タグ

2018年1月31日のブックマーク (9件)

  • コミックス販売額の減少は海賊版が要因なのか? - 海賊の経済学 見えざるフックの秘密 など - シミルボン

    海賊の経済学 見えざるフックの秘密 / ピーター・T・リーソン/山形 浩生/Leeson Peter T などの紹介コラム。今月の「出版業界如実争論」は、日経済新聞で2018年1月25日に配信された“出版、最後の砦マンガ沈む 海賊版横行で販売2ケタ減 ”をピックアップする。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26157560V20C18A1TI1000/ 減っているのは紙だけ この記事では冒頭、出版科学研究所から発表された2017年の出版市場推計を受け、「最後の砦(

    NOV1975
    NOV1975 2018/01/31
    データで語って欲しいと言って自分は大事な所でデータを出さずに「おそらく」とか言っちゃうのってありなの?
  • 路線図職人、カラーユニバーサルを語る

    路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M 路線図をはじめ交通関係全般を得意とする図版制作者です。自分なりの作図論を語ってみたり、お仕事紹介、交通・旅行関連の話題を中心にツイートします。 ※個人アカウントは非公開リストでフォローさせていただいております。 ※「展望タワーめぐり」のアカウント(@TOWER_FANTASIA)もあります。 https://t.co/h3aCgFW0Wu 路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M 公共サイン・インフォメーション系のグラフィックデザインに携わる人なら「カラーユニバーサルデザイン(CUD)」というものを知っておく必要があります。ごく大ざっぱに言うと、色覚にハンディキャップのある人にも容易に識別できることを考慮してデザインしましょうということです。 2018-01-28 18:26:03 路線図職人:豊科穂 @Toyoshina_M 一般的には「

    路線図職人、カラーユニバーサルを語る
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/31
    D型のやつって「非常に見分けづらい」どころか容易に見分けがつくのは例がいまいちなのか僕が別のファクターを持っているのかどっちなんだろう…
  • アイマスから足を洗った - 今日の松音日記

    ◯はじめに 「アイドルマスター」というコンテンツから足を洗った。 もっと正確に表現すると、「周到な準備の下、段階を踏んでアイドルマスターというコンテンツから距離を置くことに成功した」ということになる。 引退と表現すると、完全に断ち切れたわけではないので「足を洗う」とここでは表現することにする。 アイマスは宗教だ。そして麻薬であり呪いだ。 年間数億の売上を叩き出し、オタクの世界を暴れまわるモンスターコンテンツの足の裏にはアイマスという名の宗教に傾倒した呪われし薬物依存者「プロデューサー」が蠢いている。 アイマスというコンテンツから距離を置くことができた記念と意思表示に、このエントリーを書いた。 ◯僕はプロデューサーだった。 かつて僕はそんなプロデューサーと呼ばれる呪われし敬虔な薬物依存者だった。 自分が担当するアイドルへの愛を語り、ライブには可能な限り足を運び、ソーシャルゲームには何年もログ

    アイマスから足を洗った - 今日の松音日記
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/31
    トリガーの話はともかくとして、ハマったものにハマったまま撤退する場合の方法論(というか自己の説得)事例としては面白いよ
  • PCで文章読むときにCtrl+A(すべて選択)

    するのがもはや癖になってるんだけど はてブでこれやってスター付けると引用がすごいことになる 気付いたらなおしてるけど直せてなかったらごめんね ていうかなんでこんな癖ついたんだ

    PCで文章読むときにCtrl+A(すべて選択)
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/31
    クソデザインのWebページの犠牲ですね
  • 『インターネットで言いたいことを言えなくなる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『インターネットで言いたいことを言えなくなる』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/31
    ローカルルールをわきまえない奴らに乗り込まれた感は確かにあるけど、ローカルルールを縦に占拠して良い世界じゃなかったからねもともと。
  • どうぞ訴えてください、はあちゅうさん - 今日も得る物なしZ

    はてな村の人たち全員訴えたいな。 https://t.co/F1Zk6SmIQx— はあちゅう (@ha_chu) 2018年1月30日 俺は全力で戦ってやるからな。 あれだけ童貞茶化して馬鹿にして見下して、何が訴えるだ。 そっちがその気なら俺はとことんまでやってやってもいいんだ。 お前は童貞を何だと思ってるのか。 俺みたいに「恋愛に興味がない、理解できない」という理由で童貞(業務除く)の人間に対してお前はどういう目を向けているのか。 童貞ってのは恋愛恐怖症とか奥手とか草とかだけじゃねえんだよ。 わかってんのかお前。 お前が気でやりあう気があるならとことんまで付き合ってやるわ。 俺は人生を賭けるぞ、お前はどうだ? 人生を賭けろとは言わん、それと同等の覚悟があるか? お前に人生を否定された人間がどう思ってるのか、確かめる勇気はあるのか? あるならどうぞ訴えてください、はあちゅうさん。 追

    どうぞ訴えてください、はあちゅうさん - 今日も得る物なしZ
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/31
    確かにコメントアレだな。炎上芸に構うな、という話もあるけど、炎上しなくても一定の影響力がある人が酷いことを言っているのを誰も批判しなくなったら終わり。
  • 日本はなぜ芸術に金を出さない

    全体的な風潮 私の地元には教育を除いて美術系の学校がない。 周囲3県にもないので海を渡る必要がある。 にも関わらず国際芸術祭だの音楽祭だのを定期的に開催している。 県内で学生を育てるつもりはないが、いかにもな芸術は歓迎しているのだ。 理解があるのかないのか、よく分からない。 芸術理解についてロシアを例に上げるが、 4~10歳で入学できる芸術学校がわんさかあり、教育費も中流家庭でも払える程度だという。 それ故に競争は激しいが、全力で競いあえるので羨ましい限りである。 そこまでは全く望まないが、 芸術での成功というのは、小さいうちからの教育と才能が大きく占めるので、 早い段階で支援されるのならされたい。 日教育というのは、平らに均して押さえつけるのが今でも一般的。 もう戦後どれだけ経ったのか、ちょっと考えれば均す必要が一切ないと気付くはずだ。 義務教育が確保されているのだから、そろそろ自由

    日本はなぜ芸術に金を出さない
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/31
    職業芸術家のパイは限られてるからな。
  • 「テレビから消えて」 さかなクン、一部ネット上の批判にショック 胸中を明かす - ねとらぼ

    東京海洋大学名誉博士/客員准教授でタレントのさかなクンが1月30日、一部ネット上であがった批判の声に言及。Facebookで胸の内を明かしました。 さかなクンFacebook かわいらしい魚のイラストや専門的な知識、さらには「ギョギョギョッ」といった擬音語を使ったハイテンショントークで知られるさかなクン。明るいキャラクターでお茶の間をにぎわせている一方、視聴者の中にはそういったさかなクンの言動に嫌悪感を示す人がいるようで、「うるさくてテレビ見ていても耳障り」「擬音ばっかりでうるさくてみてれない」「不愉快すぎてもうほんとお願いだから存在自体消えてとは言わないからテレビから消えて」といった批判の声が寄せられていたといいます。 これに対しさかなクンは、「辛いですが真摯に受け止めます」とコメント。今後は、「もっと落ち着いて、頑張って生きたいと存じます」「どうか、よろしくお願い致します」と言及しまし

    「テレビから消えて」 さかなクン、一部ネット上の批判にショック 胸中を明かす - ねとらぼ
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/31
    んなこと言ったらお笑い芸人とか全滅だわ
  • ヴィーガンフェミニズムの衝突事件 - Togetter

    ヴィーガニズム論者(ヴィーガニズム論者が必ずしもヴィーガンというわけではないため、このように記す。)とツイッター論客の間に起きた衝突。その発端は以下だ。 Rachel @vgnbpog @chounamoul フェミニストを自称してアンチナタリストでないのもかなり一貫性に欠けると私は思ってますが、乳製品をべるフェミニストってどうなんですかね。乳牛が強制的に妊娠(レイプ)させられ、生まれた子どもをとりあげて酷く精神的ダメージを与える、それを生産性が維持できなくなるまで続け、やがて殺す… 2018-01-27 12:56:48

    ヴィーガンフェミニズムの衝突事件 - Togetter
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/31
    こういうの見ていて思うのは唐突な「どうなんですかね」という問いは問われる方には負荷が高すぎるということ。僕が問われてもその場では「アイス美味しいです」以上の答えをできる自信がない。