タグ

2007年6月13日のブックマーク (7件)

  • ある立場(id:Marco11さんのこと) - 地を這う難破船

    id:Marco11さんのこと - 地を這う難破船 罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題 - ARTIFACT@ハテナ系 id:Marco11さんが行動において一貫して、自らの筋を通していることは、確か。少なくとも、自己の明示する価値基準を恣意的にギアチェンジしているわけではない。Marco11さんの発言と行動を観測し続けている人間は、そのことを知る。言動において「不可解」ではあるかも知れないけれども、支離滅裂とは言い難い。自身の道徳律に基づき、社会通念、ないし既存のネットにおけるコモンセンスを、顰蹙承知で棄却しているに過ぎない、信仰のことを括弧に入れても。 であるから、Marco11さんが重んじて貫いているMarco11さん自身の「筋の通し方」ないし「信念」を前提したうえにて、言及含めて直接的に対応するが涼と、私は考えていた。私は行動原理において、それ以前にブログ運営の

    ある立場(id:Marco11さんのこと) - 地を這う難破船
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/13
    すごいな。僕はこういう風に語る術を持たないので本当にすごいと思う。もやもやしている部分がかなり明瞭になりました。ありがとう。
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    NOV1975
    NOV1975 2007/06/13
    まあこんなの人それぞれだよね。僕は食べないと頭が働きづらいというか体が動きづらい。
  • 上級者になるほど伸びしろは減りレベルアップに必要なコストは増える - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    例えば、道具や場所を1日借り切って練習した場合、それが初心者ならその1日で得られる事は沢山ありそう。でもそれが上級者の場合は、何か画期的なプランやアイデアが無ければ、いまさら1日くらい余計に練習したところで錆落とし程度の意味しかない。というのはスポーツ等では良く見られる現象だけど、それと同様に、既に幸せな幸せ上級者さんをさらに幸せにするよりも、何も持ってない幸せ入門者を人並みレベルにする方が低コストで、同じ量のリソースを投入するなら入門者を優先した方が全体としては幸せになる人数と幸せ増加量は高いはずなのに、殆どの人が当たり前のように、既に持っている人を優先してそちらに感情移入したり心配したり同情する場面に遭遇すると、「一年生は球拾い」*1を見た時と同じ種類のモヤモヤした気持ちが沸き起こる。

    NOV1975
    NOV1975 2007/06/13
    そりゃ「何をもって幸せとするか問題」だな。
  • はてなブックマークの暗黒面への誘惑 - 木俣ロバート久の覚書 - Hatena Blog

    はてなブックマークのこのエントリーのブックマーク数の表示は記事の注目度合いの指標が数値で示されるので、上手く使えば自分のやる気を出す道具になるが、木俣は点取りゲームと勘違いしてはてブの暗黒面に落ちて記事を釣りと煽りだらけにしそうなので、表示を消した。 拙作記事で具体例を挙げると無断リンク禁止の否定根拠にWebの理念を出すべきではないが現時点で21名の方のはてなブックマークに登録していただいている。より多くの方に読んで欲しいと思って記事を書いているのだから、この21と言う数字はそれなりに嬉しい。 所でこの木俣の記事は徳保さんの議論の初歩テクニック:立証責任は相手に持たせると言う49人のはてなブックマークに登録されている記事で紹介していただいている。より多くの人に読んでもらいたいという真の目的からすれば、こんなに注目してもらえる記事で紹介されて嬉しいはずが、これをはてブからの被link数の点取

    はてなブックマークの暗黒面への誘惑 - 木俣ロバート久の覚書 - Hatena Blog
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/13
    そんな深刻なものだったのか…
  • 「コメント欄を閉じればいい」のか? - la_causette

    前回のエントリについて、「コメント欄を閉じればいいではないか」という趣旨のコメントがありました。 ただ、コメント欄等で執拗な誹謗中傷を受けたブログ主が、「コメント欄を閉じれば誹謗中傷コメントを見ずに済むから、ブログの更新を継続しよう」と考えてくれるとは限りません。質の高いエントリーを継続的に投稿できる専門家の多くは、紙媒体等にもコラム等を執筆する機会があり、そこまでしてブログを更新する必要性を欠くからです。 また、仮にそのブログ主がコメント欄を閉じるにとどめブログの更新は継続することにしたとしても、これにより読者とブログ主との間の交流は大いに制約されることになります。 コメント欄で匿名の陰に隠れてブログ主を誹謗中傷したり個人攻撃を行ったりする自由を容認することに、上記のような副作用を超える価値を見いだすことができるのかというと、少なくとも情報源としての価値についていえばそのような価値はあり

    「コメント欄を閉じればいい」のか? - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/13
    交流が減るってのはわかるけど、最初の理由が副作用に当たるのは強弁。コメント有無とは関係ない。僕もコメント欄を閉じて解決と思っているわけじゃない。コストの問題だし、先のエントリに対する1提案にすぎない。
  • 例の45分操作、15分休憩の件について - opeblo

    例の自民党のhttp://youth.jimin.or.jp/iken/index.htmlで取り上げられていた45分操作、15分休憩の件について。 日曜日のNHKの番組で、社民党の又市さんも指摘していたし、知っておられている方も多いと思うけど、このページを最初に見た時に、「端末を操作する時の話だから、単なるVDT作業(ディスプレイ、キーボード等を使う作業)の際の作業休止の話だよね」と僕も思った。自分も税の職場にいた時に窓口で端末操作を一日中する仕事をしていて、VDTの検診を受けていたりしていたので…。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html 上のリンク先がVDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン。一応の基準としては、一連続作業時間を「1時間を超えないようにすること」、また「連続作業と連続作業の間に10〜15分の作業休止

    例の45分操作、15分休憩の件について - opeblo
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/13
    僕はその操作しない時間よりも「現行の勤務時間内」ってのが気になるんだけど、勤務が単純+にならないよねって言っているのか、残業では操作しねーよと言っているのかどっちかわからん。
  • 風向きがかわる時 - mo_hateの日記

    2007-06-12 - お菓子の犬小屋(inumash) - 断片部てゆーかさ、今更ながらにid:Marco11さんを叩いてる奴ってほんとに雑魚だと思うよ。明らかに「はてな」内の風向きが変わったから叩いてるだけでしょ。ダサいよ、まじで。ずっと前から同じことしてたじゃん。つーか、他にも同じようなことしてる奴たくさんいるじゃん。 「狂人」に一人で向かう覚悟はなくても、みんな一緒なら石を投げられるってだけでしょ。アルファブロガーが敵認定してくれたからみんな安心して攻撃してるだけでしょ。自分が狙われるのが怖いから、悪意が自分に限定されれないように集団の中から罵声浴びせてるだけでしょ。最初に無視したなら最後まで無視してろよ。「狂人」なんて相手にしませんってさ。 Marco11さんが急に叩かれるようになったのはinumashさんが言うように「はてな」内の風向きが変わったからだと思いますが、風向きが変

    NOV1975
    NOV1975 2007/06/13
    それ以前になぜOとかTと同じレベルと認定しているのかが謎。