タグ

2017年2月23日のブックマーク (10件)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    NOV1975
    NOV1975 2017/02/23
    考えすぎ感はあるが発想はおもろいな
  • 「名前を出してはいけないあのお方」の名前を出した途端、エゴサーチでいきなり晒されるスラップRTの恐怖 - あざなえるなわのごとし

    yutoma233.hatenablog.com 発端は、この小野さんのケ、ハレ記事。 同じ読書クラスタなので、ブログのツイートをこちらが「ジョーゼフ・キャンベルなんていいんじゃないですか?」とコメントして非公式RT。 映画「スター・ウォーズ」の物語構造で有名ですが、神話学といえば、定番。 千の顔をもつ英雄〔新訳版〕上 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 作者: ジョーゼフ・キャンベル,倉田真木,斎藤静代,関根光宏出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/12/18メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (12件) を見る その流れで他のミステリの名前を挙げ、でも読む時間もないし玉の輿で専業主夫になってを読む時間をもっと持てたら……という話になった。通勤時間長いと、移動時間がネックになる。 小野さんが「ブログに専業主夫三昧のネタ書いたら燃えますかね?」と聞かれたので、ネタと

    「名前を出してはいけないあのお方」の名前を出した途端、エゴサーチでいきなり晒されるスラップRTの恐怖 - あざなえるなわのごとし
    NOV1975
    NOV1975 2017/02/23
    ブコメも含めなかなかカオスな状況だけど、まずもって晒します宣言とか、SSとって張り付けとかそういう典型的なアレな感じの行動でなければこんなエントリは生まれなかったんではないかなと思ってみる。
  • 金融のない社会のほうが望ましい(森本紀行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    病気の治療法の進化よりも、病気に罹らない方法の開発のほうが望ましいことです。犯罪がなくなって警察が不要になるほうが、警察機能の強化よりも望ましいことです。同様に、金融の高度化よりも、金融を必要としない社会のほうが望ましいのではないか。あるいは、金融機能の進化とは、金融を消滅させる方向にあるのではないのか。 損害保険の矛盾 自動車保険は、事故が避け得ない以上、必需品ですが、もしも、自動運転等の技術革新により、事故のない社会が実現すれば、不要になります。自動車保険が不要になることこそ、社会の進歩です。そもそも、事故が起きたときは、その速やかな事後処理が中心の問題であって、保険の金融機能としての補償は、むしろ付随的なことですし、更にいえば、事後処理よりも、事前予防こそ、根源的な問題であるということです。 そこで、顧客の真の利益のためには、保険は事故が減る方向に機能するべきですから、その設計におい

    金融のない社会のほうが望ましい(森本紀行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    NOV1975
    NOV1975 2017/02/23
    損保の話を生保に適用したら夫が死んだら同じ稼ぎを持つ新しい夫が補填される、みたいな?/キャッシュフローの最小化ってリスクテイクの最小化でもあるからイノベーションを阻害しそうな気がする。
  • 森友学園 麻生氏「政治家の不当な介入ない」 | NHKニュース

    大阪・豊中市の国有地が、学校法人に鑑定価格より低く売却されたことについて、麻生副総理兼財務大臣は23日の衆議院予算委員会の分科会で、土地の売買をめぐる手続きは、適正だったという認識を示したうえで「政治家が不当な介入をしたことはない」と述べました。 これについて、麻生副総理兼財務大臣は、23日開かれた衆議院予算委員会の分科会で、ゴミの撤去費用の算定方法について問われ、土地の売買をめぐる手続きは適正だったという認識を示したうえで、「政治家が不当な介入をしたことはない」と述べました。 また、財務省の佐川理財局長は、ゴミの撤去費用として鑑定価格から8億円を差し引いたことについて、「今後の工事でどんなゴミがさらに深いところで出てくるのかわからないので、隠れたものも含めて国の責任をいっさい免除するということを考慮して撤去費用を見積もった」と述べました。

    NOV1975
    NOV1975 2017/02/23
    直接言わなきゃOKみたいに見えてること自体が問題なんではなかろうか
  • 『ゼビウス』と細野晴臣とゲームサントラの誕生

    『ゼビウス』からゲーム音楽アルバム制作の流れに そのナムコから1983年に出た、縦スクロールシューティングが『ゼビウス』。これが大ヒットとなり、今なおシューティングゲームの大成作品として語り継がれています。開発に関わった人は複数ですが、プログラムやマップ以外のグラフィックなどが遠藤雅伸氏、音楽が慶野由利子氏、システムプログラムに『源平討魔伝』で追悼の名前が出てくる有名プログラマの深谷正一氏等。 しかし、当時は「ゲーム音楽」というものが音楽として認知されておらず、いうなれば効果音の連続的な扱いのようなものでした。もちろんそれに音楽性を見いだす人は出て来ましたが、それが形としてまとめられることはありませんでした。 そんな時、Y.M.O.のメンバーとして、またヒット曲の作曲者として知名度が高かった細野晴臣氏が『ゼビウス』のファンで、ナムコに来社されて開発者の遠藤雅伸氏と会われて話されることになり

    『ゼビウス』と細野晴臣とゲームサントラの誕生
    NOV1975
    NOV1975 2017/02/23
    当時のコナミはキングレコードなイメージが有るなあ。いつからなんだっけ。
  • 権力者に対する風刺が出来ない世の中は危険

    井上リサ @JPN_LISA 風刺画を描く事が批判されたのではなくて、その絵が下手だったり、風刺のセンスがまるで無い事を批判されたんだよ。作品の批評まで言論弾圧と受け取る方がおかしい。 フリーアナウンサー・吉田照美さん 権力者に対する風刺ができない世の中は危険 mainichi.jp/articles/20170… 2017-02-09 20:00:04

    権力者に対する風刺が出来ない世の中は危険
    NOV1975
    NOV1975 2017/02/23
    下手な風刺をすると風刺をすることそのものが批判されるってのはよろしくないけどさ。
  • 「マルウエア」では通じない、プロトコルを合わせよう

    「現場の問題から役員室の課題へ」。サイバー攻撃から企業を守るセキュリティ対策は、こう言われるようになってきた。もはや単なるITの問題ではなく、経営課題として認識すべき問題になったと言える。現場のセキュリティ担当者は経営層とのコミュニケーションをより重視する必要がある。 経営層にセキュリティ対策の必要性を分かってもらうためにはどう話をすればいいのか。この新連載では実際のシチュエーションでセキュリティ担当者に役立つノウハウを解説していく。第1回は「経営層と担当者の会話におけるプロトコルを合わせる」をテーマに、3つの活用シーンについて解説する。 会話のプロトコルを合わせる 以下に紹介する経営層と担当者の会話を見てほしい。 経営層:最近サイバー攻撃がはやっているようだが、ウチは大丈夫だろう? セキュリティ担当者:今流行しているサイバー攻撃は標的型攻撃と呼ばれるものです。現在のセキュリティ対策では強

    「マルウエア」では通じない、プロトコルを合わせよう
    NOV1975
    NOV1975 2017/02/23
    こんなんで「よしわかった」ってなるなら苦労しねーわ。
  • 内閣府の「国民の祝日」のCSVがひどい。

    最新の国民の休日は内閣府から供給されるCSVを読めばわかることがわかった。これがオープンガバメントだ。 http:// www8.cao.go.jp/chosei/shukuji tsu/gaiyou.html   … pic.twitter.com/KeZKXwl20p

    内閣府の「国民の祝日」のCSVがひどい。
    NOV1975
    NOV1975 2017/02/23
    別に処理するのが難しいわけでもなく、困りはしない。ダサいが。超ダサいが。
  • つぐみ on Twitter: "「男脳女脳」なんてもん、ニセ科学バスターズの皆さんがすっ飛んできてこてんぱんにして跡形もなく粉砕してくださるはずの案件なのに、なぜいつまでもはびこっているんだろう不思議だなあ不思議だなあ"

    「男脳女脳」なんてもん、ニセ科学バスターズの皆さんがすっ飛んできてこてんぱんにして跡形もなく粉砕してくださるはずの案件なのに、なぜいつまでもはびこっているんだろう不思議だなあ不思議だなあ

    つぐみ on Twitter: "「男脳女脳」なんてもん、ニセ科学バスターズの皆さんがすっ飛んできてこてんぱんにして跡形もなく粉砕してくださるはずの案件なのに、なぜいつまでもはびこっているんだろう不思議だなあ不思議だなあ"
    NOV1975
    NOV1975 2017/02/23
    なんで不思議なのかがわかんないなあ
  • 『喫煙と肺がん「そんな関係あんの?」愛煙家・麻生氏発言:朝日新聞デジタル』へのコメント

    疫学が大半の状態で科学的根拠が!とか言われてもな。吸わないに越したことはないと思うが嫌煙者の思考停止ぶりと凄まじい攻撃性には同調しかねるし、ていうか森友から話を逸らさせたいだけじゃないか。 嫌煙 科学

    『喫煙と肺がん「そんな関係あんの?」愛煙家・麻生氏発言:朝日新聞デジタル』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2017/02/23
    どんな重病でも病院には行かない方が良いのではないかな、疫学が信用できないなら。あとたぶんだけど新鮮な空気を吸うのも水を飲むのも危険かもしれない。安全性が完全に証明されてないから。