記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    usausamode
    usausamode 発掘。「相手の立場や痛みも考える人と,ひたすら自分の主張をまっすぐに主張する人がぶつかった時に、後者が残りやすいっていう側面がある。」/アドラーも,最高の権力を持ってるのは何も出来ない赤ちゃんと説いている

    2016/10/16 リンク

    その他
    limeclimb
    limeclimb 無駄を極限まで削ぎ落とした真実の矢は、見た目は不安になるぐらいにか細いが、一旦放たれれば誰かの心に深く突き刺さらずにはいられない。それがこの空間で自分を表現するということ。そして傷は癒せても治せない。

    2013/12/12 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 ううむ。

    2013/05/16 リンク

    その他
    str017
    str017 だよなぁ、削除しなくて良いのに

    2013/04/24 リンク

    その他
    marief8107
    marief8107 これって、炎上とはまた違う現象だよね。いろんな人いるから衝突もあるし、通り魔みたいに襲いかかってくる場合もあるかも。知り合いが色んな理由で閉じてるが閉じることないのにって思った。自然に任せればいいよね

    2013/04/23 リンク

    その他
    inukorori
    inukorori エロ広告に摩耗する、と誰かが言っていたな。あれも増田でしたか。

    2013/04/20 リンク

    その他
    dhalmel
    dhalmel 「人はそれぞれ「やっかいな問題」を抱えていて、それを刺激されると傷ついたりする。」

    2013/04/19 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp あなたの記事が

    2008/07/14 リンク

    その他
    nikutetu
    nikutetu 内容をよく吟味せずに紹介するニュースサイトにも非はあるんじゃないかと思う。今日似たような理由で閉鎖したブログがあったので。

    2008/02/16 リンク

    その他
    winter-snow
    winter-snow 「削除によって誰かが「救われる」ことはない。」

    2008/01/30 リンク

    その他
    hiro55bs
    hiro55bs 世の中は色んな人がいるからねぇ。誹謗されてイヤになってサイトを閉鎖したことがあるけど、今になって思えば放置してスルーしておけば良かった。反応する筋合いなんてないし。

    2008/01/29 リンク

    その他
    taknak
    taknak "「相手の立場や痛みも考える人」と「ひたすら自分の主張をまっすぐに主張する人」がぶつかった時に、後者が残りやすいっていう側面がある。"

    2008/01/28 リンク

    その他
    ag-commerce
    ag-commerce 「あんたのせいで傷ついた」とかショックをうけたとか、謝れとか、

    2008/01/28 リンク

    その他
    amatanoyo
    amatanoyo スルーすればいいとあっさり答える人がいるが、このような事例は経験する必要はないが知っておかねば面倒になりかねない。絶対他者にはなりきれない。

    2008/01/28 リンク

    その他
    osanpo_gon
    osanpo_gon まあ、人それぞれ

    2008/01/28 リンク

    その他
    julajp
    julajp ブログに限らず、実は現実世界の方がもっとえげつないかもね。常識やら空気やら世間体メソッドで人を貶める。ブログなら消すなりでとりあえず済ませられるけど、現実の人生でこれに遭遇するとダメージでかすぎ

    2008/01/28 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki [!GTD::資料(いつか読む)]あなたの記事がだれかを傷つけても削除しなくていい、いくつかの理由

    2008/01/28 リンク

    その他
    staki
    staki ていうか、削除すると、その「傷つく理屈」ってのがこの世から消えるのかな?と。謝罪や訂正はともかく。

    2008/01/27 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 傷つけた相手をどう無視するかという話にしか読めない。実務上削除する/しないは自己と対象の関係で決める。

    2008/01/27 リンク

    その他
    takupe
    takupe blog

    2008/01/27 リンク

    その他
    TAU
    TAU 件の人をリトマス試験紙と評した人がいたが、まさに言い得て妙。

    2008/01/27 リンク

    その他
    goha5800
    goha5800 嬉しい話でも悲しい話でも読む人によっては傷つくかもしれない。「今夜はカレー」みたいなどうでもいい話でもカレーが好きだった恋人を思い出して泣く人が居るかもしれない。誰も傷つけないなんて無理。なんだけど。

    2008/01/27 リンク

    その他
    f-shin
    f-shin ネットは弱肉強食。コンプレックス地雷を踏むのは相対論。東大落ちて早稲田に受かって自殺する人だっている。一々気にしてたら何も書けないが、あげつらう方も負ける方も弱いということは知っておくと良い

    2008/01/27 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame また読む

    2008/01/27 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco この話題見るといつも思うのだが、影響って直接絡まれた人だけにある訳じゃないよね?不思議な罵倒受けるの覚悟するか、それを避けるために言いたいこと言わないとか訳のわからん選択しなきゃいけないのが納得いかん

    2008/01/27 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 単に関わりたくない相手だと思っただけなんじゃないか、という気がするけどな

    2008/01/27 リンク

    その他
    garakuha
    garakuha こういうのは結局、図太さがミソになってくると主運だけどなー。繊細に考える人はどんどん思想が煮詰まってきて結局削除しか考えなくなってしまう。

    2008/01/27 リンク

    その他
    penkun
    penkun だれかを傷つけて削除してたらきっと全ユーザの全記事が削除だろ・・。(誰かが喜べば誰かが傷つく。)

    2008/01/27 リンク

    その他
    firestorm
    firestorm idiotapeさん復帰なさらないかしら…よい文章を書かれる人じゃったからよみたいのう

    2008/01/27 リンク

    その他
    republic1963
    republic1963 ほぼ書こうと思っていたこと

    2008/01/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あなたの記事がだれかを傷つけても削除しなくていい、いくつかの理由

    個人的な覚書として書こうと思う。 このメモの対象として考えているのは、いきなりはてブのホットエント...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/01 techtech0521
    • white_rose2022/01/05 white_rose
    • usausamode2016/10/16 usausamode
    • shimomurayoshiko2014/04/24 shimomurayoshiko
    • kana3212014/02/27 kana321
    • beth3212014/02/27 beth321
    • limeclimb2013/12/12 limeclimb
    • ami-go402013/05/17 ami-go40
    • brimley32013/05/16 brimley3
    • str0172013/04/24 str017
    • marief81072013/04/23 marief8107
    • ikihaji_kun2013/04/20 ikihaji_kun
    • inukorori2013/04/20 inukorori
    • dhalmel2013/04/19 dhalmel
    • naglfar2012/07/23 naglfar
    • tantarotaro2011/12/20 tantarotaro
    • ue-ko2009/03/25 ue-ko
    • seijigakuto2009/03/01 seijigakuto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事