになりました。 中学生になったばかりの頃はテスト前しか勉強しなくて、しかも反抗期で親の言うことは全く聞かず・・・ 困り果てていました。 そんな感じですから成績も悪くなる一方で

    【中学生】【やる気スイッチ】入った?と思った瞬間 - しゅふまるこ
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2019/01/26
  • 椎名林檎を音楽理論的に語ってみる : もんてぃ・ぱいそん

    個人的に絶賛したいのが長く短い祭のイントロからAメロ Gm7-Bm7-B♭M7-DM7 key=Dmとkey=Dに交互に転調する浮遊感のあるコード進行に どちらの調性も邪魔しないメロディーラインが乗る 基的にDm7の構成音をなぞるような歌メロなのに コード進行によって非常に都会的な印象に仕上がってます レを連発してる内にレの意味が、ニュアンスが変わっていきます 「流し流され」あたりの歌詞ともリンクしているかのような印象 ちなみにイントロの方のホーンセクションはむしろ調性をしっかり意識してコード感を強く出してます 緊張感のあるフレーズ 計算し尽くして生まれたものですよね 前半の2コードの繰り返しか、後半の2コードの繰り返しはまあまあある気がするけど この4コードで繰り返す曲って他に知らない

    椎名林檎を音楽理論的に語ってみる : もんてぃ・ぱいそん
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2019/01/26
  • https://www.null11blg.site/entry/2019/01/25/180000

    https://www.null11blg.site/entry/2019/01/25/180000
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2019/01/26
  • 「65点の退屈な日々」を見つめ直す、海外一人旅のすすめ(寄稿:チェコ好き) - りっすん by イーアイデム

    文 チェコ好き 旅や読書、アートについてつづるブログ「チェコ好きの日記」のチェコ好きさんの趣味は、海外を一人で旅すること。“なんとなく退屈な日々”を過ごしている人たちにこそおすすめだという、海外への一人旅の魅力について、寄稿いただきました。 「65点」の日々に、どうしようもなく退屈している 他人の人間関係のトラブルに、芸能人の不倫報道に、Twitter炎上事件。そういったものに夢中になっている人たちを、涼しい顔でちょっと見下している。でも実は視界の端できちんと捉えていて、経緯をばっちり追っている自分がいたりする。 「事前にトラブルを回避するためにも、周囲の人間関係はできる限り把握しておく必要があるでしょ」「時代の潮流を追うことも、仕事のうちじゃん」なんて言い訳をついしてしまうけれど、私も含め、みんな退屈なんだろうなと思う。iPhoneに導入された機能「スクリーンタイム」の表示を確認するた

    「65点の退屈な日々」を見つめ直す、海外一人旅のすすめ(寄稿:チェコ好き) - りっすん by イーアイデム
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2019/01/24
  • チェーン店の時代 終結 - 日本経済新聞

    ある業界の「常識」を壊した企業が、新たに生まれた破壊者に変化を迫られる。製造と小売りを一体化し小売業の常識を変えたファーストリテイリングも例外ではないだろう。「アマゾン・エフェクト」に代表されるデジタル時代に消費や経済、企業はどう変化するのか。柳井正会長兼社長に聞いた。――急速にデジタル化が進む中、小売業はどう変わりますか。「これからは情報産業とサービス業だけになる。小売業もなくなる。すでに

    チェーン店の時代 終結 - 日本経済新聞
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2019/01/14
    “「産業革新投資機構(JIC)の件なんかひどいね。カルロス・ゴーン氏とまでは言わないが、もっと報酬を上げないといい人材も集まらない。約束していたことを経済産業省の都合で中止するなんてあり得ない。日本企業は
  • 2018年の女性向けスマホ漫画広告を振り返る - 自意識ドットコム

    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2019/01/11
  • 【追記あり】技能実習生を雇用している父に質問してみたら、我が家の謎がすこし解けた - 本トのこと。

    私の実家は会社を経営をしており、数年前から外国人実習生を雇い入れている。 主にベトナム人で、一緒に会社を切り盛りしている母は寮*1の管理や、時にはLINEで日語についての質問に答えたりなど、親身に世話をしているようだ。 日語勉強中のベトナム人からの「たのしいとうれしいのちがいは?」「招待すると誘うと呼ぶのちがいは?」の質問にLINEで答えることをしたけど、(非ネイティブに伝わるようにするのも含め)意外と説明がむずかしい — ミネコ (@meymao) March 19, 2016 私はテレビを持っておらず、普段ニュースもさほど見ないので社会問題に明るくないのだけど、外国人実習生に関する問題が目に入るたびに、その現状のひどさや、それに対する世論の反応なども含め、この近くて遠い実習生問題について気になっていた。 「うちの実家も外国人実習生を雇い入れているが、報道されるようなひどい環境で働か

    【追記あり】技能実習生を雇用している父に質問してみたら、我が家の謎がすこし解けた - 本トのこと。
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2019/01/07
  • シリコンヴァレーで加速する「カースト制度」の真実

  • ふじにっき/1話「わし、社会の冒険に旅立つ」 - ※LIKE

    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2018/07/17
    “皆様こんにちは!ふじめいこです! 以前は某ゲーム会社の方で漫画制作などを担当させて頂いておりました。 今月よりフリーとして活動を開始しております。 そして…そしてっ!! 念願のブログ&SNS開設ッッ! ”
  • IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2018年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2018年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系 IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのでしょうか。 上場企業は毎年「有価証券報告書」の発行を義務づけられており、そこには従業員の人数や平均年齢、平均年収などが掲載されています。この記事では、これら公開情報を基に、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均給与が高い順に並べてみたものです。 ただし、持ち株会社など現場の社員の給与を反映していないと思われる企業はこの調査からは外してあります(例えばコナミホールディングスなど)。日で上場していない企業(例えば日マイクロソフトやGoogle法人など)も当然ながら含まれていません。 記事は前編として、ネットベンチャー、ゲーム、メディア系などの

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2018年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2018/07/09
  • IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2010年版 ~ ネットベンチャー、ISP/ホスティング企業編

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2010年版 ~ ネットベンチャー、ISP/ホスティング企業編 IT系企業で給与が高いのはSIerなのか、パッケージベンダなのか、それともネットベンチャーなのか。上場企業が公開している平均給与を比較してみた昨年の記事「SIerとパッケージベンダはどちらが高給? IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた」が好評でしたので、今年も業種別に平均給与を比べた記事を公開します。 これから紹介するデータは、Yahoo!ファイナンスの「業種別銘柄一覧:情報・通信」で公開されている情報通信分野の上場企業の従業員数、平均年齢、平均年収などの情報を収集し、独自の判断で細かい業種に分類、平均給与が高い順に並べてみたものです。年収の単位は千円です。 今回はそのデータの中から、ネットベンチャー、アフィリエイトSEO/SEM、ISP/ホスティングなどの業種に分類した企業

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2010年版 ~ ネットベンチャー、ISP/ホスティング企業編
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2018/07/09
  • おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    結論から言うと、経験は買える。 適切なタイミングで適切なと出会うことで、しなくてもいい経験や、身につけておくべき知恵を”買う”ことができる。今「おっさん」である私から、20年前の「若者」だった私に、いい仕事をする上で読んで欲しいを選んだ。 20年前は、炎上プロジェクトに飛び降りて、鎮火しつつ撤退する「しんがり」役を仰せつかっていた。負けることは決まっているが、死なないように生きることばかり考えていた。将来に漠然とした不安を感じていたものの、とにかく目の前の障壁をクリアすることが先決だと思っていた。 今はかなり違う。 身をもって得た経験や教訓はあるが、代償は大きく、もっと効率よく結果につなげることができたはず。この「効率」とは要するに時間だ。莫大な時を費やして手に入れた経験は確かに得難いが、そんなことをしなくても積むことはできた。どうすれば可能か、今なら分かる。 それはを読むことだ。

    おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2018/07/09
  • 男が結婚相手に求めるもの

    女が選ぶ相手に高収入とか外見とか家事参加とかの条件が有るように、男にも求める条件は有る。 が、あまりにも女側の意識がかけ離れているので、ここに求める条件を書いていきたい。 1 精神が安定していて、一人で遊べる楽しみを持っている これ超重要。 多数の女は疲れて帰ってきた男にウザいくらいの構ってちゃん。 キラキラとかカワイイとかどうでもええんや。噂話もいらん。 一人で遊べる習慣の無い子供は、落ち着きが無いと保育所で言われるだろ?ましてや大人なら尚更なんだよ。 メンがヘラってる女とか側に居るともう最悪。女のメンヘラ率って、男に比べて異常なほど高いのは何でだ? 2 金銭管理能力 家計費と小遣いを混ぜるな。サンポールより危険だ。 金の管理は人生の管理だ。何故か財布の紐を握りたがる女が日では多いが、お前にその覚悟は有るか? 出来ないならお前の人生は終わると思って、緊張感を持って管理して欲しい。これは

    男が結婚相手に求めるもの
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2018/07/07
  • 女性の下着を透視するなど楽しいヨガ・サークルだったオウム真理教が「殺戮集団」へと変化した決定的瞬間:社会・事件

    女性のパンティを透視 1984年2月のこと。渋谷区桜丘のマンションの5階にある「鳳凰慶林館」という学習塾が、同じ経営者によってなぜかヨガ(ヨーガ)道場に様変わりした。ヨガの他にも、鍼灸などの東洋医学、原始仏教、超能力開発などがブレンドされている、当時日のオカルトをごった煮したようなレッスン内容だった。リーダーの麻原彰晃はこの時28歳。後にオウムの幹部となる女性たち、山まゆみ・飯田エリ子・石井久子もこの年に続々と入会する。ここでは「オウム真理教」でもその前身の「オウム神仙の会」でもなく、活動期間たった2年、若者達が"解脱"を目指して2DKの部屋で修行を重ねたヨガ道場「オウムの会」の話をしてみたい。 麻原彰晃、名・松智津夫は熊県の出身。盲学校を卒業後、上京して東大を目指すが受験に失敗。その後、健康薬品販売店を営むも薬事法違反で逮捕され、阿含宗での修行は途中で抜け、「社会総合解析協会」

    女性の下着を透視するなど楽しいヨガ・サークルだったオウム真理教が「殺戮集団」へと変化した決定的瞬間:社会・事件
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2018/07/07
  • ソフトバンク傘下で何が変わる?LINEモバイルについて知っておくべき8つの本音 - インターネット・格安SIMのソルディ

    『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。 LINEモバイルは2021年3月で新規受付終了 LINEモバイルに代わり、LINEMOがおすすめです! LINEモバイルは2021年3月末で新規受付を終了しています。 ソフトバンクはLINEモバイルに代わる新サービス「LINEMO(ラインモ)」のサービスを開始しています。 月額990円で3GB使える「ミニプラン」、月額2,728円で20GB使える「スマホプラン」から選択可能です。 LINEで使ったデ

    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2018/06/09
  • 保険会社は「高額療養費制度」を絶対教えてくれない。 - そう言われればそうかも。

    twitterのつぶやきにあったんですが、保険会社が「高額療養費制度」について教えてくれることはまずありません。 お客がそれを知ったら「そんなに公的な保障があるんなら、民間の保険はあんまり必要ないね」となって契約率が下がったり、保障額を引き下げてしまうから。 その制度を知ってるし、貯金もある程度できたしで医療保険をやめようと思ってるわが家。 関連:貯金があれば医療保険はいらない。 そんなわが家に先日保険屋さんから営業電話がかかってきたんです。 ご想像通り、営業のお兄さんをイラッとさせてしまいました (;^_^ まあ、最初から「いりません!」とびしっと断っておけばよかったんですけどね・・・ 事の発端は、新しい保険が出てお得なのでパンフレットを送らせてほしいという電話でした。 パンフ受け取るだけならいっか、断るのめんどくさいし。 受け取るだけで終わりのはずが届いた翌日、再度電話がかかってきたの

    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2018/06/04
  • 「Googleで最高のマネジャーになるための8つの習慣」 鍵を握るのはやはりソフトスキルだった

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    「Googleで最高のマネジャーになるための8つの習慣」 鍵を握るのはやはりソフトスキルだった
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2018/05/09
  • 「株で【億の資産】を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法がスゴイ」を、まとめてみた - Investment Tech Hack

    2013年 2013年の成績ですが今までで一番良かったです 動かしているのは8桁から9桁ぐらい 利益も大体それくらい 年間の売買代金は2013年11月までで250億ぐらいでした 年利は20-100%くらいを行ったり来たり。最近は成績が良い傾向 1さんの考え方 売買は数日から3ヶ月のサイクル 毎月プラスにしたければ板に張り付いて、デイトレか鞘取りはじめると思う。 以前はそれをやってたけど、年取ってくるとできない デイトレ・分トレだとできる人が限られる。難易度が高いうえに、楽して稼げない 3ヶ月より長い売買だと今年(2008年)みたいな動きのときに大きなマイナスが出る。売買のサイクルが長いために上達してるんだかしてないんだかわからない 数日から3ヶ月のサイクルで売買すると楽して稼げて、収益が安定し、上達も早い 一日の売買に要する時間は20分以下。見た瞬間今日はなしと言うのも結構ある 20分は基

    「株で【億の資産】を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法がスゴイ」を、まとめてみた - Investment Tech Hack
    NEOTRANCE
    NEOTRANCE 2018/05/06