タグ

2007年6月17日のブックマーク (11件)

  • あまり静か過ぎて起こる ハイブリッドカー意外な「死角」

    「地球に優しい」ともてはやされるハイブリッドカー。エンジンと電気モーターを併用して走るため、低燃費に加えて騒音が小さいことも特徴のひとつだが、一部の消費者から「知らないうちに、すぐ後ろに来ていて驚いた」との苦情も寄せられる。自動車業界と、自動車製作を法令で所管する国土交通省は対策を練っているが、妙案は浮かばないようだ。 音色の優しいクラクションをつける、という奇策 国交省の審議会は2006年夏、「交通事故のない社会を目指した今後の車両安全対策のあり方について」と題した報告書のなかで、「ハイブリッド自動車を含む電動車両に関し、その静粛性ゆえ歩行者からの認知が遅れる懸念がある」と指摘し、対策作りに向けた検討を求めた。実際、メーカーの元にはハイブリッドカーの所有者から「歩行者がなかなか気づいてくれないが、クラクションを鳴らすのも気が引ける。音色の優しいクラクションをつけてくれないか」といった要望

    あまり静か過ぎて起こる ハイブリッドカー意外な「死角」
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/17
    法改正すれば良いじゃない。厳罰化とかよりよっぽど重要だよ。(仕掛けとして)未然に防ぐ方の話なんだから。
  • 引かなくていいかもしれないボーダーラインを引くことしか頭にない人たちを減らしたい - OjohmbonX

    ここで私は、体系一般――物理学の諸体系、倫理体系、宗教、その他――に対するごく簡単な私の理解・認識を示す。 私は、<私の理解・認識>と同じものを読み手・貴様らに持て、と言いたいわけではなく、そういった理解・認識をこれまで持たなかった読み手・貴様らに対しては、こういった考え方があるのだ・これを持てばある種の問題を解決するのに役立つかもしれないと提案しているのだし、すでに私以上に優れた理解・認識を持っている読み手・貴様らに対しては、それを私に差し出、ユー! 差し出しちゃいなよ☆ と言いたいのである。 ・体系の構成 体系は、仮定と結論と論理から成り立つ。 仮定 : 体系の中の他の仮定や結論から導かれたものではないもの。現象などの観察により最も妥当と思われる少数の仮定が体系に採用される。結論を導くための足がかり。*1 結論 : 仮定や他の結論から論理によって導かれるもの。 論理 : 仮定から結論を

    引かなくていいかもしれないボーダーラインを引くことしか頭にない人たちを減らしたい - OjohmbonX
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/17
    なんか書いたそばから同じようなことを書いている人が。今ここでこれを書くというタイミングがなぜ被ったかが興味深いな。
  • 平成十九年六月十五日白田秀彰演説記録

    前口上ThinkCに参加した人たちからは評価が高い白田氏の演説だけど、ギレン・ザビの演説級だと僕は思う。たくさんの人が知った方がいいと思うし、もっと評価されていいはずだ。一部で議事録もあがっているようだけど、現場の勢いはあんなものではなかったから僕の記録を公開することにした。それに今回のフォーラムは公開されないと聞いたから。 もしかしたら実際の発言とは多少異なっているかもしれない。そこのところは僕も危ぶんでいる。とはいえ、面白さとか迫力とかだったらある程度までちゃんと再現できてると思う。以下の記録を読んでくれて、白田氏の熱さが伝われば幸い。 演説記録【第一発目】...「制度改正ができるものならやってみろ」ということでしたが... そんなこと10年前からやってきたんですよ! 博士論文で、著作権制度が産業保護奨励政策としての独占にすぎないことを明らかにした(1)。 博士論文の内容をくだいて一般

    平成十九年六月十五日白田秀彰演説記録
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/17
    行く予定だったんだけど、その日だけたまたま仕事が長引いた。惜しいことをしたなあ。
  • はてブを読んだ人がエントリにどんな感想を抱くかなんてどうでもいい - novtan別館

    ほんとどうでもいい。むしろ集客に感謝する。馬鹿とだけ書いてあったときに、それを読んだ人は「どう馬鹿なのか見に来る」か、あるいは人の言うことをすぐ信じて「見る価値が無いと判断する」か、どちらかだろう。間違いが指摘されているようでその実その指摘自体が間違いであった場合は反論しなければならないかと言うと、それを鵜呑みにする人のリテラシーなんて大して期待できないんだから無駄な労力の可能性がある。つまり、反論しても正確に読んでもらえることがあまり期待できない。自分の論に確かに反論の余地があり、それに対する再反論を提示できるのであれば、そのコメントは単なるきっかけとして、論を進めることができる。人に対しての反論をする必要は無い。 はてブコメンター(コメントをしないブックマーカーもいるのであえてコメンターと)自身、単に言い放っているだけのようで、実際にはわりと厳しい評価に晒されている。はてなダイアリーを

    はてブを読んだ人がエントリにどんな感想を抱くかなんてどうでもいい - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/17
    念のためですが、僕が僕のエントリについたコメントに対してどう思うかと言うのは別の次元の問題。それを見たほかの人がどう思うかを気にしてコメンターに文句を言うつもりはありませんということで。
  • はてブネガコメ問題は結局スルー力の有無の問題なんじゃないの - 星火燎原

    はてブを読んだ人がエントリにどんな感想を抱くかなんてどうでもいい - novtan別館 これ見てそう思った。 寛容に受け入れることも、見なかったことにすることも、見下して流すこともできず、とにかくガチンコで反論しなきゃ!っていう人には辛いのかもしれない。非はてなユーザーにとっては不可視の所から投げかけられてるわけで、「真っ正面から」という前提がまず崩れてるし。 はてブコメントは割と軽めな印象があるから、「反論しなきゃ反論しなきゃ反論しなきゃ」という人にとってはまさしく「野次」なんだろうと思う。自分は一生懸命やってるのに軽々しく横から野次飛ばしやがって、という気持ちになってしまうんだろう。 一方で、はてブコメントを受けるのに慣れてたり、その内容をスルーできる人にとっては、はてブコメントがバックアタックになっているとは感じない。「トラバするほどじゃないけど」くらいの気持ち。スルーできないなんて

    はてブネガコメ問題は結局スルー力の有無の問題なんじゃないの - 星火燎原
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/17
    ああでも僕のエントリに付いたコメントを僕がどう思うかはとても大事なことですよ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/17
    嫌だから見なければいい、には二種類あるんだよなあ。
  • 慰安婦問題の意見広告 - 池田信夫 blog

    もう政治的には決着したような慰安婦問題だが、まだマイク・ホンダ議員の決議案が議会に提出されていない。6/14にワシントン・ポストに出された全面広告の全文と訳がブログに出ているので、紹介しておく(一部略・修正)。事実1:日軍によって、女性が、その意思に反して、売春を強制されたことをはっきりと明示した歴史文書を発見した歴史家・歴史学者や研究機関はない。逆に、女性をその意思に反して強制して働かせることのないよう民間業者に対して警告している文書が多数発見されたのである。事実3:しかしながら、規律違反の例があったことも確かである。例えば、オランダ領東インド(現在のインドネシア)、スマラン島では一陸軍部隊がオランダ人の若い女性の一団を強制的に拉致し「慰安所」で働かせていた。しかし、この事件が明らかになった時点で、この慰安所は軍の命令により閉鎖され、責任のある将校は処罰された。これらの戦争犯罪に関与し

    NOV1975
    NOV1975 2007/06/17
    「「批判的なコメントを削除している」とかいう批判があるけど、批判的な意見って、こういうナンセンスなものしかないんですよ。」といって悪魔の証明を迫る信夫たん萌え
  • ネット知人は友人にならない - 深く考えないで捨てるように書く、また

    それなりにネット歴も長いので、ネットで知り合った知人はまあまあたくさんいる。中には15年以上のおつきあいになる人もいる。 しかし、その中で友人といえる間柄になった人は一人もいない。もうすこし正確に言うと、私から見て友人友達といえると思う人は一人もいない。 私にとって、迷いなく友人といえるのは、学生時代に知り合った人々のうちの何人かだけだ。今では遠方に行ってめったに会うこともなく、電話やネットを含めても言葉をかわすことも少ない人もいるが、しかし今でも友人だと感じている。 だからといって、ネットで知り合った人たちとの精神的距離が遠いかというと、そうでもない。ネットにいる限り、いろいろと話をする機会は多く、むしろ友人には話さないような腹を割った話をすることもある。罵倒コミュニケーションを気軽にとれるくらい親しく話しあう人もいる。 しかし、それでも、彼らを友人と呼ぶことにためらいがある。 このよ

    ネット知人は友人にならない - 深く考えないで捨てるように書く、また
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/17
    http://d.hatena.ne.jp/azumy/20070616/1182004585もあわせて読んだほうがよいと思うけど、とりあえず、僕にとってはネット友人はリアルとの関心空間の差異によって生まれた別の人間関係で、そういう意味ではあまり差異は無い。
  • 「ネットイナゴ」が誤訳かもしれない可能性について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のところから、イナゴ・ネットイナゴについて。 →聖書の中の昆虫 いなご 出エジプト10:13〜15 出エジプト10:19 レビ記11:22 詩編78:45 マタイ3:4 マルコ1:6 サバクトビバッタ(飛蝗:ひこう)の誤訳か?サバクトビバッタは体長♂35mm、♀50mm。イナゴ科のものは大発生しない。 このトビバッタは大地に大害をもたらすと同時に、当時の人々の料にもなっていた。 パールバックの小説「大地」に出てくる「イナゴの大群」とはサバクトビバッタのことで、イナゴは大群を作って飛び回る習性はない。 GNBではlocustでいなご、バッタとなっている。 (注:GNBとは「American Bible Society版のGood News Bible(Today's English Version)」のこと) ええ〜!? →イナゴ - Wikipedia イナゴ(蝗、稲子)は、直翅目・

    「ネットイナゴ」が誤訳かもしれない可能性について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/17
    期待にこたえて。「ちょー有名な話」です。が、なんで誤訳されたのか。日本ではバッタがほとんど群生相にならず、一方で一般に稲に被害を与えるのがイナゴだから、そこで勘違いしたのかな?
  • 「罵倒されることは幸福なことだからはてなは罵倒対策しなくてよいよね」ってことでしょうか? - la_causette

    梅田望夫さんは、そのエントリーの中で次のように述べています。 たとえば小林秀雄や司馬遼太郎といった故人の作品を読み返すとき、彼らはネット上に溢れる無数の読者の「作品に対する感想や批判(ときには罵倒)」を読む機会を得なかったんだなあと思い、現代に生きる幸福を痛感する。 おそらく、梅田さんの目には、亀田興毅の世界タイトルマッチを見て感動したとブログで書いたことにより見ず知らずの人の心を(憎悪の方向で)動かし、アスリート失格云々と自分を執拗に罵るにまだ至らしめたことを知った上村愛子さんはとても幸福に見えるのでしょう。「批判からもたくさんのことを学ぶことができる」?あの件で上村愛子さんに「批判」から何を学べというのでしょう?採点競技における採点がしばしば端からは不可解に映ることなんて、同じく半分は採点競技であるモーグルの日本代表である上村さんが知らないわけないじゃないですか。だからといって、八百長

    「罵倒されることは幸福なことだからはてなは罵倒対策しなくてよいよね」ってことでしょうか? - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/17
    曲解カッコヨス
  • 感情の発露〜同情しか認めない!〜 - novtan別館

    なんで、わかってくれないのだろうか。励ましの言葉なんていらない。今の私に必要なのは、一緒に泣いてくれる人だけ。なのに、なんで。 ブログに連ねた感情は、誰に向けたものでもなく、ただ、たまたま見てくれた人が同情してくれるのをちょっとだけ期待している。でも浴びせられるのは「甘い」「お前が悪い」「馬鹿じゃないか」という罵声ばかり。私の感情はそんなに特別なのだろうか。 疎遠になってしまった親友は、いつも、一緒に泣いてくれた。私の甘えだったのかも知れない。けれども、顔で泣いて心で罵声を浴びせていたなんて事はなかったはず。顔が見えないことが、感情の伝わらない原因なのであれば、確かに私は文章で感情の細かいひだまで表現するほどの能力は無いから、仕方がないのかも知れない。 それでも、私は、同情しか必要としていない。 目は口ほどにものを言い、顔全体、いや、体全体が発する感情を文章に落とし込むことは決して簡単なこ

    感情の発露〜同情しか認めない!〜 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/17
    コメントにも書きましたが、ソースは脳内です。