タグ

2016年1月5日のブックマーク (4件)

  • 【正論】オウム真理教元幹部の上祐史浩氏「ネトウヨはオウム真理教と同じ。弱者がカルト的なものに騙される」|情報速報ドットコム

    ☆“負け組”から右傾化・カルト思想が生まれてくる~元オウム・上祐氏の話 URL http://blogos.com/article/63255/ 引用: 私はオウムの暴走に加担してしまい、二度とこのような過ちを犯してはならないと思っている。ただ直近でいえば、他のアジア民族を強烈に批判・否定し、軍事行動も辞さないといったような右寄りの思想も、宗教ではないが、まるで麻原オウム真理教とそっくりだと思う。 なぜオウム的なるものが生まれてしまうのか。それは自尊心=プライドを満たせない人たちがいるから。「勝ち組」「負け組」といった区分けのように、他者との比較でしか自分の存在価値を測れない人間、特に「負け組」だと思っている人が、自分より「下の存在」(他のアジアの人たち)をでっち上げることで、優越感に浸り、それで自尊心を満たすという歪んた心理に、カルト的なるものがつけ入る隙があるのではないか。 :引用終了

    【正論】オウム真理教元幹部の上祐史浩氏「ネトウヨはオウム真理教と同じ。弱者がカルト的なものに騙される」|情報速報ドットコム
    NLW
    NLW 2016/01/05
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    NLW
    NLW 2016/01/05
    白髪おおいな
  • 「引用なしで創作など出来ない」 美術評論家・椹木野衣さん - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    五輪エンブレム問題で改めて考えさせられたデザインにおけるオリジナリティー。その意義やデザイン界が抱える課題について、美術評論家で多摩美術大教授の椹木野衣さんに聞いた。 ――東京五輪エンブレム問題をどう見たのか。美術の文脈に絡めて、お聞かせください。 サントリーの景品デザインの取り下げもあったので、佐野研二郎さん個人にいろいろ問題があったとは思うが、根的には日のデザイン界の問題ととらえている。 オリジナリティー、特に作品の固有性みたいなものは、美術の世界で出てきたものだと思うが、美術でさえ、オリジナリティーという考え方が重視されるようになったのは近代以降で、それ以前はさして重んじられていなかったと思う。中世にまでさかのぼると、作者名なんて残っていないし、ギリシャ・ローマにしても、作者が誰かなど重視されていなかった。ルネサンス以降、巨匠の名前を多く見かけるようになるが、それでさえ工房制をと

    「引用なしで創作など出来ない」 美術評論家・椹木野衣さん - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    NLW
    NLW 2016/01/05
  • Hepburn romanization - Wikipedia

    Hepburn romanization (ヘボン式ローマ字, Hebon-shiki rōmaji, lit. 'Hepburn-style Roman letters') is the main system of romanization for the Japanese language. The system was originally published in 1867 by American Christian missionary and physician James Curtis Hepburn as the standard in the first edition of his Japanese–English dictionary. The system is distinct from other romanization methods in its use

    Hepburn romanization - Wikipedia
    NLW
    NLW 2016/01/05