タグ

2007年9月10日のブックマーク (9件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/10
    なるほどね。僕もわりと納得させられちゃうほうですけど、議論は好きだからかな、面倒だとは思わないですね。ああでも荒らしっぽい人は冷静に応対していると来なくなりますけど、そこまでは面倒かも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/10
    いや、あえて最小公倍数を言ってみたエントリだから、正解ですね。なので、最後に「前提なき」とあえて断りました。文脈のないところで原理主義的に語るのであれば、同一に扱うしかないよなって。
  • 熊取町立の損害賠償請求訴訟 - 葦岸堂之日々是日々

    今日オンライン版が届いたニューズレター「図書館の自由」第57号(2007年8月)に ●熊取町立熊取図書館における損害賠償請求訴訟について との記事が。 (このニューズレターの目次だけは以下から参照可) http://www.jla.or.jp/jiyu/newsletter.html 事案としては、 熊取町立熊取図書館が除籍処分した図書が適正かどうか調べるために、 情報公開請求で入手した除籍図書リストをもとに「よやくカード」で他館からの取り寄せを依頼した男性が、 制度の利用を拒否され精神的苦痛を受けたとして10万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地方裁判所は 「拒否に正当な理由は認められない」として町に5万円の賠償を命じた(平成17年(ワ) 第10224号損害賠償請求事件 平成19年6月8日判決言渡)。     <上記記事より> というもので、極めてまっとうな判決。 何ともコメントしづ

    熊取町立の損害賠償請求訴訟 - 葦岸堂之日々是日々
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/10
    予算示して残額をリアルタイムに示していけばいいような気もする。予算はあるでしょ?
  • ビジネス : 日経電子版

    10月1日、日マクドナルドに1人の女性役員が誕生した。チーフ・マーケティング・オフィサー(CMO)で上席執行役員のズナイデン房子氏(54)だ。辣腕マーケッターとしてV字回復を支え…続き 「夜マック」 誰も信じなかったマクドナルドの盲点 [有料会員限定] マクドナルド復活 カサノバ氏と2人の異端児 [有料会員限定]

    ビジネス : 日経電子版
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/10
    正直、UIの革命がないと現実のリプレースは無理だし、そうじゃないと意味がないけど、そうなったらなったで「second」lifeじゃなくなるよなこれ。
  • B-CASカードのネット転売に権利者団体が警鐘,背後に「無反応機」の影

    「B-CASカードの転売防止策を講じないと,地上デジタル放送やBSデジタル放送におけるコンテンツ保護の仕組みが無意味になる」──。2007年8月22日に開かれた総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」の第22回会合で,権利者団体関係のメンバーはこのように発言し,地上デジタル放送などのスクランブルを解除するB-CASカードがインターネットオークションで流通している現状に警鐘を鳴らした。 B-CASカードの発行や運用を手がけるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS)は,地上デジタル放送とBSデジタル放送のコンテンツ保護技術に対応したテレビ受像機を製造する受信機メーカーに,このカードを配布している。コピー制御信号に反応しない放送受信機である「無反応機」を受信機メーカーが取り扱う場合は,B-CASカードを配布しない。このため録画機能を搭載した無反応機をユー

    B-CASカードのネット転売に権利者団体が警鐘,背後に「無反応機」の影
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/10
    両方買って差し替えればいいんとちゃうの?つーか、B-CASって仕組みがちょっとアレな気がするんだが。
  • 不毛さについて - モジモジ君のブログ。みたいな。

    ある種の議論を「不毛だ」とか、「ダメな議論」だとか、言いたがる人は多い。「そのやり取りは失敗だ」とか、ね。もちろん、やり取りをするからには、目標を定めるし、その目標に照らして、そのやり取りは失敗だった、ということは言える。というより、そういうことは考えておくべきだ。たとえば、学生に授業で話をするならば、何を理解させたいかを整理し、それがどのくらい理解されたかということを評価し、その基準に照らして成功だったか失敗だったかは、その都度反省された方がいい。そんな風に周到に準備されないイレギュラーなやり取りにおいても、相手を説得するとか、少しでも歩み寄るとか、一致点を一つでも見出すとか、そういう目標や基準はどこかで考えられるべきだし、その上での反省はあっていいし、あるべきだ。 しかし、そういう目標をどこかに固定したわけではないところでなされる「不毛だ」という断罪は、便宜的に定められた目標を「すべて

    不毛さについて - モジモジ君のブログ。みたいな。
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/10
    不毛だって言われるのは平気だけど、無意味だって言われるのは嫌だな。そんな感じかな。
  • ありえないことが常識になりそうだから主張する - 北の大地から送る物欲日記

    Good_Hopeの日記 - 無断リンク禁止がネットの常識になるって? そんなことはありえないんですよ」を読んで。 そんな、みんなが困るようなことが常識になるわけがないじゃないですか。常識(空気)を作るのは多数派なんですから。 そうとも言えないと思う。 最近、携帯電話でもネットを利用可能になってきて、いままでPCでの利用が主だったウェブも携帯から利用する人が増えてきています。携帯からウェブを見るようになった人は、携帯の小さな画面で見る少ない情報量、電話番号・メアド・電話帳で紐付けられて話してる相手に自分のことが認識されているという意識、など、PCから見ることのできるウェブとは違った形でネットを捉えています。 携帯からネットにアクセスして参加する人がどんどん増えて多数になってくると、携帯での常識をネット全体に持ち込む人が増えて、それが常識となってしまうかもしれません。 「無断リンク禁止」と

    ありえないことが常識になりそうだから主張する - 北の大地から送る物欲日記
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/10
    あれだよね、車道の真ん中を歩行している人に対して、しょうがない、1km先までのろのろ運転するか、見たいな譲り方は社会的じゃないよね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/10
    「常識」を決めるのは仕組みを考慮しない一般人(というと語弊ありか)なのだから、「無断リンクを禁止にした弊害」なんて考慮されない。言ってやらないと。
  • 自主規制って好きじゃない

    自主規制って好きじゃない このあたりを読んで。 シロクマの屑籠(汎適所属) - 「想像力の欠如した」路上パフォーマーが、秋葉原の歩行者天国を危機に晒す 煩悩是道場 - 秋葉原の路上パフォーマンスで問題が起きる原因は想像力の欠如なのか REVの日記 @はてな - 思考中 僕の場合は直感的に「自主規制? そんなの駄目でしょ」と反応しているわけですが、 なんでそう思うのかな、と考えてみました。 要は「空気読め」が嫌だ、ということなんじゃないかと思うわけです。 これはただの言い換えですけどね。 法律で規制されるのが嫌だから自主規制しましょうといった場合、 この時点ではまだ明文化されてないイメージなんですけど、 明文化されてなければ個人によって解釈に幅が出て、 それはルール違反だいや違反ではない、とややこしくなります。 では内輪の規約として明文化しましょうということになるかもしれませんけど、 今度は

    NOV1975
    NOV1975 2007/09/10
    明文化ってのは運用の幅を狭めることだし、状況依存の部分を全て却下して一律化する行為だから、場合によると思う。これを禁止するためにアレも含めて全部禁止、みたいな。/バナナはおやつに含まれません。