タグ

2013年9月18日のブックマーク (20件)

  • 橋下氏「嫌ならフォローやめれば」…市民批判に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    台風18号への対応を巡り、大阪市の橋下徹市長は18日、大和川周辺に出した避難勧告について「内部的な意思決定の過程は検証する」と述べ、判断に遅れがなかったかどうかを検証する考えを示した。 大阪市役所で記者団の質問に答えた。 同市などによると、大和川は16日午前7時頃に氾濫危険水位に達したが、同市が避難勧告を発表したのは同8時30分だった。 また、橋下氏は、台風接近中も自身の簡易投稿サイト「ツイッター」に堺市長選に関する書き込みを続けたことに市民らから批判が出たことについて、「嫌ならフォローをやめればいい。それだけ余裕があったということだ」と語った。

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    フォロー止めたらTweetしなくなるなら止める意味もあるけどそうじゃないんだからもはや批判に対してまじめに回答する気がナッシング。もはやでもないか。最初から。
  • Twitter / levinassien: 別に自分は知的に卓越してるから他人がバカに見えるという話じゃ ...くというのと同じで、ただ「バカ」が一発で分かるというだけの、まるで汎用性のない能力

    別に自分は知的に卓越してるから他人がバカに見えるという話じゃないんですよ、間違えないでね。眼が遠くまで見えるとか、遠くの音が聴こえるとけ、犬みたいに嗅覚が利くというのと同じで、ただ「バカ」が一発で分かるというだけの、まるで汎用性のない能力なんです。

    Twitter / levinassien: 別に自分は知的に卓越してるから他人がバカに見えるという話じゃ ...くというのと同じで、ただ「バカ」が一発で分かるというだけの、まるで汎用性のない能力
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    そんな特殊能力ではない(ただし精度が高いことは稀である)
  • 市議パーティー:大阪の市立高吹奏楽部が演奏 校長が陳謝- 毎日jp(毎日新聞)

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    「政治的な会合に生徒を利用したと受け取られかねず」受け取られかねずwwww誤解の余地無いだろwwww
  • 根気ない - 24時間残念営業

    2013-09-18 根気ない ファミレスで読んだりしてるうちになんとなく書きたくなったことが出てきたので書く程度のわりとどうでもいい文章です。半藤一利という人の「幕末史」というがすげえおもしろかったです。途中寝てたけど。 最近はわりと「伝えなければ」ということに対する執着みたいなのがなくなってきた。どこぞの超有名アルファ驚異的すげえブコメ非表示ブロガーのつ・ぶ・や・き♪をまとめたなんかにブコメとしても書いたんだけど、人に教えることにも興味がなくなってきた。というより、教える人材を育てつつあって、その仕事が一段落してきたかなあと思ったら興味が途端になくなったんだと思う。昔から必要なことはやるけど、必要じゃなくなったなーと思ったらぜんぜんやらなくなる。 自分の残された可能性があんまり多くないなーと自覚したら教えることに熱心になるって書いてあったけど、そこはどうなのかなあ。まあ件のミラクル

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    垂れ流すことにはいくらでも労力を使えるけど、綺麗にしたりすることには根気が続かない、ということであればよくわかる。僕が絵を描けない理由でもある。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    まあこういう取材が過去のものになるまではもうしばらくかかるだろうけど、いつか過去のものになると思うな。
  • リニア京都駅ルート「一企業の採算の問題なのか」 改めて否定のJR東海に山田知事が注文 - MSN産経west

    リニア中央新幹線で、JR東海が、府などが求めている「京都駅ルート」に対して改めて否定的な考えを示したことについて、山田啓二知事は12日に開かれた定例会見で、「日全体の成長や発展の原動力になるもの。JR東海には国としてなにがいいのかを考えてもらいたい」と述べた。 JR東海の山田佳臣社長は10日、大阪市で開かれた定例会見で、「国が定めた整備計画に基づいて建設を進める」と述べ、京都駅ルートに対して改めて否定的な考えを示していた。 山田知事は「そういうものだ。いきなり京都駅ルートを考えるといわれてもこちらがびっくりする」と感想を述べた上で、「鉄道は、日全体の国家にとっての成長や発展の原動力になるもの。一企業の採算の問題なのかと国に提起した上で、次の作戦を考える」と述べた。

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    そりゃもちろん国としてどうってのを考えるべきだと思うよ。その上で、採算取れないんならそもそも建設できないから採算取れるレベルでの最適を考え、京都に止まらないことになっているのだろう。
  • Twitter / @ayufait: いつも不思議に思うんだが、農薬が開発され農家が使用する前は、 ...

    いつも不思議に思うんだが、農薬が開発され農家が使用する前は、農薬なしで作物を作り、べていたんだよね…。 http://t.co/mN2B07OTYTポストセブン|“有機”“無農薬”をうたった野菜の危険性を東大教授が指摘

    Twitter / @ayufait: いつも不思議に思うんだが、農薬が開発され農家が使用する前は、 ...
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    いつも不思議に思うんだけど、昔は大丈夫だったという人は様々な要因があるとはいえ今と昔で平均寿命がとても違うことをどう説明するんだろう。
  • 「自殺しようと思っている」と同級生に告げ…塀乗り越える 女子中学生転落死 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    17日午前8時半ごろ、大阪市住之江区の14階建ての団地敷地内で、住人の市立中1年の女子生徒(13)があおむけに倒れているのが見つかった。女子生徒は全身を強打しており、搬送先の病院で死亡した。大阪府警住之江署は団地から転落したとみて詳しい経緯を調べている。 同署によると、女子生徒は転落の直前まで、団地6階の廊下で同級生の男子生徒と一緒にいた。女子生徒は「自殺しようと思っている」と告げた後、廊下の塀を乗り越えたという。近くには生徒のかばんが残されていたが、遺書などは見つかっていない。 女子生徒が通っていた中学校の教頭は「クラス委員を務めるなど、学級の中心的な存在だった。いじめなどのトラブルも今のところ確認できていない」と話した。

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    カテゴリーまずいだろ…
  • ガラスバッジはお守り

    ryugo hayano @hayano ↓ 線量計のニュースの見出し http://t.co/6LIEJ76R2a 「データ収集」は不適切.いつ,どこで,どれだけ被曝しているかを,住民の方々にフィードバック.被ばく線量を下げるための措置を講じる.そのための線量計. 2013-09-17 17:36:03 ryugo hayano @hayano ↓ 個人が特定されるのでデータは出さないが,田村市都路(20km圏内)帰還者に線量計をお渡しし,データを解析し,説明.農作業しておられる方が1mSv/年未満,高線量地域に作業に出ておられる方でも2mSv/年以下.住民の方々が互いにそれを見て納得しておられたとのこと. 2013-09-17 17:41:39

    ガラスバッジはお守り
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    「安心の提供」という意味では大丈夫大丈夫という言葉よりは効果的ではあるね。あとは数値のトンデモ解釈だけなければ。
  • ヘイトスピーチに反対する会の姿勢に対する批判

    ヘイトスピーチに反対する会、学習会の案内文 在特会のような「レイシスト」の街宣さえなくなれば、日人は誰とでも「仲良く」できるのでしょうか。在日朝鮮・韓国人は、一部レイシストからのあからさまなヘイトスピーチの他には、この国でいかなる差別も受けていないことになるのでしょうか。 ヘイトスピーチに反対する会による、《目下の「在特会」のヘイトデモ及びそのカウンターに対する声明》 私たちはもう一度、反差別の線を引きなおさなければいけません。それは、在特会と日社会の間にではなくて、差別的な日社会の中枢にい込むものでなければなりません。私たちも含めてこの社会の構成員がもつ日常的な差別意識について、そのような差別意識を問われることなく参加できる運動であってはなりません http://livingtogether.blog91.fc2.com/blog-entry-114.html コメント欄に、ヘイ

    ヘイトスピーチに反対する会の姿勢に対する批判
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    彼らにとって大事なことはなにかってことがよくわからないんだよね。
  • お前らカルピスをアイスコーヒーで割ってみろwwwwwww : キニ速

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    これだよな2ちゃんはw
  • 九州国立博物館:ロンドン大教授が「盗作」と謝罪要求 - 毎日jp(毎日新聞)

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    賠償じゃなくて謝罪を要求しているから著作権を盾にとってどうのというよりは、俺の業界における地位を確認せよという話であって一応言うだけの筋はありそう。
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    彼のいう「尊敬できる人」ってのは単に自分に害をなさない都合のいい存在でしか無いからな。
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    抽象的な思考が苦手な人が抽象的な話ばっかりをするってあたりは確かにそんな感じだなあ。物事を抽象化した結果じゃなくて、単に漠然とした考えが提示されているのが抽象的ぽく見えるだけかも。
  • 海江田氏、2年前に遮水壁先送りを容認していた : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の海江田代表は18日、東京電力福島第一原発事故の汚染水流出を防ぐ遮水壁を巡り、東電が事故直後の2011年6月、設置を検討しながら経営破綻の恐れがあるなどとして先送りを求めていたと語った。 海江田氏は当時経済産業相を務めていたが、東電の説明を受け入れ、先送りを容認した。 国会内で記者団に語った。海江田氏によると、東電は11年6月に遮水壁の設計を検討していたが、同月中旬になって東電の最高幹部(当時)から、費用が1000億円と試算されるとの説明があったほか、「設置費用を債務に計上すれば、破綻の不安を持たれる。6月28日には株主総会もある。今は設置できない」との理由で先送りの要請があった。海江田氏は、「中長期的課題」とすることを条件に、これを受け入れた。 海江田氏は当時の判断について、「あの時点では間違っていなかった。東電が破綻すれば、被災者への賠償はどうなる、ということを考えねばならない」

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    事実なら東電の保身体質は救いようがないから国有化でもしろよって話だし、それはそれとして株主総会抜けたらやれよって話で。
  • 株式会社インデックスの事業譲受けに関する契約締結について

    お客様がお探しのページは削除されたか、URLのタイプミスの可能性があります。 恐れ入りますが、トップページから該当のページをお探しください。

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    遠回しに事実だと言っているということかな。
  • iOS 7にアップデートしてはいけない7つの理由 LINEに通知の不具合も

    AppleiPhoneiPad、iPod touch用の新OS「iOS 7」のアップデート公開はアメリカ現地時間9月18日と目前まで迫っていますが、アップデートを保留するべき懸念点をいくつか洗い出してみました。 1. 未対応アプリが多い 開発者向けのベータ版、GM版などのiOS 7で既存のアプリが動作しないという報告が多く上がっており、LINEプッシュ通知がこないなどのメジャーなアプリでも不具合があるようです。普段使っているアプリが動作するかあらかじめ調べてからアップデートするのが良さそうです。 2. IMEの仕様が変わっている iOS 6と比べて日語変換の仕様が変わっており、打ちにくいと感じるユーザーも多いかもしれません。たとえば、「MacBook Air」などの一部単語が変換候補から消滅していたり、テンキーの英字フリック入力では変換候補に大文字変換が出現しなくなる(k、d、d、

    iOS 7にアップデートしてはいけない7つの理由 LINEに通知の不具合も
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    革新的な機能があるわけでもないのに重いんじゃあもうだめだな
  • 学生のアルバイトを非難している人は風俗嬢に説教するオッサンと同類

    大学生のアルバイトを非難する人たちがいる。 「大学生の分は勉強だ!」 「社会人になったらもっと稼げるのに安い賃金で働くのバカだ!」 なるほど、確かに正論だ。ぐうの音も出ないほどの正論である。 彼らの言い分は実に正しい。 しかし、少し待てよ、と思うのだ。 正論を吐いている人たちは、当に学生バイトを無邪気に叩ける立場にあるのだろうか? 自分は学生時代にアルバイトをしていたくせに、社会人になったら急にアルバイトを する学生を叩き始める人たちは論外として、 「俺は学生時代にアルバイトなんかしなかったぞ!だから叩いてもいいだろ?」 と主張する人がいるかも知れない。 そんなあなたに聞きたいが、あなたは普段学生のアルバイトがいる店を利用していませんか? ファストフードにいってませんか?スーパーにいってませんか?家電量販店にいってませんか? 近所の中華屋でアルバイトの学生が働いてませんか? あなたが好

    学生のアルバイトを非難している人は風俗嬢に説教するオッサンと同類
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    それいったら世間一般全て批判不能。むしろ学生の本分というものの定義をもっと突き詰めると「勉強する」ことですらないとかそう言う方向で論破して見て欲しい
  • 採用試験で、変なことをする会社には、注意したほうがよい

    変というか、ユニークなことをする会社には注意したほうがよいと思う。 NYTの2013年6月19日付インタビューにこう答えたのは、グーグルで人事担当の上級副社長を務めるラズロ・ボック氏。グーグルがこれまで実施してきた採用試験の方法論を真っ向から否定する発言だ。 さらにグーグルの広報担当者は米ABCニュースの取材に、試験内容を変更すると認めた。入社希望者から不評をかっており、何よりも「この種の質問を解き明かす力と、将来業務で発揮できる能力やIQとの関連性に疑問が生じた」のが大きな理由だと答えた。 「地頭力」試すのは時間の無駄だった グーグル人事責任者、衝撃の告白 : J-CAST会社ウォッチ ホントウに有効な方法かどうかの話もあるので、なんとなく有効そうというのは、単なる思い込みの可能性があるということ。 1次面接、2次面接は従来通りのもの。3次面接では、次の4つのことをやって貰う。 1データ

    採用試験で、変なことをする会社には、注意したほうがよい
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    全部NGと言うわけではないけど、試験と面接でフィルターして残ったのがことごとく「使えない」ってのはそうあることではないから、使えるの基準がどこか常識はずれなことは伺えるよな
  • 麺屋どうげんぼうず(笹塚DGBZ)上陸レポート。2013/9/1~9/14

    笹塚に9/1にオープンした反レイシズムを前面に打ち出す画期的なラーメン屋、麺屋どうげんぼうず(笹塚DGBZ) 【営業時間のお知らせ】 ◯火〜土/11:00〜15:00、17:30〜21:00 ◯日曜/11:00〜15:00 ◯定休日/月曜(月曜が祝日の場合は、平日同様の営業、翌火曜が休業) 続きを読む

    麺屋どうげんぼうず(笹塚DGBZ)上陸レポート。2013/9/1~9/14
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    くたばれとか書いてあるのはやっぱダメだなあ僕は