タグ

2015年6月19日のブックマーク (16件)

  • 作家にエスパーマミでいうおこる権利なんか現状与えられていない

    公に作品を公表している作家は、どんなに罵られても反論してはならない、罵られるのが嫌なら公表するな、SNSをするな、みたいなことがまかり通っているのが何となくこわい。 あんまりにも罵られると心が折れてしまう繊細な作家は山ほどいるし、そういう繊細な人でないと生み出せないものがたくさんあるからだ。どんなに罵られても全然平気!っていう精神的マッチョばかりが作品を発表されるようになったら、どういう作品が溢れるようになるか想像できないんだろうか。 そして、どんな人だって傷つけられずにSNSする権利ぐらいある。これだけたくさんの人がSNSをやっている時代に、作家だけやらせない道理がない。おまえはいじめられる可能性があるから、傷つくのがいやなら学校に登校するな、みたいなもんだ。おまえの作品、おまえの発言、おまえの顔がムカつくから家にこもってろ?どんな世界なんだそれは。 じゃあ、有名なエスパーマミの画像のよ

    作家にエスパーマミでいうおこる権利なんか現状与えられていない
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    パパはおうちで怒っただけでは?
  • ガラにも無く説教をしてしまった話

    先日、25歳で新卒という若者にあった。 今は研修期間で入社3ヵ月という。彼曰く「仕事ばっかりやっていて気付いたら30歳。そういう人生を送りたくないので今はプライベートを重視したい」とのことだ。 25歳と言えば入社して大卒なら3年経ち後輩や部下も出来て仕事も任せられることだろう。 そんな大事な時期にプライベートを重視したいということに少し「おいおい」と感じ少し説教をしてしまった。 私の20代後半は数年前のことだが、当時は国内で実績を積み自ら手を挙げて海外赴任をしていた。 有名企業ではなかったので当にがむしゃらに働いた。成果が出て評価され金も貯まった。 新卒ではただのエンジニアであったが、営業やマネジメントなど多くの経験を積み30歳前には異例の出世を果たすことが出来た。 同期にも前述の彼のような男がいた。だが彼は今では口だけの人間になり30代後半に入っても独身の平社員のままだ。 独身が悪いと

    ガラにも無く説教をしてしまった話
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    いろいろ異論も出る話だろうけど、仕事ってなんだかんだ言って人生の大半を費やすイベントなんだからなんらかの形で「頑張る」方が人生楽しいんだよな
  • Shoko Egawa on Twitter: "出版された本について、人は読まずに出版に批判的意見を述べる自由もあるが、読んでから論評する自由もある。その自由に奉仕すべき図書館が、何をおたついているのだ?!"

    出版されたについて、人は読まずに出版に批判的意見を述べる自由もあるが、読んでから論評する自由もある。その自由に奉仕すべき図書館が、何をおたついているのだ?!

    Shoko Egawa on Twitter: "出版された本について、人は読まずに出版に批判的意見を述べる自由もあるが、読んでから論評する自由もある。その自由に奉仕すべき図書館が、何をおたついているのだ?!"
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    直接的な圧力じゃなければそれは図書館の自由の範囲じゃねーの?
  • 美しい文章ってなんだよ

    たまに増田文学という文字を見る。文章が綺麗な時に使われる言葉のようだ。 文章に美醜なんてあるんだろうか。いや、あるんだろうけど、綺麗な文章がわからない。 汚い文章もよくわからない。「てにをは」や「主語と述語の一致」を守ればいいじゃん。 当方小説は殆ど読まない。小説以外の気になるは割と読む。 文章を読んで、もちろん内容には感動する。いいだなあってには出会ってきたよ。 だけど文章自体に感動したことなんてない。文字は物事を伝える手段だから。 小説読まないことと綺麗な文章がわからないことってのは関連してるんじゃないかなー。 * 歌の歌詞も一種の詩だと思うけど、文章の美醜がわからないから特に気にしない。 聴いてみて、かっこいいか、気持ちがいいか。俺がある歌を好きになる基準はそれだけ。 歌詞が好きと思ったことがない。女子は歌詞をきちんと見るらしいが、どう見てるんだ。 カラオケで歌いたいって思った

    美しい文章ってなんだよ
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    自分で考えろ
  • 消費者庁のツイッターアカウントが酵素ジュースレシピをツイート→まもなく削除

    投稿してから数十分ほどで元ツイート並びにクックパッドのページも削除されたようです。 2015/6/19 消費者庁のお詫びツイートを追加しました。

    消費者庁のツイッターアカウントが酵素ジュースレシピをツイート→まもなく削除
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    ミスとかいうレベルじゃないので厳正な対応をお願いしたい
  • もう時間がありません!「かよちゃん」を救うため、皆様のお力が必要です!(2015年6月19日)| 株式会社ラック

    もう時間がありません!「かよちゃん」を救うため、皆様のお力が必要です! ~けなげに難病と向き合う1歳の女の子のために、私たちはたくさんのことができます~ 2015年6月19日 | プレス 2015年06月26日注記: 皆様の暖かいご支援により、募金目標額を達成いたしました。 これにより、募金活動は終了いたしました。 たくさんのご支援、まことにありがとうございました。 株式会社ラック(社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙梨 輝彦、以下ラック)は、当社社員 金澤 輝宏さんのお嬢さんである「かよちゃん」の病状悪化に伴い、多くの方に現状をご理解いただき心臓移植手術のための募金活動を加速させるため、プレスリリースを配信いたします。 当社の事業内容とは直接関係のないプレスリリースとはなりますが、切迫した事情をお汲み取りいただければと存じます。 2015年5月28日に、当社ホームページにお知らせ「

    もう時間がありません!「かよちゃん」を救うため、皆様のお力が必要です!(2015年6月19日)| 株式会社ラック
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    こういうのは会社自体が多額の支援をしないのであればと切り離してやるべきではないかなあ。
  • 自分が「無能な働き者」の場合、どうしたらいいの?

    ネットで時々「無能な働き者」という言い回しを見る。 有能な働き者は役に立つ。有能な怠け者はうまくやる。無能な怠け者は役に立たないが放っておけばいい。しかし、無能な働き者は役に立たない癖にしゃしゃり出てきて他の人の足を引っ張るので、一番タチが悪い、ということらしい。 いま「無能な働き者」でググってみたところ22万件ヒットしたのだが、最初の数十件を見てみると、ほとんどすべて、「無能な働き者に対してどう対応すればいいのか」という趣旨のようだ。つまり、他人が「無能な働き者」である場合について書かれている。 自分が「無能な働き者」である場合は、どうしたらいいのだろうか。 なんでそんなことが気になるかというと、私自身がまさに「無能な働き者」だからだ。 ろくに仕事ができない。成果物の質はよくないし、時間がもかかる。判断したことはたいてい正しくない。みんなで議論しているところに悲観的な意見(のような何か)

    自分が「無能な働き者」の場合、どうしたらいいの?
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    無能な働き者が害をなすのはポジショニングの問題だから、そういう地位じゃないのに無能な働き者を自認してしまうのは働き者でもない可能性がある
  • タバコ部屋

    会社にスモーカーが多く、会議の後は皆して喫煙ルームに殺到してスパスパやっている。会議の続きがそこで行われていつの間にか重要な事が決まってしまったりもする。 タバコは吸わないといっていた新人も、会話目当てに喫煙するようになった。抜け目無いなーと思いつつも、こういうのって不健全じゃないかという気がする。 いや、当はうらやましい。喫煙者には非喫煙者には無い絆のようなものがある気がする。 あの空間で何か仲良くなる儀式でもやってるんじゃないのか。

    タバコ部屋
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    たまに人呼びに行ったりするけどくだらない話しかしてないよw
  • 違憲指摘の学者の人選「正直ミスだった」自民・船田氏:朝日新聞デジタル

    船田元・自民党憲法改正推進部長 (自民党推薦の長谷部恭男教授が衆院憲法審査会で安全保障関連法案を憲法違反と指摘したことについて)あまり触れて頂きたくないテーマですが、立憲主義という大きなテーマを議論しようとした。長谷部教授は、権威者で、ふさわしいと思って議論をはじめた。ストレートに(違憲か否か質問が)入り、めんくらった。(以前)特定秘密保護法で(自民党の)参考人として来られたとき、ご理解のある発言だったので、少し安心して選んだ。正直、ミスだった。 (「安倍おろしか」との問いに)とんでもない。最初に人選した方が具合が悪く、二番手になった。急きょ決めた。これ以上、お聞きにはならないでください。 しっかりした理論や考え方を持つことが、政府・与党に求められている。そこをどう乗り越えていくのか、いま、やろうとしている。しばらく憲法審査会は、お休みをする予定だ。(休めという党内の)空気は感じている。

    違憲指摘の学者の人選「正直ミスだった」自民・船田氏:朝日新聞デジタル
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    今の政府に迎合した発言をしたら御用学者というレッテルを貼られるというのが確定してしまうようなことを言ったらもう御用学者上等の人しか協力してくれないぞ?
  • フグに例え「肝を外せば食べられる」集団的自衛権

    安保関連法案の審議は続いています。野党側は、集団的自衛権の行使が限定的なものでも憲法違反ではないかと追及しています。 (政治部・吉野真太郎記者報告) 内閣法制局の横畠長官は、異例の例え話で民主党側の追及をかわしました。 民主党・寺田衆院議員:「フルスペックの集団的自衛権は憲法違反にもかかわらず、そのなかから切り出した限定的な集団的自衛権は合憲であるという理由は」 横畠内閣法制局長官:「(集団的自衛権が)仮に毒キノコだとすれば煮ても焼いてもえないし、一部分かじってもあたります。(集団的自衛権が)フグだとすれば毒があるから、全部べたらあたりますけれども、肝を外せばべられる」 また、菅官房長官も「法案は自信を持って合憲だ」と強調しましたが、審議はたびたびストップしながら平行線といった状況です。一方で、政府・与党側は、安保法案を成立させるために国会の会期の延長幅について具体的な検討に入ってい

    フグに例え「肝を外せば食べられる」集団的自衛権
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    じゃあフグ調理師免許必須だな政治家は。
  • Facebook

    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    コメントがずいぶんポエミー
  • 初心者を食い物にするブログコンサルを許さない

    「無料ブログをやっていてワードプレスという物に興味が出て来たんだけど、初心者が始めるのは難しいですか?」 「WordPressでブログを始めて見ようと思うんだけど、レンタルサーバー?ドメイン?何それどうやるの?」 私の所にも週に2~3度、必ず問い合わせがあります。 個人ブログの立ち上げに関する情報提供は、無償で行っている事なので基的に参考記事のURLを送付して、作業は全て各自でやって貰っていますが過去に1度も動かなかった事はありません。尚且つ、自分でやってもらう事にはちゃんとした意図があり『私が設定を全てやっちゃうと、相手の知識にならないから』です。(※Twitter等で絡みのある人で気度が感じられる人しか受けていません。) 当然、全てのブログコンサルタントを否定する訳ではありません。 ブログマーケッター潤一さんの様に、当に初心者ブロガーさんの事を思って色々な活動をしている方が多数居

    初心者を食い物にするブログコンサルを許さない
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    という集客エントリ?/ブログコンサルなる意味不明のものが跳梁跋扈したからといってなんか問題あるとは思えん
  • 樋渡啓祐前武雄市長「小泉さん?バッカじゃないの」 敗軍の将、胸中を明かす 佐賀(1/9ページ) - 産経ニュース

    独断専行型で敵をつくる政治手法から「九州の橋下徹(大阪市長)」と称されたこともある樋渡啓祐前武雄市長(45)。今年1月の佐賀県知事選で苦杯をなめたが、地方創生への意気込みはいまなお旺盛だ。乾坤一擲の勝負に出て敗軍の将となった両氏に共通するのは、恋々とポストに執着しない諦めの良さか。樋渡氏が、選挙後初めて、思いの丈を語った。 (九州総局 奥原慎平) 橋下さんから、「よくもまあ、こんなに敵を作りますね。その闘争能はどこから来るの?」と尋ねられたことがあります。敵を作りながら、よく武雄市長選で勝てたなと思います。 《独断専行型の政治手法は、同じ昭和44年生まれの橋下徹大阪市長と似ているとされる》 なぜ敵を作るのか-。弱小自治体の武雄市が全国区になるには、メディアの注目を集める必要があります。敵を作り、行政を劇場化するとメディアが取り上げてくれるから。ふだんはこんなに穏やかな性格なんですけどねぇ

    樋渡啓祐前武雄市長「小泉さん?バッカじゃないの」 敗軍の将、胸中を明かす 佐賀(1/9ページ) - 産経ニュース
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    持続可能な組織を作るのが苦手って…こえーな
  • 大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記

    追記:6/19 14:00 ページ一枚アップし忘れてました。3枚目。全14Pになります。 orangestar.hatenadiary.jp 2015/11/30追記:こちらの漫画を含めた同人誌を殺す仕事amazon kindle電子書籍)で発売中です。 を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る ページ数は全112ページになります。物理書籍と台割が若干異なります。(見開きをせずに1ページずつ見ていくのを想定した構成にしてあります) ※サイトで掲載したものに、トーンを貼ったり、写植をうつなどの加筆修正したものを収録しています。 収録作品一覧 神様の仕事 電車がこない  ※試し読み お金ください テレビくん また来世  ※試し読み を殺す仕事  ※試し読み こどものくに 大人になるのが怖い  ※試し

    大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    こんなこえー仕事やったら大人でいられないよ
  • 4コマ漫画の修正として、中川譲氏が示した案は正しいのか

    まとめ 「ツイ4新人賞座談会」の編集者達がいかに駄目なのかを、中川譲氏が具体的に実証した 『「ツイ4新人賞座談会」の編集者のコメントが批評を通り越してひどい』 http://togetter.com/li/835764 の関連まとめ 「具体的な指導が出来ない編集は無能」というのは、その通りだと思います。 201355 pv 1506 144 users 70

    4コマ漫画の修正として、中川譲氏が示した案は正しいのか
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    十分わかりやすいと思うし、俺にはわかりにくいという指摘はそれこそ文法とは何かって話を補強してるだけだよな
  • イラク帰還の陸上自衛隊員の自殺率は日本平均の18倍-集団的自衛権の行使は多くの自衛隊員の命を奪う

    私たち国公一般(国家公務員一般労働組合)は、正規、非正規を問わず、国関連の職場で働く仲間の労働組合ですから、同じ国家公務員である自衛隊で働く正規・非正規の方や、防衛省の正規・非正規の事務職の方などからも労働相談が寄せられます。ごく最近も、防衛省の地方出先の事務職の方からタダ働き残業が恒常化していること、自衛隊で働く非常勤職員の方から労働条件が劣悪であること、自衛隊で働く女性の方からパワハラ・セクハラ・いじめがあること、などの労働相談を受けています。

    イラク帰還の陸上自衛隊員の自殺率は日本平均の18倍-集団的自衛権の行使は多くの自衛隊員の命を奪う
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/19
    雑な提言は後ろ玉だぞ