タグ

2012年1月21日のブックマーク (4件)

  • 「Megaupload」閉鎖&FBIが運営者を逮捕、驚愕の運営実態と収益額が判明

    オンラインでファイルを共有できるストレージサービスの大手「Megaupload」にアメリカ司法省と連邦捜査局(FBI)の捜査が入り、運営者7人が起訴されました。これにより、サイトは閉鎖されています。 BBC News - Megaupload file-sharing site shut down The Mega empire: Details of the MegaUpload indictment — Tech News and Analysis Megauploadは有名なオンラインストレージサービスの一つで、未登録ユーザーでも1ファイルあたり500MB、登録済みユーザーなら1ファイル2GBまでのファイルをアップロード可能なサービス。ストレージの容量は無料登録ユーザーが200GB、有料会員であれば無制限に利用可能でした。 司法省とFBIによると、Megauploadの著作権侵害によ

    「Megaupload」閉鎖&FBIが運営者を逮捕、驚愕の運営実態と収益額が判明
    NOV1975
    NOV1975 2012/01/21
    でかいというのは何かと制御不能なものだけど、運営側が率先してやばいことしてたら言い訳できないよな
  • 凶器準備集合罪と言われました。どう思いますか? - この間、野球の試合に行こうとユニフォーム姿で車を運転していたら、バイ... - Yahoo!知恵袋

    凶器準備集合罪と言われました。どう思いますか? この間、野球の試合に行こうとユニフォーム姿で車を運転していたら、バイクに乗った警官に車を停めるよう指示され、仕方なく道路の脇に停車させたところ、突然、車に積んであったバットを下ろしなさいと言われました。理由を聞いたところ、バットを持っていると凶器準備集合罪に当たるからと言われました。自分としては全然納得できず、免許を見せろと言われたのですが拒否しました。そしたら公務執行妨害だと言われ、強制的に警察署まで連れていかれ、事情聴取されました。おかげで試合は間に合わず、自分が抜けて8人しかいなかったチームは大会を棄権。意味がわかりません。どこの世界に自分の名前の入ったユニフォームを着て銀行強盗に行く馬鹿がいますか?もちろんバットはケースに入れてました。

    凶器準備集合罪と言われました。どう思いますか? - この間、野球の試合に行こうとユニフォーム姿で車を運転していたら、バイ... - Yahoo!知恵袋
    NOV1975
    NOV1975 2012/01/21
    なんだそりゃ。流石にネタと思いたいが…
  • 東京地裁「コンビニ弁当の廃棄はオーナーが全額負担。本部が負担する必要はない」

    1 : 伝説のアフィブロガー(WiMAX):2012/01/20(金) 16:04:31.34 ID:FgaB3/6Z0 ?PLT(12089) ポイント特典 コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパン(東京)に賞味期限が迫った弁当などの値引き販売を 制限され、商品の廃棄で損害を受けたとして、福島県の元加盟店主が同社に9000万円の損害賠償 を求めた訴訟の判決で、東京地裁(三角比呂裁判長)は20日、元店主の請求を棄却した。 昨年9月の福岡地裁判決は、制限は違法として同社に220万円の賠償を命じており、 結論が分かれた。原告側は「値引き販売をしないよう繰り返し指導を受け、 損失を減らす機会を妨げられた」と主張 していた。 値引き販売の制限をめぐっては、公正取引委員会が2009年、独禁法違反 (優越的地位の乱用)に当たるとして同社に排除措置命令を出した。同社は命令を受け入れ、 値引き方法などの

    東京地裁「コンビニ弁当の廃棄はオーナーが全額負担。本部が負担する必要はない」
    NOV1975
    NOV1975 2012/01/21
    これで値下げ弁当が出てこなかったら…
  • 西村清和『プラスチックの木はなにが悪いのか』への山形浩生氏の書評 - 昆虫亀

    西村清和の『プラスチックの木でなにが悪いのか』について山形浩生が書評(のようなもの)を書いてる。 http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20120120 ただ、読み方があまりにひどい*1。 このひと議論の流れをまったく理解できてないどころか、そもそも哲学書の読み方を身につけてないんじゃないか、とも一瞬思ってしまったけども、まぁ一応たくさんを読んでらっしゃる人だし、英語も読める人だし、西村の書き方も悪い所がないわけではないので、一応、専門家の端くれとしてフォローしとかなきゃいけないな、とおもって書く次第。 いっときますが、個人攻撃ではありません。こういう誤読はよくあるし、このあたりの議論をこれまでちゃんと世間に紹介してなかった美学者にも責任があるのです。 このについては、以前のエントリも参照。 はい。 では、最初に山形氏が引用している一文。 自然の木を断念し

    西村清和『プラスチックの木はなにが悪いのか』への山形浩生氏の書評 - 昆虫亀
    NOV1975
    NOV1975 2012/01/21
    かみ合わないのは仕方がないんだが、論点の際を立場の否定につなげる山形論法も何だか。