タグ

2007年6月15日のブックマーク (3件)

  • はてなの逆淘汰 - 池田信夫 blog

    梅田望夫氏によれば、はてなの取締役会で「ネットイナゴ問題」が話し合われているそうだ。私の問題提起を受け止めていただいたようなので、参考までにこういう問題について経済学ではどう考えているかを説明しておく。 小飼弾氏のように、この種の問題を個人の「鈍感力」に帰するのはナンセンスである。それは不潔な堂が「中毒に免疫のある客だけが来ればよい」と開き直っているようなものだ。問題は個人の性格ではなく、平均的なユーザーにとってどういうことが起き、それがシステム全体にどういう影響を及ぼすのかということだ。 こういう現象は、ネットワークでは珍しくない。1970年代には、市民バンドが「誰でも参加できる無線コミュニケーション」として大流行したが、2ちゃんねるのような状態になって自壊した。TVゲーム業界で有名なのは、1980年代の「アタリ・ショック」と呼ばれる現象だ。質の悪いゲームが大量に出回ったため、消

    NOV1975
    NOV1975 2007/06/15
    それが市場の問題なら、市場の側が問題を改善するわけでしょ。いったい誰に訴えているの?鈍感な人しか寄り集まらない、というのであれば、それは鈍感な人の責任ではなく、市場の方が悪いよね。
  • 嫌がらせに強い人だけしか残らないのでは面白くない - la_causette

    小飼さんからトラックバックをいただきました。 blogの定期購読者ならお分かりの通り、私は梅田望夫をblogosphereでもっともどついてきた一人でもある。そして彼がそれを「痛感」していることも知っている。そして私は、彼がそれで倒れないことも知っている。 もちろん、匿名さんたちからの執拗な誹謗中傷に強い人もいます。しかし、そういう特殊な人の言論しかブログでは読むことができない、とすればそれはマイナスです。だって、世の中には、小飼さんや梅田さんや私や池田さんより優秀な人たちがいて、その人たちがその知見を無償で公開し、質疑に応ずることをやぶさかではないと思っていたとしても、その人が執拗な誹謗中傷に強くない普通の人だと、それをブログでは読めないのですから。私は、小飼さんのブログも楽しみにしていますが、もっとすごいブログも読みたいのです。 また、muffdivingさんは、次のように仰っていま

    嫌がらせに強い人だけしか残らないのでは面白くない - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/15
    小倉先生は、そろそろ具体的にどうすべきか、を言わないとね。少しは格上だと思っているのであればね。
  • 情報技術は社会格差を助長していないか

    安達一彦 インテリジェント ウェイブ 取締役会長 日生まれのソフトウエアを、アメリカになんとしても売り込んでみたい。こうした思いから、ニューヨークに現地法人を設立し、その陣頭指揮を執るため、生活の拠点をニューヨークに移して約3年になります。起業する前は、外資系コンピューター会社に務めており、アメリカのことを自分なりに理解しているつもりでしたが、実際に住み、生活し、仕事に取り組んでみると、日々発見があります。欄を借り、筆者が気が付いた諸事についてお伝えしていきますので、よろしくお願いします。 5月21日付のニューヨークタイムズに、ニューヨーク市の驚くべき所得格差の実態が書かれていました。ニューヨークには約800万人が住んでいます。その内、約70万人が100万ドル(1.2億円)以上の資産を持っています。ブルンバーグ市長は少なくとも7000億円から最大で2兆4000億円位を持つ資産家だそ

    情報技術は社会格差を助長していないか
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/15
    格差社会って合法的な奴隷制に近似しつつあるのかなあ。