タグ

2008年2月21日のブックマーク (13件)

  • 当ブログの内容につきまして、読者の皆様へ。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    当ブログの内容につきまして、高橋直樹氏と私、林田貴光の間におきまして、双方の誤解に基づく見解の相違、またそれに起因する感情的な意見の応酬がありましたが、後日高橋氏と意見の交換を致しました結果、以下の様に相互の見解の一致を得られましたので、謹んでご報告させていただきます。 まず、私がポストしたブログエントリ、 http://blog.livedoor.jp/hayashida2007/archives/610232.html 「「ストIV」のネットでの評判が良くないって?」 について、高橋氏は http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20080215#p1 「萌えオタは格ゲーを遊べないとか言ってる奴がいるが。」 と言及されました。 私はアクション性の乏しいゲームの例として「エロゲーの選択肢をクリックする」という動作を挙げましたが、「萌えオタは格ゲーを遊べない

    NOV1975
    NOV1975 2008/02/21
    そんな古典的ジョークがあるなんて初耳ですが。/どう考えてもほのめかし系揶揄でしかない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/21
    なんか良かったですね。はてな村に移住完了みたいな。
  • かつての私、今の私

    高校生時代、私は学校の図書館の虫だった。 ラノベから専門書まで幅広くあったのだけど、コアな専門書を除いていろいろなを読んでいた。 パソコンを買った直後は環境が整っていないのにもかかわらず、プログラムのを読んで少し賢くなったような気分になった。 CG指南書で使われていたフォトショップをほしいと思って調べたら途方もない金額で諦めたりもした。 外国のホラー小説を借りてきてベッドの中で読んでいたら気付いたら早朝で昼間がとても辛かった記憶もある。 ラノベを読んでその作者をとても気に入り、既刊がほしいと図書館に申請したのにもかかわらず待ちきれなくて、当時は小遣いが少なくて辛かったにもかかわらず近所の屋で一つのシリーズを一気にそろえてしまったこともある。 だからだろうか、大学受験が控えてるにもかかわらず小説を書きたくなってしまったのである。 勉強しながらではあるが、書きたい気持ちを抑えられなか

    かつての私、今の私
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/21
    この話、なんかどこかで読んだことがある感。
  • 無断リンク禁止・引用禁止は表現の自由の侵害って何回言われてきたことか。 - ねこるなのねこねこショウ

    思うところあって、化学物質とか環境系の市民団体とかNPOのサイトを見て回ってます。同じものを見てる(と思う)のにどうしてこんなにも見解が違うのか不思議に思っています。やっぱり政治運動などがからむといろいろあるんでしょうか。中には困ったことに、無断リンク・引用禁止を主張するサイトがありました。100歩譲って仲間内だけで楽しみたい同人サイトならわからなくもありませんが、そのようには書いてないようです。無断リンク・引用禁止、と言われると、困ったことに、内容についての論評が行えなくなります。これは昔、通ってきた道なような気がします。「無断リンクの禁止は表現の自由の侵害」とか。この問題に関しては過去に膨大な量の文書があるはずです。 以下、日市民の化学ネットワーク設立委員会ホームページ内の、「【知財】著作物不正使用取締を強化中(2007/05/25)」から。自動的にリダイレクトされるらしいので、され

    無断リンク禁止・引用禁止は表現の自由の侵害って何回言われてきたことか。 - ねこるなのねこねこショウ
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/21
    表現の自由とまで問題を肥大化するとよくなさそうな気がするけど…
  • 商標の機能と適法なダウンロードからみるエルマークの不十分さ - 半可思惟

    何かと話題のエルマークは商標なのだが、商標にはトレードマークと言われる「商品について使用をするもの」(2条1項)とサービスマークという「役務について使用をするもの」(2条2項)とがある。エルマークについては以下のように登録されているようだ*1。 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 第9類 ダウンロード可能な音楽・音声・画像・映像・映画,ダウンロード可能な携帯電話の着信音用の音楽又は音声,ダウンロード可能なゲームプログラム,レコード,メトロノーム,電子楽器用自動演奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD−ROM,インターネットを利用して受信し、及び保存することができる音楽ファイル,映写フィルム,スライドフィルム,スライドフィルム用マウント,インターネットを利用して受信し、及び保存することができる画像ファイル,録画済みビデオディスク及びビデオテープ,電子出版物,業務用テレビゲーム

    商標の機能と適法なダウンロードからみるエルマークの不十分さ - 半可思惟
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/21
    エルマーク問題点のまとめ。機能が足りなさすぎという指摘はもっとも。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-401.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-401.html
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/21
    何が主張したいのかなあ。
  • re: RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - ls@usada’s Backyard

    1. 草なぎ剛をCMに起用して「皆さん、これからはRSSの時代です。RSSを使って下さい。使わない奴はもうすぐ死にます!」などと今やってるCMの調子で脅迫させれば、多分爆発的に普及する。 2. 雑誌で「今RSSがアツい!」「ゆるふわ愛されRSSで彼氏のハートをゲット!」「ハッピースピリチュアルRSSリーダー!」みたいな記事をぶち上げれば、多分爆発的に普及する。 - via http://d.hatena.ne.jp/core/20080219/1203426866 http://d.hatena.ne.jp/core/20080220/1203447152

    re: RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - ls@usada’s Backyard
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/21
    微妙にネタがかぶってた…
  • 「ゆるふわ愛され世界史学」 - 巡回記

    「世界史で、男を誘惑する10の方法を大特集」 1.お酒の席で、呼び寄せた項荘に祝いの剣舞と称してそのままゆっくりと男の子に近づいて斬るよう命じちゃえ! 2.プラハ城の王宮を襲撃してさりげなく国王顧問官と書記を窓から投げ落としちゃえ! 男の子が「三十年戦争!」って言ったら、強引に新教側で参戦しちゃおう!! 3.男の子と二人っきりになったら、「○○くんって第一次ポエニ戦争でシチリア島を獲得したよね」って言って一生ローマを敵とする事を誓ってしまおう。 「戸口にハンニバル!」っとなって、男の子は自然と大スキピオを指揮官にしちゃう 4.男の子にイェニ・チェリの使い過ぎは注意!スルタン権が、ふにゃふにゃになってしまうから。 程よい量だったら問題なし。むしろ、手の届かないようなウィーンを包囲してしまうかも(笑) 5.彼氏が中々積極的になってくれない貴方は、ナッシングオイルにチャレンジしてみよう。 部屋の

    「ゆるふわ愛され世界史学」 - 巡回記
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/21
    誘惑してねえwww
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200802210255.html

    NOV1975
    NOV1975 2008/02/21
    すごい効率いいんだな/おもりの重さ100kgとかいうオチじゃないよね?
  • トラックバック文化圏論争に身を投じる人々へ―お前らピングバックって知ってる? - ブログ執筆中

    明日は卒論発表なので早めのエントリ 個人ニュースサイトとトラックバック: 304 Not Modified http://d.hatena.ne.jp/yas-toro/20080213/1202912952 私は私のトラックバック主義を貫きたい - 愚者のニュース アホ理系青年の主張 リバイバル : TB文化圏論争、再び?? まなめ氏のエントリからTB文化圏論争が勃発しそうでしなさそうなので、燃料投下して無理やり巻き起こしてみる。 実はトラックバックと同様の仕組みとしてピングバックというものが存在します。このピングバックはアメリカ圏などでは使われているようです。ちなみにググってみると、 "ピングバック( 3,440件)" pingback 日限定(191,000) pingback ウェブ全体( 2,020,000件) 桁が違いますよ奥さんw しかもピングバックとpingback(ウェ

    トラックバック文化圏論争に身を投じる人々へ―お前らピングバックって知ってる? - ブログ執筆中
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/21
    個人的には選択性がないのは劣化と捉える。/みんなはてなで自動トラバすればいいんだ。/というか実装しようと思えば難しくないよねこれ。
  • はてな記法多過ぎね? - finalventの日記

    Wikipediaの記事にリンクできる「wikipedia記法」を追加しました - はてなダイアリー日記 という記法のメリットがよくわからない。(Wikipediaの場合、項目名はパーマリンクにURIエンコードでベタで入っているだけだし)。 昔は、はてな記法を使ったことあるけど、最近はほとんど使わない。べたなHTMLタグでよいのではないかと思う。 便利なのか、理解できない。 fotoとかだと画像とリンクがいっしょにできていいというのはあるかもだけど、でもぉ……みたいな。

    はてな記法多過ぎね? - finalventの日記
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/21
    マウスのボタン、多すぎね?/ユーザビリティに寄与しなくても邪魔にならんよ、記法は。少なくとも下げない。リンク記法は相手側のルール変更に自動で追随する目的もあるよね。
  • 会釈ならOKとはかぎらない。 - Something Orange

    店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 (中略) 見ててイラッとします。会釈ならいいんです。私もするし、感じいいです。でもなんで声に出す? 知り合いでも何でもないのに、馴れ馴れしくない?と思います。 そういう人に限って、何かあったときにねちねちクレームつけたりする。 私自身、コンビニでバイトしてたときに、「ありがとう」と言われたことあります(関西の発音の人が多かったような。。。) 正直、内心で「友達でもないのに何様?」と思ってました。別にお礼言われるようなことしてないし、と。 「店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。」 また強烈な意見だな、おい。 はてブでもさっそくホットエントリ入りしているけれど、「どうせ釣りだろ」といういつものあれのほかは、否定的な意見が多いみたい。 それはそうだろう。「ありがとう」とひと言添えたくらいで「大嫌い」「何

    会釈ならOKとはかぎらない。 - Something Orange
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/21
    「ありがとう」文化圏で日本を埋め尽くそうぜ!
  • 「ゆるふわ愛されなんとか」テンプレートβ版 - 誰がログ

    ※もしかしたら人、テーマによってはワル乗り、あるいは若干の下ネタ?に不快になるかもしれないので、一応閲覧にご注意ください。 これは楽しい。というかこれから楽しいことになりそうなシリーズ。 「ゆるふわ愛されポストモダン」 - 絶倫ファクトリー 「ゆるふわ愛され現代哲学」 - 死に舞 http://ch08714.kitaguni.tv/e485173.html 「ゆるふわ愛され経済学」 - I 慣性という名の惰性 I 2008-02-19 ※これで大体時系列順かなあ…自信無いです。もう他のネタが色々上がり始めてるかもしれないですね。 ※元ネタは2chまとめサイトに上げられた記事。詳細は上の記事で探してみてください。 ※以下は後で発見して追加したエントリ(見つけたら追加してます) God & Golem, Inc. 「ゆるふわ愛され世界史学」 - 巡回記 ゆるふわ愛されRSS - novtan

    「ゆるふわ愛されなんとか」テンプレートβ版 - 誰がログ
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/21
    テンプレがポストモダンに引きずられ気味。タイトルは「**的な」、8は「一日中」でいいんじゃないかな。元ネタ尊重すると。