タグ

2007年11月3日のブックマーク (7件)

  • 「ATM手数料変更」イーバンク 「信用棄損」書き込み相次ぐ

    インターネット専業のイーバンク銀行が発表した「ATM利用手数料の変更」について、ネット上で、銀行の信用や業務が損なわれかねない書き込みが相次いでいる。一部のネットニュースでも、この書き込みをそのまま紹介する記事を配信している。銀行側は、J-CASTニュースに対し、今後ネット上の情報への対応を検討することを明らかにした。 ネットで信用傷つけかねない噂話 ネット上での書き込みの対象になっているのは、イーバンク銀行が2007年10月31日にホームページにアップした「ATM利用手数料変更のお知らせ」。それによると、セブン・ゆうちょ両銀行ATMにおける預入れ、引出しの手数料はこれまで、ゆうちょでの引出しを除いて、「何回でも無料」になっていた。が、12月1日の改定後は、所定回数を超えると有料に変更されるとした。これはすべての利用が対象で、税込みで1件210円としている。 所定回数については、月1回まで

    「ATM手数料変更」イーバンク 「信用棄損」書き込み相次ぐ
    NOV1975
    NOV1975 2007/11/03
    ただのネットでの消費者の厳しい声だと思うが。なんで問題があるのかわからない。事実とそれに対する感想に過ぎないだろうに。と思った。J-CASTはちゃんとリンクはれ。
  • SNSで新たな金融ビジネスが始動 ソーシャルレンディングとは何か?

    融資といえば、これまで銀行や消費者金融といった金融機関の独占的なビジネス領域だったが、近い将来、これが大きく変わるかもしれない。米国や英国、そしてアジアの一部で、個人がSNSを利用してお金の貸し借りをする「ソーシャルレンディング」が急速に広がりつつあるからだ。 例えば、米国では少額の事業性融資が特徴のPROSPERや、独自開発のエンジンで貸し手と借り手をつなぐLending Club、英国では消費者ローンの借換需要をターゲットにしているZopaというサイトが人気を集めている。 サイト自体はSNSの形をとり、ネット上で貸したい人と借りたい人をマッチングする。昔から日にある地域ごとの相互扶助組織の「無尽」や「頼母子講」のWeb2.0版とイメージしてもよいだろう。ただし、無尽などと違うのは、サイト側が融資成立時に借り手と貸し手の両方から手数料を徴収するところだ。 では、PROSPERの取引方法

    SNSで新たな金融ビジネスが始動 ソーシャルレンディングとは何か?
    NOV1975
    NOV1975 2007/11/03
    こんなの新手の詐欺の隠れ蓑にしかならんのでは。しかも元締めノーリスクと来たものだよ
  • 2007-11-03 - 砂上のバラック

    シリーズ最終戦の落合采配が話題になっているようだが一言言いたい。とりあえず、落合擁護する奴らはまず全員、大沢に「つまらないからバントばかりするな」と非難された森西武を擁護してもらおうか。いや、それは冗談だけど。以下、野球についてやたらと長い思い出話を取りとめもなく書き散らす。 俺は小さい頃から西武ファンだった。親父が元々パリーグ好きだったこともあって(小さい頃は駒沢によく観に行っていたらしい)、よく西武球場まで親子で観戦に行っていたのがきっかけだった。当時人気だったいしいひさいちの『がんばれ!!タブチくん!!』の影響もあったと思うが、田渕だけ好きだったわけじゃなく、大田、山崎、行沢、蓬莱、スティーブ、テリーといった他の選手のことも好きだった。ちなみに当時を知る野球ファンからすると蓬莱だけがどう見ても浮いていると思うが、蓬莱は名前が変わっていたことと、「しゅんそく」*1だったことが幼心に

    2007-11-03 - 砂上のバラック
    NOV1975
    NOV1975 2007/11/03
    最後の段落が素晴らしいな。こういう気持ちを持ち続けたいね。
  • IT業界を不人気にした重鎮たちの大罪:インフラコンサルティングの最前線 - CNET Japan

    現在、IT業界が空前の人手不足に喘いでいるのを知ってますか? たとえば、転職市場におけるベンダー各社の動きで一番分かり易いのが、中途採用の紹介料を軒並み倍増しているという点です。 今年の初め、人材紹介会社やヘッドハンターに支払う紹介料金の相場は、大体20%程度だったと記憶していますが、それが今や紹介料40%!年収が1000万円の人物を企業に紹介したら、400万円が紹介報酬として貰えるのです。 なぜここまでIT業界が人手不足に陥っているのか? 色々な要因がありますが、最近とても深刻になっているのが、「そもそもIT業界に魅力を感じる人が減ってきている」という事実でしょう。 10月30日に情報処理機構(IPA)がIPAフォーラム2007でこんな企画を実行しました。 『IPAIT業界の重鎮と理系学生による討論会を開催した。テーマは「IT産業は学生からの人気を回復できるのか」だ。   討論したのは

    NOV1975
    NOV1975 2007/11/03
    違うって。帰りたくないから帰らないって人は事実としてある程度はいる。そこには目を瞑ってはいけない。でも、それを学生に対して残業がある答えとして提示するのはおかしいって話。
  • blogの方向性とウェブの影響力

    http://anond.hatelabo.jp/20070701032523 これを書いたのは私だが、といっても現段階では客観的に見て90%くらいの確率で私だと言う他ない。ブクマが一番最初だったという事実はあるけれど。 個人の言説が広まるって言うことの難しさ。著名なブロガー(敢えてアルファとはいわない)だと影響力もあるのだろう。 私がこのブログで上の増田と同じ内容書いて、twitterでちょっと宣伝した所できっとここまでブクマはつかない。 また、このブログでは書きづらい、っていうこともある。 飯ったとかライブ行ったとか死にそうだとか笑った内容だとか書いてるブログに突然著作権が云々と言われても誰も読まないしスルーするだろう。 仮に運よくクリッパーに補足されて、そのエントリが話題になったとしてもRSSを購読してもらえるわけじゃないし、何より次のエントリは今日も働きすぎで死にそうとか暇すぎて

    blogの方向性とウェブの影響力
    NOV1975
    NOV1975 2007/11/03
    なぜ増田は雑多なのに読まれるのかな。その人色がないから?
  • 叙述トリックとフェアプレイについて書かれた次の文章を読んで問いに答えなさい - 一本足の蛸

    話題の移り変わりが激しいウェブの世界では、今こんな話を持ち出すのはもう時代遅れかもしれないが、思いついたのがついさっきのことだったのだから仕方がない。では行きます。 中二病の魔王の中の人*1は実は男性だが、巧妙な叙述トリックによりあたかも女性であるかのように描写されている。もちろん、地の文で明確に女性だと書かれているわけではない。なお、作中のプロットとは直接関係ないが、中二病の魔王の中の人の職業は{看護師・助産師}だと地の文で書かれている。もちろん、これも性別を誤認させるための仕掛けの一つだ。事件の謎を解くための手がかりは豊富に与えられており、中二病の魔王の中の人が男性であることにさえ気づけば、容易に謎解きが可能であるが、女性だと思いこんでいる限り、登場人物の中に犯人の条件を満たす者がいないため、真相を見抜くことができない。 問 この文章の中の{ }内の語の選択によって、このミステリの評価

    叙述トリックとフェアプレイについて書かれた次の文章を読んで問いに答えなさい - 一本足の蛸
    NOV1975
    NOV1975 2007/11/03
    読んだあと「なるほど!」って思えそうなのは1だけだなあ。↑↑例示したいけどネタバレになるな。読者と作中人物が全く違うだまされかたをしている場合があったり。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20071101/1193934747

    NOV1975
    NOV1975 2007/11/03
    「難しいことはよく分からない」というのも使われる文脈で意味が変わりますね。my解釈した文脈を押し付けてこられたときが一番トラブルになりますね。/場合によっては「聞く耳持たない」的ニュアンスにもなりますし