タグ

2017年5月29日のブックマーク (14件)

  • 「私はレイプされた」。著名ジャーナリストからの被害を、女性が実名で告白

    テレビに多数出演する著名ジャーナリスト・山口敬之氏にレイプされたと主張する女性・詩織さん(28)が5月29日、山口氏が不起訴となったことを受け、検察審査会に不服申立をしたと発表した。詩織さんは弁護士を伴い、東京・霞が関の司法クラブで記者会見した。 配布された資料などによると、詩織さんは2015年3月、当時TBSワシントン支局長だった山口氏に就職相談をしたところ、事に誘われた。そして4月3日午後8時ごろ、都内の串焼き屋に入り、午後9時20分ごろ寿司屋に移ったが、そこで事をしているところで記憶を失った。そして、痛みで目覚めた際、レイプされていることに気付いたという。 時折涙ぐみながら、詩織さんは語った。 「私の意識が戻ったのは翌朝の午前5時ごろ。ホテルのベッドの上でした。私は裸にされており、山口氏が仰向けの私の上に跨っている状態でした。詳細については差し控えますが、はっきり言えることは、私

    「私はレイプされた」。著名ジャーナリストからの被害を、女性が実名で告白
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/29
    こういうの、なんの証拠も握ってない当事者以外の人はなんともかんともですね。遠巻きに見ているしかない。
  • メディアにおけるNEM、ドラゴンフライ及びテックビューロに関する虚偽情報の訂正について.pdf

    Shared with Dropbox

    メディアにおけるNEM、ドラゴンフライ及びテックビューロに関する虚偽情報の訂正について.pdf
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/29
    これは…
  • [追記あり]三十路を前にしてマニュアル(MT)スポーツカーを買って大後悔した話

    2017/05/30 追記 予想以上の反響にびっくりしてます。コメント、シェアしてくれた方々ありがとう! これから MT に乗る人には恐怖心を強めるような記事になってしまって居たかもしれません。そのあたり考慮あまりしてませんでした。 後部にコメントなどに対してのレスなどを入れますので、そちらまで呼んでもらえると嬉しいです。 そもそも免許を取ったのが 26歳、それまで東京都下に住んでいるが車なんていらないと思って生きてきた。 彼女に振られたのをきっかけに暇な週末を使って免許をとり、レンタカーなどを利用して写真を趣味にしていたら車にどっぷりハマり、マイカーの購入を決意。 色々迷った挙句に憧れの SUBARU WRX STi VAB(以降 WRX) の購入を決意するも、MTしかラインナップにない。 でもサーキット走ったりしたかったので、AT限定解除して購入することに。 教習所では場内4限練習して

    [追記あり]三十路を前にしてマニュアル(MT)スポーツカーを買って大後悔した話
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/29
    MTで免許とっといてよかったと思ったのはこの辺。教習所でひたすらクラッチ踏む時間大切だよな
  • F.T.T.H. on Twitter: "@NStyles 失礼しました でも、画像自体に「これはフェイクです」的な注意は入れておいた方がいいとは、改めて指摘させてもらいます"

    @NStyles 失礼しました でも、画像自体に「これはフェイクです」的な注意は入れておいた方がいいとは、改めて指摘させてもらいます

    F.T.T.H. on Twitter: "@NStyles 失礼しました でも、画像自体に「これはフェイクです」的な注意は入れておいた方がいいとは、改めて指摘させてもらいます"
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/29
    バンジージャンプに飽きて断崖絶壁から飛ぶようになったらいつか死ぬよ。
  • 大沢愛 on Twitter: "新卒社員が上司との飲みでフライドポテトを注文したら「いつまで学生気分なんだ」と怒られ「2度と行かねえ!」とブチギレたそうです。 上司相手に無礼講はあり得ませんし「好きなもの頼め」と言われたからって本気で受け取るのは幼いです。 上司の好きそうなもの、が正解。 接待の席でも必須です。"

    新卒社員が上司との飲みでフライドポテトを注文したら「いつまで学生気分なんだ」と怒られ「2度と行かねえ!」とブチギレたそうです。 上司相手に無礼講はあり得ませんし「好きなもの頼め」と言われたからって気で受け取るのは幼いです。 上司の好きそうなもの、が正解。 接待の席でも必須です。

    大沢愛 on Twitter: "新卒社員が上司との飲みでフライドポテトを注文したら「いつまで学生気分なんだ」と怒られ「2度と行かねえ!」とブチギレたそうです。 上司相手に無礼講はあり得ませんし「好きなもの頼め」と言われたからって本気で受け取るのは幼いです。 上司の好きそうなもの、が正解。 接待の席でも必須です。"
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/29
    うちの上司フライドポテト好きなんだが
  • 大和田秀樹「疾風の勇人」終了~その反響と、理由の推測(忖度)あれこれ

    週刊モーニングの連載漫画。 公式ページより ========= これは、「今の日」をつくった男の物語。 焦土と化していた終戦直後の日。 続きを読む

    大和田秀樹「疾風の勇人」終了~その反響と、理由の推測(忖度)あれこれ
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/29
    ムダヅモとこれでは一般に触れる機会も違いそうだがなんにしてもこの程度で圧力かかるもんなの?
  • 識別・分類技術:検閲に使うかヘイトスピーチの抑制に使うか - 発声練習

    文学研究における引用についていろいろ知ることができる。勉強になる。 hibi.hatenadiary.jp 文でなく、終わりの余談のところにちょっと補足したい。 最後にいいたいのは、この立命館大の研究は、フィルタリングの自動化の研究ですよね?(読めていないので、間違っていたら、指摘してください) これは、言い方を変えると、機械による自動検閲(につながる)装置の開発です。 「有害」な情報から未成年者を守るというような目的があるのはわかります。 しかし、検閲による情報の規制が、私たちの社会の風通しを悪くしたり、知りたいことを知れなくなったり、議論の分かれる問題について、その問題となる原因の資料そのものへのアクセスを遮断することにつながる、という自覚を、この手の研究開発をしている人々には持ってほしいと思います。 技術として可能性を追求するのはいいけれど、それを社会に適応したとき、社会の中で

    識別・分類技術:検閲に使うかヘイトスピーチの抑制に使うか - 発声練習
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/29
    社会的機能として、システムがどこまでの責任を持つべきか、という話でもあるのよ。はてブも含め、拡散を機能性とするSNSにおいてある程度の検閲が機能することは致し方ないかもしれない。一方でgoogle八分はどうか。
  • パルコ、宅配ボックスを今秋導入 ブロックチェーンで誤配送・盗難防ぐ

    パルコは5月29日、ブロックチェーン技術を活用した宅配ボックスを、東京・池袋近辺の商業施設などに9月頃設置すると発表した。同社通販サイト「カエルパルコ」で購入した商品を受け取れる。荷物の預け入れ、受け取りの記録をブロックチェーン上に残すことで「安心・安全に好きなところで受け取れるサービスを目指す」としている。 ブロックチェーンは、取引記録などをP2P方式の分散データベースで管理し、データの不正改ざんなどを防ぐ技術。配送スタッフが宅配ボックスに荷物を入れて施錠すると、納入記録がブロックチェーン上に保存される。利用者が自身のスマートフォンでボックスの解錠操作を行えば、ブロックチェーン上でデータを照合して荷物を受け取れる仕組みだ。 システムを開発したセゾン情報システムズによると、ブロックチェーンに取引記録を記録することで、特定の配送業者に縛られず「誰がいつボックスを開閉し、何を受領したか」を証明

    パルコ、宅配ボックスを今秋導入 ブロックチェーンで誤配送・盗難防ぐ
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/29
    ブロックチェーンつかってみたかっただけ案件?こういうの多分しばらく流行るよ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/29
    必勝法とか出そうなやつ
  • ノートPCの機内持ち込み禁止、米国発着の全便に拡大も

    5月28日、米国土安全保障省のケリー長官はテレビ番組で、今後米国から発着するすべての航空便についてノートパソコンの客室内持ち込みを禁止する可能性があるとの見方を示した。写真はニューヨークのジョン・F・ケネディ空港で5月17日撮影(2017年 ロイター/Joe Penney) [ワシントン 28日 ロイター] - 米国土安全保障省のケリー長官は28日のテレビ番組で、今後米国から発着するすべての航空便についてノートパソコン(PC)の客室内持ち込みを禁止する可能性があるとの見方を示した。

    ノートPCの機内持ち込み禁止、米国発着の全便に拡大も
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/29
    怖い。日本から出ないどこ
  • フリーで年収4,000万円を稼いだ思考と受けるべき仕事 | 失注ゼロ!システム保守の営業ノウハウブログ

    働けど働けど、楽にならなかったあの頃 借金を背負い背水の陣で会社を辞めて起業した僕。 会社員時代よりも多くお金を稼ぎたかったのですが、当初は全然上手く行きませんでした。 理由は単純で、「見積り単価を極限まで抑えた事」と「単発案件ばかり処理していた事」が原因です。 気合を入れて「薄利多売」を目指したものの、実際は「多売薄利」に陥っていました。 これでは、どれだけ働いても口座残高は一向に増えず…。 今回は、そんな悲惨な状況から抜け出して年収数千万くらいにはなれましたので、少しでもフリーランスで収入を上げる方法を皆さんにお伝えしたいと思います。 なお、このような方法にご興味ございましたらぜひこちらの記事もお読み下さい。→ ○○を制する者は保守を制する!受注率100%を誇る保守提案の極意をここに明かします。 一発の大きな利益より、小さな利益の積み重ねが大切だと気付いた 起業して以降、ずっと単発案件

    フリーで年収4,000万円を稼いだ思考と受けるべき仕事 | 失注ゼロ!システム保守の営業ノウハウブログ
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/29
    作業時間0のぐるなび案件とかなんか闇を感じるんだが
  • 「冷静に」なんてなりません!|Erin|note

    フェミニズムやジェンダー論を専門的に勉強している訳でもないのに何故かEveryday Feminismを訳しています。何故だ。

    「冷静に」なんてなりません!|Erin|note
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/29
    実際に怖いのは当事者の怒りを「代弁する」人たちなのかも。それはそれとして、感情対感情になると当然マジョリティが勝つのでこういう話は最初っからターゲッティングが大事なのではないかな。
  • 科学者はどのように「不完全なエビデンス」を国民に伝えるべきか?

    ツイッターなどで、科学者はどのように不完全なエビデンスを国民に伝えるべきかという議論が盛り上がっています。そのきっかけの一つになったのは、こちらの私のツイートだと思います。 大事なことなので何度でも言います。35分に1人が他人のたばこの煙で亡くなっています。今回のチャンスを逃したら、今後10~20年はチャンスは来ないと思っています。国民の声は必ず届きます、今こそ声を上げましょう。#たばこ煙害死なくそう https://t.co/jOXevFxkPe — 津川友介 (@yusuke_tsugawa) 2017年5月24日 この「35分に1人」という数字は、日で年間15,000人の人が受動喫煙によって亡くなっているという研究結果から来ています。これに対して、以下のように様々なコメントを頂きました。結論から言うと、この15,000人という数字はそれほど科学的根拠の強いものではないのではないか、

    科学者はどのように「不完全なエビデンス」を国民に伝えるべきか?
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/29
    機序含め明らか>統計的に明らか>エビデンスは不完全だがほぼ確実>エビデンスからは可能性が否定できない>>>>>>超えられない高い壁>>>>>エビデンスがない/壁を乗り越えないで可能性を語ることの多さよ
  • それにしても、引用は法律で認められた権利だ、と主張すると、研究者は傲..

    それにしても、引用は法律で認められた権利だ、と主張すると、研究者は傲慢だーとか言う人出てくるけど、心配するポイント間違ってるよな。 研究者が引用できるってことは、新聞記者も雑誌記者も、新書や文庫の著者も漫画家も引用できるんだよ。 っていうか、アフィブログが引用したとしても、それが法に従った適正な引用なら拒否できないんだよ(あいつらがそんなマジメなことやるかというのは別だけど、もしマジメモードでやられたら合法になる)。 そこで研究者側に自己規制求めたって、研究者側のルールがマスコミや一般書の書き手に通じるわけないじゃんね。 そして、研究論文というのはまあPDFで一般公開されることがあるので破壊力クソデカなのだが、これが「」となると、研究者の書いたマジメなサブカル研究のと、小規模書店でも平積みされる新書・文庫の、どっちが破壊力でかいと思ってんのかね。 研究者側に自制・自重すべき点があるのは

    それにしても、引用は法律で認められた権利だ、と主張すると、研究者は傲..
    NOV1975
    NOV1975 2017/05/29
    悪質なアフィブログって転載と恣意的な改ざんでできてるからいくらでも攻めようある。悪質じゃないアフィブログはまあ存在は許されるからな