タグ

2007年8月5日のブックマーク (9件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2007/08/05
    これって言っている方は「なんて前向きな提案!」って勘違いしているからな。
  • 読み手にリタラシーを求めることでデマをまき散らすことを正当化する不毛 - la_causette

    前回のエントリーに対し、yellowbellさんから「集合知は作り上げる側でなく利用する側にこそ、能力が求められている。だからこそのリテラシーだろう。」とのはてなブックマークコメントをつけられました。 しかし、読み手に高度のリタラシーを求めるメディアというのは、情報サービスとしての価値が低いといわざるを得ません。「嘘を嘘と見抜けなくとも構わない」場面でしか使い道がないとしか言いようがないです。 また、読み手に高度のリタラシーを求めることをもって弊害への対処とする手法は、実際にそのような高度のリタラシーを有しない読み手が存在する現状においては、対処法として不十分であると言うことができます。例えば、学校裏サイトで酷いデマを流された学生に、「リタラシーの高い読み手は、『嘘を嘘と見抜いている』から、気にしなくとも良い」と言ってみても何の慰めにもなっていないし、2ちゃんねるで「スーパーフリーのメンバ

    読み手にリタラシーを求めることでデマをまき散らすことを正当化する不毛 - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2007/08/05
    いつのまにか集合知は情報サービスになっていたらしい。
  • NakanishiBさんへ(公開私信) - 地を這う難破船

    最初に。おそらくは文脈的な事情から、部分的に、NakanishiBさん以外の方にとっては、わかりにくい内容となっていることを、お詫び申し上げます。 ⇒「選挙権を行使する」こととライフハックと小泉純一郎と - 地を這う難破船 NakanishiBさん、ども。おひさしぶり、になりますね。 御真意、了解しました。コメントに対するレスを、当初控えたことには理由がありますが。然るに。私はNakanishiBさんの真意を読み違えていたようです。と、いうのは。 「誤解」 >私は石原慎太郎に投票しましたが、 これは事実ですね? だとすれば >私は、選挙権を行使することに積極的であることに、躊躇がなくなった。理由のひとつは、小泉純一郎に言われっ放しでよいのか、ということ。 以上から「「私は小泉の発言に煽られ、その影響により石原慎太郎に投票した」と表明した」。そのように受け取りますがそれが可能であることは認め

    NakanishiBさんへ(公開私信) - 地を這う難破船
    NOV1975
    NOV1975 2007/08/05
    うーん、結果的にメタメタな議論を誘発する申し訳ない突っ込みになってしまったようですね。すみません。
  • hatena.britishstudies.jp - YouTubeとの妥協を許すな&BBCに騙されるな

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    hatena.britishstudies.jp - YouTubeとの妥協を許すな&BBCに騙されるな
    NOV1975
    NOV1975 2007/08/05
    これはYouTubeをメディアとして評価しすぎている気がする。管理されうるとして、それは商業権利者がいる映像著作物のストレージ以外の何物でもないような。他の場所での動画配信が規制されるならともかく。
  • ウエブに書かれた自己紹介を何処まで信じていいのやら - 煩悩是道場

    web私は何らかの理由で確証を得たと思うまで信じないのだけれども。女子中学生だから、拙い部分は目をつぶってあげるということも知れないけれども、じゃあ何でその寛大さをメンヘラーにも与えてやれんのだ?30近い、もしく30歳そこそこのいい歳のおっさんやおばさんが、18、19のまだ若くて拙いメンヘラーを『馬鹿』だって。それほど醜い風景はないよ。君らの同情の基準は、自分らにとって分かりやすい『手ごろな他者』どころか、はてなダイアリーをやってるかどうかなのか?オオツカ´ - 女子中学生だからって何でも許してやるのはやめろ元記事を書いた人物が「女子中学生」であるか私にははわからない。どこぞのサイトに書かれた「18、19のまだ若くて拙いメンヘラー」という触れこみは確証が得られるのだろうか。私には同程度で疑わしく思えるのだけれども。 私は件のエントリを読んで「若いっていいわよねえ」というブックマークコメント

    NOV1975
    NOV1975 2007/08/05
    信じる理由も無いし、信じない理由も無い。それを書かれている事の判断基準にしないだけかな。もちろん、信じることで先入観は入るけれど、それが内容の評価に直結することはそこに置かれた文章に相対して無いと思う
  • [悪徳商法?支店]: 匿名・実名論争

    抽象論で議論する前に、現実社会に目を向けたほうが良いと思います。 【これが、現実です】 ・実名を公開すると、住所や電話番号が調べられ、ネットに掲載される場合があります。 ・実名を挙げて、根拠の無い誹謗中傷が書かれる場合があります(「○○は前科者」など) ・それも、一つや二つじゃなくて、500件以上の掲示板にコピペされることがあります。 ・殺人予告をされることもあります。 ・警察に相談に行くと、 「実名を書くから、個人情報を調べられるんだよ。実名でやる方が悪い」 「自分で実名を公開しといて、被害にあったから警察に捜査して欲しいというのは、都合のいい話」 と言われることもあります。 とりあえず警察は「ブログをやることすら悪い(トラブルの元だから)」という立場のようなので、実名でブログをやる方は、トラブルの際には全て自力(弁護士に数十万円払って解決を頼むことを含む)でやる覚悟が必要です。 トラッ

    NOV1975
    NOV1975 2007/08/05
    なぜトレーサビリティーにこだわる人がいるか、なんとなくわかった。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    NOV1975
    NOV1975 2007/08/05
    カードの「死者の代弁者」とか読むと(SFだけど)、代弁って言う行為が一体何なのかについては十分考えさせられるな。
  • 性犯罪者情報登録制度の真の目的 - *minx* [macska dot org in exile]

    今日付けの The New York Times 記事「Homelessness Could Mean Life in Prison for Offender」(08/03/2007) を読む。報道によれば、米国で一番厳しいとされるジョージア州の新しい性犯罪者情報登録制度によって、子どもに対する性犯罪による刑期を終えて出所した元受刑者が、合法的に住むことができる住居を見つけられないために再び刑務所に送られようとしている。 この法律によれば、性犯罪を犯した人は出所後の住所の登録を義務づけられ監視されるだけでなく、最寄りの学校・介護施設・教会・プール及び通学バスの停車する場所から1000フィート(約300メートル)以内に住むことを禁じられる。収監前にもともと住んでいた住居であっても例外とはならないし、既に住んでいる住居の近くに新たにこれらの施設が設置された場合も立ち退かなければならない。 結果

    性犯罪者情報登録制度の真の目的 - *minx* [macska dot org in exile]
    NOV1975
    NOV1975 2007/08/05
    これ面白がっちゃいけないんだろうけど、モデルケースとしては面白いな。実際に州外に追い出され(=地下に潜っ)たりするのかな。
  • 集合知の価値を維持するのは大変だ - la_causette

    松岡美樹さんは、「インターネットの「リアル世界化」は正解か?」というエントリーにおいて、 インターネット上に存在するデータ(文章その他)は、集合知である。集合知は、束ねられた意見の数が多ければ多いほど価値が増す。また、そこに集積された意見が多様であればあるほど意義深いはずだ。それが実名でなされたものか? それとも匿名か?なんて関係ない。と述べています。 しかし、集合知が価値を持つためには、意見を発する「衆」の側に一定の能力と誠実さがあることが求められます。「おふざけ」を含めた邪な気持ちで発信される情報の割合が増えれば、集合知の価値はどんどん下落していきます。 前者についていえば、日国憲法も採用している間接民主主義自体がこれを前提としています。つまり、一般大衆は、個々の法案についての当否を判断する能力は欠けるが、誰を代表に選んだらよいかを判断する能力は十分にあるという前提のもと、国民の主権

    集合知の価値を維持するのは大変だ - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2007/08/05
    それは誰が審査するのさ。というか、また匿名悪に帰結しているけど、その観点じゃ匿名も実名も特定方面からの圧力と言う意味ではどっちもどっちだよ。