タグ

2018年7月19日のブックマーク (7件)

  • 君が代不起立で再雇用せず 元教職員が逆転敗訴 最高裁 | NHKニュース

    東京の都立高校の元教職員が、卒業式などでの君が代斉唱の際に起立しなかったことを理由に、定年退職後に再雇用されなかったのは不当だと訴えた裁判で、最高裁判所は、東京都の判断が不合理とは言えないとして、都に賠償を命じた判決を取り消し、元教職員の訴えを退けました。 1審と2審は、「式の進行は混乱しておらず、起立しなかったことだけを不当に重く扱ったのは裁量権の範囲を超え、違法だ」として、1人当たり200万円余りの賠償を命じ、都側が上告していました。 19日の判決で、最高裁判所第1小法廷の山口厚裁判長は「当時は再雇用を希望しても全員は再雇用されなかった。起立しなかったことを重視して不合格にすることが著しく合理性を欠くとは言えない」と判断し、都に賠償を命じた判決を取り消し、元教職員の訴えを退けました。 東京都教育委員会は、政府が再雇用を希望する国家公務員を全員、再雇用する方針を決めたことを受けて、平成2

    君が代不起立で再雇用せず 元教職員が逆転敗訴 最高裁 | NHKニュース
    NOV1975
    NOV1975 2018/07/19
    再雇用が保証されているわけでなければ選ぶファクターにすることは不可能ではないとは思うが、よくわからない。
  • TRPGパラノイアがパラノイア達に支配されたおはなし

    TRPGパラノイアとそのルール解釈宗教論争で揉めてる話です。 まず自己紹介をすると僕は生粋ではないにしろTRPGが好きでパラノイアはTS版の出る前の第2版の頃から知っているプレイヤーです。いきなり専門用語を出しましたが最後まで読めばわかります(です・ます調はここまで) 僕の好きなTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム・平たく言うと卓を囲んで冒険のごっこ遊びをするゲーム)に「パラノイア」と題された米国生まれの人気タイトルがある。 TRPGファン界隈ではとても有名なゲームシステムで、その秘密は1980年代当時の国・米国を皮肉ったゲームデザインにある。 このゲームを説明すると、自然物が排除され全てがコンピューターに管理された封建主義の巨大施設で暮らす国民が、自国内で発生したトラブルを解決するSFゲームだ。 面白いところはPC(プレイヤーキャラクター)は施設で産まれ育ち自然界を知らない設

    TRPGパラノイアがパラノイア達に支配されたおはなし
    NOV1975
    NOV1975 2018/07/19
    GMは派閥を事前に開示すべき
  • 教育者「エアコンを安易につけると、子どもたちは暑熱に弱い体質になり、エアコンを欲しがるようになります」

    異邦人 @Beriozka1917 公立小中学校のエアコン設置率は全国平均で4割とのことですが、都道府県ごとの格差が激しく、例えば東京が100%近いのに対して、昨日も児童が亡くなった我が愛知県などは1割程度らしく驚きを隠せません。今や生死に関わるエアコンの設置は権利といって良いでしょう。一刻も早く充実させるべきです。 2018-07-18 07:32:39 しずこ50tv @shizuko50tv @Beriozka1917 愛知県が1割程度とのこと、驚きです。ものつくり日を牽引して行く豊かな地域だと思ってましたので、体育館にだって冷房くらいあるだろうよ、と勘違いしていました。今日、日で一番暑くなる県です。 2018-07-18 12:13:20 黒 田 充 @ 怖いのは個人情報の漏洩だけじゃないよ! @mitsuru_kuroda @Beriozka1917 文科省「公立学校施設の空

    教育者「エアコンを安易につけると、子どもたちは暑熱に弱い体質になり、エアコンを欲しがるようになります」
    NOV1975
    NOV1975 2018/07/19
    体温調整ができないくらいおかしな設定にするような前提で話すな、と思うね。
  • 芥川賞選考委員「美しい顔、盗用ではない」 厳しい声も:朝日新聞デジタル

    複数のノンフィクション作品との類似表現が問題となっていた、北条裕子さんの「美しい顔」(群像6月号)は芥川賞の受賞を逃した。選考を終えて、委員の島田雅彦さんは「事実には著作権はありませんので、誰もが書く自由はある」とした上で、「事実を吟味し、自分のなかで換骨奪胎してフィクションの中に昇華する努力が足りなかった」と受賞に至らなかった理由を述べた。 島田さんは「美しい顔」について、「場外乱闘というか、盗用疑惑ということでネットでもかなりの議論になっている」と前置き。「いわゆる盗用疑惑ということに関しては、法的な問題には至らないケースだと考えています。それはわりと(選考委員)共通の認識でした」と語った。 ただ、今回の問題は「震災を書く作家なら誰もが意識すること」とも。「震災そのものを扱う小説はなかなか書きにくいだろうという認識が実作者にはある。だから、それぞれに独自の装置を工夫して震災にふれる、震

    芥川賞選考委員「美しい顔、盗用ではない」 厳しい声も:朝日新聞デジタル
    NOV1975
    NOV1975 2018/07/19
    「あまりにも生々しい被災者の声に基づいた小説は難しい」なんて言ってしまうのなら結局何が描きたかったのかわからんよね。
  • トランプ大統領、外交上の大虐殺を繰り広げた5日間 NATOを混乱させ、プーチン大統領の立場を強めた欧州歴訪の衝撃(1/4) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    トランプ大統領、外交上の大虐殺を繰り広げた5日間 NATOを混乱させ、プーチン大統領の立場を強めた欧州歴訪の衝撃

    トランプ大統領、外交上の大虐殺を繰り広げた5日間 NATOを混乱させ、プーチン大統領の立場を強めた欧州歴訪の衝撃(1/4) | JBpress(日本ビジネスプレス)
    NOV1975
    NOV1975 2018/07/19
    欧米的な綺麗事へのカウンターで生まれてるならロシアとは相性良いよな
  • 4000円でも赤字覚悟"うな丼"が高いワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    7月20日は「土用の丑の日」。専門店だけでなく、スーパーやコンビニでも「うなぎ」を大々的に販売しているが、水産資源としてのうなぎは危機に瀕している。うなぎを名物にする静岡・三島の専門店では、うな丼の並を今年から4000円に値上げした。10年前のほぼ倍の価格だが、利益はほとんどない。良心的な専門店ほど苦しむ現状とは――。 【図表】天然資源に影響を与えない「ウナギ完全養殖」のイメージ図。田中秀樹氏の発表資料より。 ■ニホンウナギの稚魚「シラスウナギ」の価格高騰 今年は7月20日が、夏の「土用の丑の日」に当たる。うなぎが最も脚光を浴びる日だ。 だが、近年はニホンウナギの稚魚「シラスウナギ」の価格高騰で、小売価格の値上げが続き、気軽にべられなくなった。昨年12月と今年の1月も不漁となり、以前のような「夏の風物詩を味わう」とのんびり構えるわけにもいかない。 こうした厳しい状況において、うなぎを地元

    4000円でも赤字覚悟"うな丼"が高いワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    NOV1975
    NOV1975 2018/07/19
    ふぐみたいに免許制にして量販店で売らせない、というのはどうかねえ
  • 水上バイクで来たヒーロー 15時間かけ120人救う:朝日新聞デジタル

    西日豪雨で甚大な浸水被害を受けた岡山県倉敷市真備(まび)町で、多くの住民が取り残される中、「どげんかしたらないかん」と、水上バイクで約15時間にわたり、約120人を救助した町出身の若者がいる。「町のヒーローじゃ」。救助された住民たちから命の恩人として感謝されている。 「おかんが真備の家に取り残されとる。どうにか助けてもらえませんかね?」 7日昼前、岡山県総社(そうじゃ)市の建設業、内藤翔一さん(29)は、同じ真備町出身の後輩で岡山市に住む上森圭祐さん(25)から電話で頼まれた。 地元の浸水被害に、内藤さんは「なんかできんか」と思っていた矢先だった。趣味で水上バイクに乗ることがあり、免許も持っている。総社市の自宅から真備町はほど近い。 「すぐ行っちゃるわ」 水上バイクを友人から借りて、出発した。 昼過ぎ、泥水は民家の2階ほどまで上がり、水かさは依然として少しずつ増していた。木やタイヤなど様

    水上バイクで来たヒーロー 15時間かけ120人救う:朝日新聞デジタル
    NOV1975
    NOV1975 2018/07/19
    こういう活動を否定したい人がいるのも面白いよな。