タグ

2011年1月8日のブックマーク (9件)

  • 原付きナンバー廃止を打診 総務省 ひったくり増加の恐れも (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    街を走るミニバイク。赤字のナンバー廃止が検討されている=7日午後、東京都渋谷区(矢島康弘撮影、一部画像処理) ミニバイクなどの原動機付き自転車のナンバープレートについて、総務省が昨年、軽自動車税の課税と合わせて廃止する可能性があることを警察庁に伝えていたことが7日、分かった。徴税コストが高く、赤字になっている自治体が多いことが理由だ。警察庁は「治安に重大な影響を及ぼす」と反発。今年度の政府税制調査会への改正要望には盛り込まれなかったが、赤字事業の行方をめぐって、今後も議論が続きそうだ。 総務省によると、125cc以下の原動機付き自転車は、国土交通省への届け出制度がないため、市町村と東京23区がナンバープレート(課税標識)を交付し、徴税事務を行っている。年間税額は50cc以下が1千円、51〜90ccは1200円、91〜125ccは1600円と安く、ナンバー代は自治体が負担している。 総務省が

    NOV1975
    NOV1975 2011/01/08
    善良な市民にとって原付の職務質問は迷惑で、自転車の職務質問は迷惑じゃないとでも思っているのか。/それより危険な速度制限を何とかしてくれ。乗らないけど。
  • 森井@静かな生活 on Twitter: "男性って、基本的に、「俺の性的な欲望は満たされて然るべきだ」と思っているのかな…と感じる。小児性愛嗜好で実写ポルノじゃなきゃダメな俺の抜きネタをどうすればいいと思う? 的な相談を目にして、唖然としたんだよね…。欲望は自由だが、満たすのが許されない欲望も存在すると思う…"

    男性って、基的に、「俺の性的な欲望は満たされて然るべきだ」と思っているのかな…と感じる。小児性愛嗜好で実写ポルノじゃなきゃダメな俺の抜きネタをどうすればいいと思う? 的な相談を目にして、唖然としたんだよね…。欲望は自由だが、満たすのが許されない欲望も存在すると思う…

    森井@静かな生活 on Twitter: "男性って、基本的に、「俺の性的な欲望は満たされて然るべきだ」と思っているのかな…と感じる。小児性愛嗜好で実写ポルノじゃなきゃダメな俺の抜きネタをどうすればいいと思う? 的な相談を目にして、唖然としたんだよね…。欲望は自由だが、満たすのが許されない欲望も存在すると思う…"
    NOV1975
    NOV1975 2011/01/08
    代償行為で満たされるのであればそれでいいんじゃないかとは思うけどねえ。
  • お江、淀殿―覆される通説 戦国女性たちの素顔 実は、お江は気配り重視、現代的だった淀殿 - 日本経済新聞

    お江、淀殿、ガラシャ夫人――。政略結婚の犠牲となって見知らぬ他国へ嫁ぎ、非情な運命に翻弄(ほんろう)される戦国時代の姫たちは、しばしば悲劇的に語られる。しかし最新の研究では堂々と武将たちに伍(ご)して、乱世に立ち向かった実像が明らかになっている。エネルギッシュな女性の真の姿が戦国の通説を書き換えつつある。「姉さん女房で嫉妬(しっと)深く、夫の徳川秀忠を押さえ付けて自分の長男である家光を疎んじた

    お江、淀殿―覆される通説 戦国女性たちの素顔 実は、お江は気配り重視、現代的だった淀殿 - 日本経済新聞
    NOV1975
    NOV1975 2011/01/08
    保科正之の話も嘘なの?
  • 元新潮社編集者・宮本和英さんが、出版業界の裏話を語る語る。

    和英 @kazmiyamoto 担当編集者が情熱を持ってを出す、それを出版営業→取次→書店→アルバイト書店員と受け継いで書店の棚に並ぶ。でもここの流れにおいて、そのを必死で売ろうという情熱が形になって現れない! 沢山のの流通をこなすだけで手一杯になってしまう。そしてそのはどこかに埋没! そして返品。 2011-01-06 04:21:04 宮和英 @kazmiyamoto 著者から出版社に対して出る不満は、宣伝してくれない! 営業が動いてくれない!店頭にがない! これらの不満は解消できません。それは仕組みがダメになっているから。個々の出版社のやる気の問題だけではないのです。このを売りたい、中身が素晴らしいということを伝えられないのです。 2011-01-06 04:27:18 宮和英 @kazmiyamoto 出版流通の仕組みが個々のの良さを伝えられないから、著者自身

    元新潮社編集者・宮本和英さんが、出版業界の裏話を語る語る。
    NOV1975
    NOV1975 2011/01/08
    最後の猪木の話はなんで過去実績から一桁飛躍したのか根拠が聞きたいなあ。書かれているだけだと勝手読みのギャンブルっぽいから。
  • 「PC の時代」 の終わり - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    ごくごく普通のホームユーザーの多くは、PC を起動させてもブラウザとメーラーと、ゲームと、季節物(「筆まめ」とか)ぐらいしか使ってない。あとは、デジカメをよく使う人がせいぜい簡単な画像管理ソフトを使うぐらいか。多くの場合、Word や Excel は会社でしか使わないソフトになっている。 会社の仕事を持ち帰る人は別として、ホームユースではもはや MS Office がプリインストールされているなんていうのは、あまり意味がない。そもそもビジネスユースにしても、Word や Excel の機能をまともに使いこなしてる人なんかごくわずかなのだ。 ホームユースとしては、PC の時代は既に終わってる。iPhoneiPad の母艦としての機能と、年に一度ぐらいはあるかもしれないちょっと複雑な作業をこなすためという程度のニーズなら、一家に一台、XP のお古があれば十分だと思う。 定年過ぎのおっさん

    「PC の時代」 の終わり - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
    NOV1975
    NOV1975 2011/01/08
    もともとホームユースでPCが活躍する範囲は結構狭いからね。
  • 「ジェネリック薬に対するウソと誤解」というけれど…

    数日前に「ジェネリック薬(後発品)に対するウソと誤解」を投稿したkei_chandler氏とのtogetterでのやりとり。「後発品批判に興味はあるけど、この程度の内容ではさすがにだめでしょ」とここに書いたら、有益な情報がいくつか示してもらえた。さあ、具体的な話に近づいたと思ったら「お前の質問には答えない」だそうです。その後のやりとりも加えて再編集しました。 先発薬の特許が切れ、安い後発品が販売されるのは、最終的には資産、収入に関係なく誰でも服用できるようにし、患者を病気から救うという大義名分があります。後発品にいろいろ批判があることは事実だと思いますが、有効成分以外の内容が先発薬と後発品で異なるというのは大前提であって、その点をもって批判するのは筋違いもいいところです。 続きを読む

    「ジェネリック薬に対するウソと誤解」というけれど…
    NOV1975
    NOV1975 2011/01/08
    と思ったら底が浅かった。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    NOV1975
    NOV1975 2011/01/08
    ジェネリック薬が流行らないのは製薬会社の陰謀、という陰謀論は聞いたことがあるけど、逆の陰謀論は始めてきいたかも。医者や薬屋が言っているのはよく聞くけど。
  • 早川由紀夫の火山ブログ 学者の責任

    学者というのはたいへん無責任な存在である。いつも勝手なことばかり考えて、好きなことを言っている。いいかげんな発言をしてもその責任は、自分が属する小社会で信用が失墜するだけに留まる。社会的責任は問われない。これが、学者の自由を保障して社会のなかで学術を効果的に発展させる仕組みだ。 私は過去に一度だけ、この免責された学者の小社会から飛び出ようとしたことがある。それは2004年のことだった。国と県と市町村が合同でつくった浅間山のハザードマップに重大な虚偽があるのをみつけた。 国と県と市町村が示し合わせたこの虚偽は到底容認できないことだと、そのときの私は感じた。法的手段に訴えてみずからが社会改革をなすべきだといったんは信じた。その方法は、告発することだと知った。やり方を調べて、いざ告発する段階に至った。 さすがに躊躇して、親しい何人かに相談を持ちかけた。おおかたは態度を明らかにしなかったが、ひとり

    NOV1975
    NOV1975 2011/01/08
    ところで、自分の専門以外のところは学者といえども責任ないのだろうか。
  • SYNODOS JOURNAL : 攻撃心と願望の生み出す流言――青木真也選手へ中傷流言を受けて 荻上チキ

    2011/1/87:0 攻撃心と願望の生み出す流言――青木真也選手へ中傷流言を受けて 荻上チキ 大晦日の格闘技番組は、なぜか毎年のように「なにかをやらかす」ことが恒例になっているようで、年が開けた1月1日の朝には、昨夜開催された格闘イベントへの否定的なコメントや検証動画などを確認するというのがお約束になりつつある。 といっても、打撃を得意とする長島選手と関節を得意とする青木選手という、「総合ならではの組み合わせ」にワクワクするというよりかは、必然性の感じられないマッチメイクの「無理やり感」にいまいちノリ切れなかったというか、応援している選手のどちらかが壊れてしまいやしないかという不安の方が優っていたというのが正直なところだったが、とはいえ試合そのものを論評するのが目的ではないので省略しよう。 同試合は、1Rが打撃のみのキックルール、2R目が寝技有りの総合ルールで戦うというミックスルールで行

    NOV1975
    NOV1975 2011/01/08
    一歩間違えば死ぬとかいうなら格闘技そのものを批判しないと。