タグ

2008年1月27日のブックマーク (6件)

  • 取調べの可視化の問題点 - 元検弁護士のつぶやき

    全取調室に透視鏡 警察庁、冤罪防止へ「適正化指針」(asahi.com 2008年01月24日11時17分 ウェブ魚拓) 今朝のテレビでも取り上げられていました。 このニュースを読んだ人のほとんどは、「だったら取調べを全部録画録音すればいいじゃん。」と思ったはずです。 私もそう思います。 取調べを可視化すればいいのです。 しかし、私自身が検事として取調べを行ってきた経験に照らして懸念材料が三つあります。 一つは、被疑者(参考人を含む)の供述内容の秘密の保護です。 ここで「供述内容」というのは、供述調書に記載された内容だけでなく、被疑者が口にした言葉全てを含みます。 組織犯罪の捜査などでは被疑者が組織の重大な秘密を漏らしたことが明らかになればその被疑者の命が狙われるということが現実に起こります。 しゃべっちまったら終わりじゃないかという意見があるかも知れませんが、組織防衛の観点から将来的な秘

    NOV1975
    NOV1975 2008/01/27
    一瞬どっちが正しいんだよ!!!!!みたいな気分になった。犯罪と司法と、取調べと判決と、そのパラメーターのバランスによってべき論が変わってくるような気がする。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/27
    きわどさは、入り込むときと、出て行くときに発揮されるんですよね。入る前と出て行った後、まあ前は先に見れないけど、中に入っていたときのことを俯瞰すると、どういった自分が見えるかに興味があります。
  • あなたの記事がだれかを傷つけても削除しなくていい、いくつかの理由

    個人的な覚書として書こうと思う。 このメモの対象として考えているのは、いきなりはてブのホットエントリにあがって、 そこで地味にやってきたときは考えもしなかったような反応を受けて戸惑ってるような人。 「はてな」なりその他のネットでいろんな「いざこざ」を体験してきてる人は、 自分なりの方法論があると思うけど、そんな方法論はもちあわせてないよ、という人。 「あんたのせいで傷ついた」とかショックをうけたとか、謝れとか、 やめろとか、謝罪しろとか、死ねばいいのにとか、まあその他もろもろの理不尽な反応があって、 「このブログのせいでそんな気持ちになるんだったら申し訳なかった」 とか 「このブログを削除したって別にかまわないしなぁ」とかそんなことを考えてしまう人。 最終的な結論を出すのはブログの持ち主なのだけど、私としては「削除」はしないことを勧める。 基的には、削除するくらいなら最低一ヶ月は放置する

    あなたの記事がだれかを傷つけても削除しなくていい、いくつかの理由
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/27
    同様に、削除をしてもいい理由だって常にある。
  • 『id:yuikoinuさんこと、天馬唯さんに脅迫を受けています。ネットでも、リアルでも、です - 世界のはて』へのコメント

    暮らし id:yuikoinuさんこと、天馬唯さんに脅迫を受けています。ネットでも、リアルでも、です - 世界のはて

    『id:yuikoinuさんこと、天馬唯さんに脅迫を受けています。ネットでも、リアルでも、です - 世界のはて』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/27
    今まで問題になった言動上のあれとは一段階違う。不支持がありうるとしたら記載の真実性のみが焦点でしょ。/これで警察が動かないなら、実名制にすることはとても危険。もっとも、実名なら書く以前に襲撃されそう。
  • 批判と人格攻撃の区別 - え、こだまの世界?

    「自分の間違いを潔く認められる」というのと、「人の間違いを上手に指摘できる」というのは表裏一体のところがある。「あなたの〜は間違っている」というのを、人格攻撃と受け取らない心性を身に付けること。また、他人の間違いを指摘する場合にも、それは人格攻撃ではないことを自覚し、相手にもそれが伝わるように注意すること。 もちろん、単に間違いを指摘するのではなく、間違いを犯すそもそもの人格を攻撃したい場合もあるわけだが、そのときはそれなりの覚悟を持ってやること。基的には、無用な争いは避けよ。 もうちょっと書いておく。「だいたいあなたはどうしていつもそうなの」というのは、間違いそのものではなく、間違いを犯す(根原因root causeである)人格を批判している。長く付き合っていると、どうしてもそういう風に言いたくなるものだ。しかし、そういう人格に対する批判が受け入れられることは少ないので、小言は言うだ

    批判と人格攻撃の区別 - え、こだまの世界?
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/27
    受けて側の問題として、何でも攻撃だと受け取るメンタルがあったりするから自分を基準に考えるのは難しい。
  • 『Human Factor - 地を這う難破船』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Human Factor - 地を這う難破船』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/27
    どうでもいいにはどうでもいいブーメランが待っている。