タグ

2009年7月30日のブックマーク (6件)

  • ネットでも禁煙するべきだと叫ぶ人達 - 遥か彼方の彼方から

    雑記ある部屋にあなたと他にもう一人居たとします。あなたはタバコが吸いたくなった。でも、相手はどうやらタバコが苦手らしい。おそらくこの時に求められる対応は、吸うのをやめるか、部屋から出て行くことです。迷惑を掛ける側と被る側がいたとすれば、基的には迷惑を掛ける側が折れるべきだと思っています。タバコに限らず、です。 それじゃあ、もし部屋に十人いたら。雀荘か何かを想像してもいいかもしれません。ただ一人だけタバコが苦手で、他の人はタバコを吸いたいとします。このときも我慢するべきでしょうか。僕としては、こうなったらタバコが苦手な人が出て行けばいいと思いますが、ある人はこんな風に叫ぶかもしれません。「ここが喫煙所というルールはない。あくまで麻雀をやる場所であって、その権利はタバコを据えない人にもあるはずだ。相手の自由と健康を奪うような真似は許されない、さあタバコの火を消しなさい」と。 僕は、タバコを吸

    NOV1975
    NOV1975 2009/07/30
    どっちかというと、こういう風に叫ばれていると勘違いして見当外れの抵抗を行う人たちのほうが多そうだけどな。
  • マスコミを批判してた奴等が同じ轍を踏む愚 | おごちゃんの雑文

    広瀬香美がtwitterに出て来て、面白くってしょうがない。 広瀬香美さん命名、「ヒウィッヒヒー」 (=twitterのことです) 好き嫌いとか関係なく面白い。さすが「プロのコンテンツ」だけあるわと、素直に感心する。 ところが、一連の流れについて、 広瀬香美が『Twitter』を「ヒウィッヒヒー」と命名! ネットで大批判を受ける とかって記事を発見する。これを読んで思ったのがタイトルだ。 「ヒウィッヒヒー」が面白いかどうかは、個人の主観。まぁ物事には「流れ」ってものがあって、私はちょうど目の前で起きたことなので、腹がよじれる程笑った。 「このヒつぶやくってなに」 を読んで、しばらく「???」だったからよけいにだ。まぁ後からヲチとして見れば面白くも何ともないかも知れないけれど、「リアルタイム」で見てるとそれまでの流れと共に、おかしくってしょうがない。だいたい、「上から目線の偉そうなおばはん」

    NOV1975
    NOV1975 2009/07/30
    この記事を深読みすると批判をする奴らは同じ轍を踏む愚者である的印象操作の連鎖というかループに見えてしまうw広瀬発言に文句を言う人にも色々なんだし。
  • 僕は「あなた」に要求する - 地下生活者の手遊び

    調停装置の在処 - 地を這う難破船 先にケンカを売ったのはこちらだし、まあ粗い書き方をしているのは認めざるをえにゃーので、「誤読」をされても仕方のにゃーところですにゃ。謝ってもらうようなことではにゃーです。 また、今回のsk-44の応答には感謝していますにゃ、おかげでこちらも先に進むことができそう。このエントリにおいては、いままで書いてきたことにいくつか重要な修正をしながら応答させていただきますにゃー。 被差別マイノリティのための表現の自由 「フィクションをエクスキューズに陵辱を楽しみたい」人々と、性犯罪被害者は、コミュニケートできますか。すべきと思いますか。できるしすべき、とお答えされるのであれば、議論は前に進みます。「フィクションをエクスキューズに陵辱を楽しみたい」人々にとって、現実の性犯罪被害者もまたエサたりうる。時に、性的な意味でも。口に出すのがDQNです。「これは討議である」をエ

    僕は「あなた」に要求する - 地下生活者の手遊び
    NOV1975
    NOV1975 2009/07/30
    落とせるところまでいくとは思わなかった。
  • こういう「視点」こそが産経(ネトウヨ)なんだ - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    ちょっと長いけど。最近産経が突然「格差社会」だのと訴え始めたのでウサンクサイな思っていたら視点はいつもの産経だったので一安心した。 【2030年】第3部 親を超えられますか(6)格差の世襲 負の連鎖、犠牲者は子供 東京都足立区の一角に、低所得者向け都営住宅や老朽化した公団住宅が立ち並ぶ地域がある。ここにある区立小学校は数年前、都教委の学力テストで全科目が区内で最下位となった。区教委は地区の学力向上のためにプロジェクトを立ち上げ独自の学力検定に取り組んだが、目立った成果はない。 この小学校の校長を10年ほど前に務め、現在は青山学院大学講師として教育実習生らを指導している宮脇和さん(63)は「この地域の成績が悪いのは、子供たちが学習意欲を失っていることが大きい。母親から『お父さんがダメだから、あなたもダメ』『あなたなんか生まれてこなければよかった』と、無意識のうちに無力感を吹き込まれている子も

    こういう「視点」こそが産経(ネトウヨ)なんだ - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    NOV1975
    NOV1975 2009/07/30
    敵が敵のままであることに安心するなよ。敵を必要とし続けるならともかく。
  • 大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance

    いきなりポイントから入ります。大企業で働くことと中小企業で働くことの違いは、大企業はルールで動き中小は経営者の恣意で動くということです。ココがすごい重要です。 僕は6年近く大企業にいました。その時に考えたことは大企業で働くということ - GoTheDistanceで書きましたが、大企業の根的な原理原則はルールで仕事が動くということです。異なる立場・異なるレイヤーの人たちを束ねて1つのサイクルを作るには、ルールを作ってその中でサイクルを回すより他ありません。それの累積によって企業文化なるものが形成されます。 大企業にいてよかったことは「普通に仕事をさせてもらえる」ことでした。もちろん仕事を選ぶことは基的に出来ないんですが、明確に自分の役割が与えられ、そのロールに従いすべきことをして、あるべき成果を出してその仕事を終える。あっちいったりこっちいったりということはない。いきなり全く次元の違う

    大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance
    NOV1975
    NOV1975 2009/07/30
    大企業は「ルールで動く傾向が強い」だけではないかなあ。逆に中小が必ずしもワンマンではない(子会社系なら尚更)。
  • 電子レンジかわいそうです。炊飯器かわいそうです! - novtan別館

    都市伝説として、だけど、を乾かそうとして電子レンジに入れた、という話があるよね。消費者はきちんと仕組みまで考えてモノを使ってはくれない。だからすっごい危険なものを扱うためには免許を発行し、ある程度考えて使うことをできるようなレベルであることを証明させるし、そうでないものもPL法とかなんとかで想定外の使い方をしないようにマニュアルを充実させるわけだ。 それでも、炊飯器で角煮作ろう⇒爆発(は大げさか)、みたいな事件もある。でも、依然として、炊飯器に豚ばら肉検出機能がついたとは聞かないし、電子レンジに検出機能がついたとも聞かない。 コンビニに並んでいる「ご自由にお使いください」な電子レンジがあったとする。雨の中客が飛び込んできて「この子乾かしたいから電子レンジ使っていい?」と聞いたら店員は全力で止めるべきだとは思う。コンビニなら店員のリテラシーも完璧とは言いがたいけど、電機メーカーのショール

    電子レンジかわいそうです。炊飯器かわいそうです! - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2009/07/30
    ブルースクリーンならいいけど暴走しそうで怖いw