タグ

2009年7月7日のブックマーク (8件)

  • 条件演算子・・・厨? - ぐるぐる~

    名前 症状 僕の状態 三項演算子厨 どんどんネストした三項演算子を書いてしまう.気が付くと自分でも良くわからなくなってる事もある 治療済み プログラマの麻疹 - YoshioriのBlog 三項演算子は多分条件演算子のことだろう、ってのはいいとして、ネストした条件演算子は書き方が悪いだけです!と言ってみる。 三項演算子?:の正しい書き方 で、ここのブクマコメに、id:nekora 「うーむ。一理あるような気がするけど、私ならifにする。」とか、id:PoohKid 「if文を1行で表記したいから三項演算子にするんだよね…」とか、id:sqrt 「改行したくなるほど複雑な表現になったら?:を諦めてif文などに置き換えるのがベストプラクティスだって偉い人がゆってた。だから、三項演算子は1行で書くのが正しい書き方。」とかあるんだけど・・・違うよ!全然違うよ! if 文を条件演算子で置き換えること

    条件演算子・・・厨? - ぐるぐる~
    NOV1975
    NOV1975 2009/07/07
    元ネタはif文で平易に書けるのをわざわざ条件演算子で書く厨のことだな
  • 『99%の公務員は貧乏 - 「高給批判」は筋違い、リッチなのは、ほんの一握りのキャリア官僚だけ』

    月刊『宝島』8月号(宝島社)が、「『高給批判』は筋違い!! 99%の公務員は貧乏だ! リッチなのは、ほんの一握りの官僚だけ」と題した特集を組んでいます。 特集冒頭は、「公務員給与緊急アンケート」。30~49歳の日全国の国家公務員、地方公務員の正規職員100人(30代54人、40代46人。男性49人、女性51人)に、今年の6月初旬にアンケートを実施。ボーナス、手当含む年収(額面)は、8割が700万円以下、6割超が600万円以下。小遣いの平均額は3万8,120円で、民間労働者の4万5,600円(09年)を大きく下回っているとのことです。 「住まいへの不満」では、「好き勝手に異動させるくせに、新しいアパートを借りる諸費は1円も出ないし、住宅手当も月2,700円が上限。異動のたびに借金を繰り返しています」(男性・岩手・43歳)、「築35年の官舎に入れられ、天井にカビが定着、常にカビくさい」(男性

    NOV1975
    NOV1975 2009/07/07
    なぜ「リッチか否か」が評価軸になるかわからん。/手取りって住宅手当とかそういうの入ってないんじゃないかと思わなくもない。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Evan, a high school sophomore from Houston, was stuck on a calculus problem. He pulled up Answer AI on his iPhone, snapped a photo of the problem from his Advanced…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    NOV1975
    NOV1975 2009/07/07
    真面目に考えてみようかな
  • プログラマの麻疹 - 宇宙行きたい

    id:t-wada と話してた時に出てきた「プログラマの麻疹」 プログラマはみんなどうせかかるんだから早めにかかっておいた方が良い そしてかかっておくと治った後にはさらに良いコードが書けるようになるので 恐れずにかかりましょう 名前 症状 僕の状態 OO 厨 多分、現在一番キャリアが多い。一時期 AOP 厨になってしまった人も含むことがある。Smalltalk を神格化し始める かかり中 function 厨 最近増えてきた。マルチコア時代に最適というわかりやすい感染源ができたことも要因の一つ。LISP が世界を作っていると信じる 挫折中 三項演算子厨 どんどんネストした三項演算子を書いてしまう。気がつくと自分でもよくわからなくなってることもある 治療済み テスト厨 テストのためだけにコードを書いてしまう。プロダクトコードのきれいさよりもテストのしやすさを求めてしまう 治療中 lambda

    プログラマの麻疹 - 宇宙行きたい
    NOV1975
    NOV1975 2009/07/07
    一度かかると滅多なことでは治らない花粉症の場合があるのでわざと罹患するのはおすすめしづらい。
  • 堀江貴文『ソープランドと売春防止法』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 未だに、私のところにライブドアポータルサイトのサポート依頼が来るのはどうにかならんもんかね。大体私に言ったところで、会社にはもう発言力ゼロだよ、という今日この頃ですが、こんなニュースが。 ソープ老舗「角海老」創始者逮捕 日には、戦後GHQの指示で公娼制度が廃止されることになり、「売春防止法」が成立した。もちろん赤線業者(公的に認められた売春業者)からの反発や政界への圧力等あったが、女性参政権が許可されたため、女性票の獲得の事もあり、結局国会で成立することになる。しかし、その後も吉原などの有名な赤線地帯では、トルコ風呂のような形態で運営す

    堀江貴文『ソープランドと売春防止法』
    NOV1975
    NOV1975 2009/07/07
    黙認が利権になったり違法化が地下化を生むなら条件付きでもきちんと合法化すべきではと思う。わかってやっているのに一部を検挙するのは圧力にしか見えないということを気にしない、そんな警察の存在意義は?
  • こりゃ、いまの日本には絶対作れないものだよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼米連邦政府,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」と専用YouTubeチャンネルを開設 (ITpro) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090701/332965/ 米連邦政府の最高情報責任者(CIO)であるVivek Kundra氏は米国時間2009年6月30日,政府の支出情報公開サイト「USASpending.org」内に,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」(ベータ版)を新設したと発表した。またビデオ共有サイト「YouTube」内に専用チャンネル「USAspending」も設けた。 IT Dashboardでは,国防総省(DOD)や国土安全保障省(DHS),保健社会福祉省(HHS)といった組織におけるIT支出状況や投資プロジェクトの件数などをグラフ形式で示す。全体的な状況に加え,組織ごとの支出や

    こりゃ、いまの日本には絶対作れないものだよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書
    NOV1975
    NOV1975 2009/07/07
    (脚色は無視して)プロジェクトXを見るとチームプレーって明確な意志を狭い範囲に適用するときに機能している気が。組織がしゃしゃり出ると失敗。/まあものの本見ると向こうも失敗多数。最近成功事例が少ない日本
  • 息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋

    夢野久作のドグラ・マグラですね。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 大丈夫です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 それは単なるキャッチフレーズです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 「日三大奇書」と呼ばれるもののうちの一つです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 記憶を失った男が、自分が精神病院に収容されていることに気づくところからはじまり、それから何だかんだある小説です。 推理小説です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読

    息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋
    NOV1975
    NOV1975 2009/07/07
    不本意といいながらベストアンサーにするところになんかセンスを感じたw/大人向けの乱歩とか読んでたらそこはかとなく不安になるかもしれん。規制(笑)すべき
  • パチンコ店放火殺人事件の報道を見て思ったこと

    「憲法を守れ!」という人は、一般的に護憲派と呼ばれる。 じゃぁ「法律を厳守せよ!」という人は?と考えると、こちらのほうは 役人が杓子定規に法律を口にして一般市民が泣きを見る、という構図があり、 「法律の適用をするな!」という声の方が聞こえることが多い。 ○ いろいろ意見はあるが、憲法とは国家権力の枷とすると、国家権力に「憲法を守れ!」というのは解るが、 この構図だと、法律ってのは統治の一手段であって、市民を苦しめる要素になってしまっているな。 ○ 憲法が対国家権力のものだとして、法律が、まぁ対庶民とする。 するとそのうち、大企業が労働基準法なんかを守ってないんじゃね?とか 大企業の環境破壊が発覚したりしてきたとき、 大企業が 「いや、うちは法律を守ってます。基準を守ってます」 なんてことが確定すると、じゃぁ法律を変えろ、基準を厳格にしろ、となる。 一般人にとって大企業の凄さってのは国家権力

    パチンコ店放火殺人事件の報道を見て思ったこと
    NOV1975
    NOV1975 2009/07/07
    前半の理屈がよくわかんない。大企業の圧力による労働者に不利な判決が巡り巡って零細企業圧迫?/法律は風が吹いたら桶屋が不当利益を得るのを防ぐためにあるわけではないからなあ