タグ

2007年10月29日のブックマーク (4件)

  • モニター見ながらラーメンが食えるか!!

    昨日、数年ぶりに光麺に行った。 結構人が並んでいたので、味は落ちてないかなと思って入ったんだけど、 実際に入ってみて愕然としました。 味がどうこう以前に、内装のあり得なさに。 あのですね、カウンターの前に10インチぐらいのモニターが付いてるんです。 カウンターの前ですよ? よくある「中華料理屋の店の隅にテレビ」みたいなのじゃなくて目の前。まん前。 どんぶり置いたら、その10センチの先に10インチのテレビモニターラーメンってたら視界の中心はテレビモニター。 いやいや、ちょっと待ってほしい。 こんなの置かれたら、見ないという選択肢を取るのが難しい。 しかも垂れ流されているのはカウントダウンTVみたいな、 どうでもいいミュージッククリップと光麺の店舗紹介。音もうるさい。 いやいや、俺にはそんな情報全く必要ないから。 なんで流行ってるものは誰にでも受け入れられるものだと思ってるんだ。 全体の

    モニター見ながらラーメンが食えるか!!
    NOV1975
    NOV1975 2007/10/29
    こういうお店作りのセンスと言うのは誰が考えるのか知らないけどなんだか勘違い。
  • 人生は雨の日ばかりじゃない  Ver.2 東京ガスCMの織田信長編最終回に

    弱かったり 運が悪かったり 何も知らないとしても それは何もやらない事のいいわけにはならない そんなzak_mustangプレゼンツなblog 全オレが泣いた。 「ピピッとコンロ・信長能寺」篇(東京ガス) 最初に見たときに書こうと思ったんだけど、その後何度見ても泣ける。 「達者でな」でブワッと。・゚・(ノД`)・゚・。 ・ 最後のピエール瀧と夫木クンの笑顔が切なすぎる。 「また来たよ。」と迷惑そうに言いながらどこか嬉しそうな夫木クンとか、おチャラけたBGMの止まるタイミングとか、実際芝居も演出もよく練られてるよね。 以前「ご飯が炊けました」を取り上げたけど、東京ガスのCMはどいつもこいつもネ申すぐるな。 在りし日の信長君 東京ガス - 織田信長 Vol.1(Youtube) ピピッとコンロ・「信長光秀」篇(東京ガス) 信長・光秀の戦国クッキング(東京ガス) 気まぐれ炒め、美味そうだな

    NOV1975
    NOV1975 2007/10/29
    このCMはちょっとぐっと来るものがあるよね。
  • はてなのCAPTCHAは簡単に破れる

    CAPTCHAをご存知でしょうか。 スパム防止のために歪んだ文字とかを入力させる、アレのことなのですが、 はてなのCAPTCHAの強度が妙に低く思えたので検証してみました。 CAPTCHAというのはいわゆる逆チューリングテストという奴で、 人間には可能だが機械には処理しにくいことをさせることで、 ロボットによる操作を弾こうというものです。 たとえば、Gmailのユーザ登録には以下のような画像が表示され、 表示されている文字を入力することが求められます。 CAPTCHAの強度 例えばスパムを送るために大量のGmailアカウントを得ようとしてる人がいたとします。 手作業でGmailを登録するのは骨が折れる。 そこでプログラムによる機械化を試みることになるわけです。 その際、障壁となるのがこのCAPTCHAなのです。 この画像から正解である文字列"vittac"を得ることは機械には難しい。 プロ

    NOV1975
    NOV1975 2007/10/29
    高性能のだとチューニングも要らなそうだね。切り替えるにしても新しい解析ロジックすら必要なければ意味ない。
  • レジデント初期研修用資料: ルールの実装とソートの実行

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります ルールを実装して、それを遵守させるコストは、たぶんどこかの瞬間で、 ソートを実行することで、自発的にルールが立ち上がるコストを上回る時が来る。 人がルールを作り、それにより序列が決まるのではなく、ソートを行い、 出来上がった序列がルールを作る、そんな時代が来るような気がする。 医療訴訟の問題 病院でおきるトラブルのほとんどは、たぶん医者側が全面的に悪い。 Harvard Medical Practice Study という、医療訴訟は当に患者救済に役立っているのかどうかを 論じた研究がある。当に過誤があったケースでは、訴訟に至ったり、賠償金の支払いに 至ったケースは少なくて、むしろ過誤が無いケース、医療者側から見てミスが無い、 そんな事例

    NOV1975
    NOV1975 2007/10/29
    いたちごっこが発生する原因について。リセットボタンを押すのは誰か。