タグ

2017年9月11日のブックマーク (4件)

  • 日本の「食糧自給率」、実はそんなに深刻ではなかった(ドクターZ) @moneygendai

    実はそれほど低くない 日料自給率が、23年ぶりの低水準に落ち込んでいる。 農林水産省が発表したところによると、'16年度の料自給率は38%だった。'15年度まで6年連続で39%にとどまっていたが、冷害で37%に落ち込んだ'93年度に近づく数値を叩き出した。一方で政府は、'25年までに料自給率を45%まで高める目標を掲げている。 アメリカがTPP(環太平洋パートナーシップ協定)離脱を表明して以降、料の輸出入に関する報道がどことなく下火になっていたが、このような現状をどのように捉えればいいのだろうか。 まず、農水省が重要視している料自給率は「カロリーベース」と呼ばれるもので、国内で生産され、1人1日当たりに供給される熱量(913キロカロリー)を、国民が1人1日当たりに消費する熱量(2429キロカロリー)で割って38%となっている。 これとは別に「生産額ベース」で料自給率を求める

    日本の「食糧自給率」、実はそんなに深刻ではなかった(ドクターZ) @moneygendai
    NLW
    NLW 2017/09/11
  • アウンサンスーチー氏、「偽情報」を強く非難 ロヒンギャ危機 - BBCニュース

    ミャンマーの少数派イスラム教徒ロヒンギャが衝突を逃れようと隣国バングラデシュに多数避難している問題で、事実上の指導者のアウンサンスーチー国家顧問兼外相は5日、ロヒンギャが多く暮らす西部ラカイン州に住む全員を政府は守っていると表明した。さらに、ロヒンギャが治安部隊に迫害されているという情報は「偽情報の巨大氷山の一角」だと強く非難した。8月末の危機発生以来、アウンサンスーチー氏が問題に言及しないことに批判の声が上がっていた。

    アウンサンスーチー氏、「偽情報」を強く非難 ロヒンギャ危機 - BBCニュース
    NLW
    NLW 2017/09/11
  • ロヒンギャ - Wikipedia

    民族旗 ロヒンギャ(英: Rohingya people)とは、ミャンマーのラカイン州(旧アラカン州)に住む人々である。英語や現地ミャンマーではロヒンジャ、隣国タイ王国ではロヒンヤと発音される[12][13]。 概要[編集] 名称[編集] ミャンマーではロヒンギャという集団の存在自体が否定されており、バングラデシュから流入した不法移民であるとの主張から、ベンガル人という意味のベンガリ(ビルマ語: ဘင်္ဂါလီ)と呼ばれている。 項では、原則としてロヒンギャと表記し、ミャンマー側見解など、他の表記が必要な時は「バングラ人」「ベンガル人」「ベンガル系ムスリム」などカギカッコつきで表記する。 日は、「バングラ系イスラム教徒のロヒンギャ」[14]と表記している。外務大臣記者会見などではロヒンギャの語は避け、「ラカイン州のムスリム」などの表現を使っている[15]。 また、国際赤十字では、「政

    ロヒンギャ - Wikipedia
    NLW
    NLW 2017/09/11
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    NLW
    NLW 2017/09/11