タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (521)

  • 民族差別発言でボブ・ディランさんを刑事訴追 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    AFP通信によると、米国人歌手ボブ・ディランさん(72)がクロアチア人をナチス・ドイツになぞらえ、憎悪をあおる発言をしたとして仏司法当局に刑事訴追された。 発言は昨年、米誌ローリングストーンのインタビュー記事に掲載された。ディランさんは、米国の人種問題に触れ、「奴隷主や(白人至上団体のクー・クラックス)クランの血が流れていれば、黒人には分かる。ユダヤ人にナチスの血が分かり、セルビア人にクロアチア人の血が分かるように」と述べ、在仏クロアチア人団体が告訴していた。 仏では人種や民族に基づく憎悪の扇動は刑事罰の対象となり、ディランさんは先月、公演のため訪仏した際、当局の事情聴取を受けたという。クロアチア人とセルビア人は1990年代のユーゴスラビア紛争で激しく対立した。(パリ支局 三井美奈)

    NOV1975
    NOV1975 2013/12/03
    なんでフランスなのかな
  • 団地ヤギ、雑草完食し任務終了…惜しむ声しきり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    都市再生機構(UR)が東京都町田市の町田山崎団地で続けていたヤギ4頭を使った実証実験が29日、終わる。 2か月間で5000平方メートルの雑草をほぼべ尽くし、住民の心を和ませる「予想外の効果」(UR)も生んだ。「もっといて、さびしい」と記された住民の貼り紙も現れた。任務を終えてレンタル業者の元に戻るヤギとの「お別れ会」が、同日午前11時から現地で開かれる。 オス1頭、メス3頭のヤギは、9月24日から団地内の谷間に放し飼いにされ、日中、ススキやヨシ、セイタカアワダチソウなどをべ歩いた。夜になると自分でテント小屋に入り込み、台風の時もここで雨風をしのいでいた。 当初は、ふんの臭いなどを心配する声もあったが、ヤギは次第に住民の心に溶け込んでいった。居住区とは柵で仕切られたが、谷を見下ろす団地内の「三の橋」では、のんびり暮らすヤギを眺める住民が日に日に増え、幼稚園児たちも草をべさせるなどした。

    団地ヤギ、雑草完食し任務終了…惜しむ声しきり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    NOV1975
    NOV1975 2013/11/29
    ヤギ草食い過ぎだろwwwww2ちゃんでも飼うべきwwwww
  • 多忙過ぎる教頭「一教諭の方がマシ」受験者低迷 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市で市立小中学校の教頭試験の受験者不足が深刻になっている。 小中ともに倍率は減少傾向で、計40人程度の採用枠で選考中の今年度も、受験者が49人しか集まらず、最低倍率を更新しそうな勢い。教頭の給与カットや、民間人校長の登場により「校長への門」が狭くなったことなどで教頭職の魅力が薄れていることが原因のようだ。質の低下を懸念する市教委は、受験資格を見直したり、有望な教諭に受験を勧めたりと、対策に追われている。 市教委によると、教頭試験は例年、6月頃に募集し、夏場にかけて面接などの試験を実施。11月下旬頃、教頭の退職者と校長への昇任者の人数を目安に、合格者を決める。 小中合わせて574人が挑んだ2001年度の倍率は、小学校で13・2倍、中学校で33倍に達したが、12年度は採用枠が増える一方で計95人しか受験せず、倍率は小学校で1・3倍、中学校は1・5倍と、01年度以降でいずれも最低だった。 背

    多忙過ぎる教頭「一教諭の方がマシ」受験者低迷 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    NOV1975
    NOV1975 2013/11/28
    完全に制度設計の失敗なんだけど認めようとはしないだろうな市長
  • 職員室誤射、拳銃持ち込んだ生徒の父親を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県糟屋郡内の中学校で、男子生徒が持ち込んだ拳銃を教諭が職員室で誤って発射する事故があり、県警は25日、生徒の父親で同郡内に住む飲店経営の男(41)を銃刀法違反(加重所持)容疑で逮捕した。県警は入手経路などを調べている。 県警や学校によると、生徒が20日、教室にフィギュアを持ってきているのを男性教諭(25)らが見つけ、他の持ち物も検査したところ、拳銃や数発の実弾らしき物を発見。没収して職員室に保管した。 この男性教諭は23日午後5時頃、モデルガンと思い込んで職員室で拳銃に実弾を1発入れて引き金を引いたため、実弾が木製の椅子の脚に当たったという。この日は土曜日で、職員室には男性教諭と別の教諭の計2人しかおらず、けが人はいなかった。

    NOV1975
    NOV1975 2013/11/26
    まあ撃たなかったら発覚しなかったという意味ではグッジョブだけどなんだかなあ
  • こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ワナの扉が完全に閉まらないよう足を伸ばしてハチミツを取るゴンタ(2013年9月5日、高知県香美市)=四国自然史科学研究センター提供 四国山地に生息するツキノワグマが、ワナの中に置かれたハチミツをまんまと盗みいする様子を無人カメラがとらえた。 四国自然史科学研究センター(高知県須崎市)などが生態調査用に設置したワナで、このクマは過去に2度引っ掛かっており、捕まらないコツを学習したようだ。 同センターによると、クマは推定16歳のオスで全長約1・5メートル。「ゴンタ」と名付けられている。 ワナはドラム缶(長さ1メートル、直径0・6メートル)2をつないだ構造で、一番奥に置かれたハチミツ入り容器を引っ張ると、入り口の鉄製扉が閉まる仕組みだ。 ゴンタが盗みいをしたのは9月5日夕。高知県香美市のワナの無人カメラに記録された写真は〈1〉入り口から腹ばいになって侵入、体を伸ばし、扉が落下しても閉じ込め

    こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    NOV1975
    NOV1975 2013/11/23
    しかしハチミツを持ったままだと後ろに下がれなかった…くらいの萌えが欲しいっ…
  • 関東などのPM2・5上昇、原因は中国でなく… : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県の桜島の噴煙が、関東から近畿地方にかけて微小粒子状物質「PM2・5」の濃度を上昇させるケースがあるという研究を、気象庁気象研究所がまとめた。19日から仙台市で始まる日気象学会で発表する。 7月上旬、関東から近畿にかけ、PM2・5の濃度が1立方メートルあたり約100~50マイクロ・グラムと、国の環境基準(同35マイクロ・グラム以下)を上回ったことがあった。気象研究所の田中泰宙主任研究官らが、この時期の大気の様子などを調べた。 米航空宇宙局(NASA)の人工衛星の画像を解析すると、九州から州の太平洋沿岸に微粒子を含んだ空気が多く流れていた。一方、中国から汚れた大気が流れた形跡はなかった。 そこで、噴火活動が活発化していた桜島の噴煙がどのように流れたかをコンピューターで想定したところ、PM2・5の濃度が実際の観測結果とほぼ一致したという。 田中主任研究官は「PM2・5については火山の

    NOV1975
    NOV1975 2013/11/19
    新規の物質なイメージがあるからなあ。
  • シャッター押さなくても「盗撮」…県条例を改正 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    盗撮行為を厳しく取り締まるため、カメラを下着などに向けて差し出す行為自体を禁止。現行の条例では対応できないソーシャルネットワークサービス(SNS)などによる嫌がらせも規制対象とする。来年3月の県議会定例会での可決を目指す。 同条例は1999年の施行で、ピンクビラの配布を禁止するために2006年に一部改正された。ただ、IT技術の発達などで悪質・巧妙化する最近の犯罪には対処が難しくなっていたため、2度目の改正に踏み切ることになった。 見直されるのは、〈1〉盗撮行為の取締対象を拡大〈2〉電子メールの連続送信など、多様化する嫌がらせ行為を禁止〈3〉罰則の強化――の3点。 現行の条例では盗撮画像の確認をしなければ取り締まることができない。このため改正では、カメラを衣服で覆われた下着などに向けて差し出す行為自体を禁止とする。背景には、スマートフォン(高機能携帯電話)のシャッター音を消せるアプリを使った

    NOV1975
    NOV1975 2013/11/19
    さすがに未遂を行為と同一に扱うのは乱暴過ぎる気がする。最高裁あたりで逆転無罪、でも人生は終了、みたいな例が出ないことを祈りたい。
  • 日中韓共同で歴史教科書を…朴槿恵氏が提案 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=吉田敏行】韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は14日、ソウルの韓国国立外交院での演説で、「ドイツとフランスのように、東北アジア共同の歴史教科書を発刊することで、欧州のように協力と対話を積み重ねることができる」と述べ、日中韓を念頭に共同で歴史教科書をつくることを提案した。

    NOV1975
    NOV1975 2013/11/15
    理想的にはそうなんだけどさ、現実的には無理そうなことを国のトップの政治家が軽々しく口に出しちゃいかんよ。
  • 山本太郎氏と原発考える講演会中止…会場使えず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡県焼津市の市民団体「くろしおネットはまおか」は8日、山太郎参院議員(無所属)を招いて10日に静岡福祉大学(焼津市中根)で予定していた講演会を中止することを決めた。 山氏が秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した問題で、大学側から来場者の安全を責任を持って確保できないと警備上の理由を指摘され、会場が使えなくなった。別の会場を探す時間もないとして中止することにした。 講演会は「山太郎さんと語る子どもたちの未来~原発についてみんなで考える~」と題し、10日午後から約260人が入る同大の講義室で開催する予定だった。 同団体は「突然の中止で多くの人に迷惑をかけた。責任を取って活動を停止したい」と話している。 同団体は東日大震災をきっかけに、原子力発電所や放射能の問題を考えようと、2011年7月に発足。年5~6回の講演会を開催してきた。今回の講演は、参院選前の今年5月に山氏に依頼していた。

    NOV1975
    NOV1975 2013/11/09
    後先考えないというのはこういう結果を招く。
  • 東京・大田区で中1女子誘拐、男3人を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都大田区で6日午後、中学1年生の女子生徒(12)が誘拐され、家族が現金を要求される事件があり、警視庁は7日夜、埼玉県加須市、会社員羽田宏明容疑者(43)と沖縄県宜野湾市、無職宮城元貴容疑者(24)の2人を監禁容疑で現行犯逮捕し、沖縄県沖縄市、無職田場龍之介容疑者(23)を身代金目的誘拐などの疑いで逮捕したと発表した。 女子生徒は6日夜、同庁に保護された。けがはなかった。 同庁では、羽田、宮城両容疑者についても身代金目的誘拐容疑などを加えて送検する方針。 発表によると、羽田容疑者と宮城容疑者は6日午後5時頃、大田区の路上を歩いていた女子生徒に道を尋ねるふりをして車に拉致し、約2時間50分にわたり監禁した疑い。田場容疑者は監禁容疑に加え、同6時50分頃、公衆電話から女子生徒宅に電話し、「2000万円を用意しろ」と身代金を要求した疑いも持たれている。

    NOV1975
    NOV1975 2013/11/08
    なんか久々な感じだな。にしても、中学生とか誘拐するリスク高すぎでは?
  • JASRACの使用料徴収は競争を妨害…高裁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビなどで流れる音楽の著作権使用料の9割超を管理する「日音楽著作権協会(JASRAC)」の使用料の徴収方式が、新規業者の参入を妨げているかどうかが争われた訴訟の判決で、東京高裁(飯村敏明裁判長)は1日、「JASRACの方式は新規参入を著しく困難にして自由競争を妨げている」との判断を示した。 その上で、この方式を容認した公正取引委員会の審決を取り消した。 公取委が「独禁法違反ではない」と結論づけた審決を、裁判所が覆すのは初めて。1939年の設立以来、音楽の著作権管理事業を独占してきたJASRACのビジネスに影響を与える可能性もある。 公取委は2009年、JASRACに徴収方法の廃止を命じたが、JASRAC側の異義を受け、昨年6月、一転して命令を取り消していた。

    NOV1975
    NOV1975 2013/11/02
    かつて、煩雑すぎて管理が不可能だったものも今はシステム化すれば容易に管理可能である。時代の流れに業務を合わせるのを怠ったツケが今から利子付きでやってくるかもしれないよ
  • レガシィ「ツーリングワゴン」2014年で廃止 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富士重工業は主力乗用車「レガシィ」のうち、ワゴン車の「ツーリングワゴン」を2014年内に廃止する。 1989年の登場以来、アウトドア向けの「RVブーム」を先導してきたが、最近はワゴン車の人気低迷などで販売が落ち込んでいた。 セダン「B4」と、車高の高いスポーツ用多目的車(SUV)「アウトバック」は存続させる。富士重工は14年内に、レガシィより一回り小さい新型ワゴン車「レヴォーグ」を発売し、新たな需要を掘り起こす考えだ。 レガシィは、独自の水平対向エンジンと四輪駆動を採用し、96年度には国内販売が年9万台を超えたが、2012年度は2万4207台に落ち込んでいる。

    NOV1975
    NOV1975 2013/10/31
    一方マツダは…
  • バナメイ使っても差額「50円」辞任の社長強調 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    28日夜の緊急記者会見で辞任を発表した阪急阪神ホテルズの出崎(でさき)弘社長(55)はそう言って、目をうるませ、何度も頭を下げた。24日の記者会見で「偽装ではなく、誤表示だ」と繰り返し述べたときの、強気の姿勢は消えていた。 同社は当初、29日午前に記者会見を開いて再調査結果を公表する、と説明していたが、28日午後6時過ぎになって、緊急会見を同8時から開くと発表した。記者会見の会場は、メニュー偽装の主舞台でもある大阪新阪急ホテル(大阪市北区)。冒頭、進行役を除き1人で現れた出崎社長は、「前回の会見で謝罪の気持ちがなかったという叱責を受けた。誠に申し訳ありませんでした」と述べ、10秒以上、じっと頭を下げ続けた。 この日も「お客様を欺く意図はなかった」と、意図的な偽装を否定する見解は譲らなかったが、「お客様にこの理屈は通らない。偽装と受け止められても仕方がない」と述べ、また深く頭を下げた。 出崎

    NOV1975
    NOV1975 2013/10/29
    差額が少ないのに偽装したんだったらなおさらダメじゃないですか(アホみたいという意味で)
  • 「もうたくさんだ」米上院で牧師の苦言飛び出す : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=今井隆】米上院で議事開始前の祈りを唱えているバリー・ブラック牧師が9日の祈りで、米政府機能が一部停止してからも紛糾を続ける米議会に対し、「『もうたくさんだ』と言う時が来た」と苦言を呈した。 普段は物静かな牧師による異例の発言を、米メディアは「よくぞ言ってくれた」などとこぞって報じた。 ブラック牧師の発言は、政府機能の一部停止で戦死者の遺族への弔慰金が不払いになっていることへ注文を付ける形で飛び出した。弔慰金支給は9日、非営利の財団が当面肩代わりすることが決まり、米議会は10日、政府が弔慰金支給を可能とする法案を成立させた。

    NOV1975
    NOV1975 2013/10/11
    それより一時的にでも非営利団体が肩代わりするってやつがアメリカの底力よ。
  • 北へ帰る脱北者続出…「生き地獄」韓国批判 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=中川孝之】北朝鮮から苦難の末、韓国に逃れた後、再び北朝鮮に戻る脱北者が続出している。 昨年の金正恩(キムジョンウン)体制発足後、12人に達し、全員が「生き地獄だった」と韓国批判を展開した。脱北者の増加を危惧した北朝鮮側の工作があるとみられるが、韓国定着に失敗した脱北者の中には、自ら北朝鮮入りを図るケースも出始めている。 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、7月に再入国した元脱北者の「座談会」が9月30日に平壌で開かれた。このうちチャン・グァンチョル氏(33)は「韓国では職探しが大変で給料も韓国人の半分以下。悪夢の日々だった」などと語った。 北朝鮮メディアが、元脱北者の「座談会」や記者会見を報じ始めたのは昨年6月、ソウルで6年間生活した後に帰国した女性の例からだ。報道内容は▽中国韓国情報機関にだまされ、連行された▽韓国生活は最低だ▽正恩氏は罪深い私を許してくれる――で共通。韓国政府は、

    NOV1975
    NOV1975 2013/10/09
    韓国には脱北者は半額でこき使ってもいいという法律でもあるのだろうか。ないよね?無いって言って!
  • 国産マツタケ3割安、今年は手届く?しかも絶品 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野県上田市で、マツタケの集荷・競りが最盛期を迎えた。 今年は例年にない豊作で、価格も約3割安。輸入品に押されいまや高級品の国内産だが、今年はべる機会もありそう? 卸売会社「長野県連合青果」では7日、週末に採られた100キロ前後が入荷。昨年は不作で1日20キロ前後だったが、今年は180キロの日も。例年に比べて大ぶりで、虫いなどの被害も少なく、絶品という。 菌の発生・発育に大事な8月下旬からの土中温度が適温の19度以下で、十分な雨量も幸いした。1キロあたり1万数千円から5万円で競り落とされた。

    NOV1975
    NOV1975 2013/10/08
    松茸ってデリケートだからな。年によってすごい違うと思う。しかし長野県産って今まであんまり聞かなかったなあ…
  • 2000冊盗み、ネット転売していた市課長補佐 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛媛県今治市は30日、市内の書店でビジネス書1冊(1890円)を万引きしたとして窃盗罪で起訴された市人権啓発課課長補佐、高山久被告(53)(今治市祇園町)を、懲戒免職処分にした。 市の発表では、高山被告が9月20日に地裁今治支部であった初公判で、起訴事実に加え、2年間に約2000冊のを盗んでインターネットサイトで転売し、約250万円を売り上げたと認めたため、処分を決めた。市人事課は「常習的に多額の副収入を得ることもあってはならない」としている。この日、市の担当者が処分を伝えたところ、高山被告は「ご迷惑をおかけしました」と謝罪したという。 高山被告の上司にあたる総務部長ら3人は、監督責任を問い文書訓告処分とした。菅良二市長は「全職員への指導を徹底させ、信頼回復に全力で取り組む」との談話を出した。高山被告の判決言い渡しは4日。

    NOV1975
    NOV1975 2013/10/02
    「市人事課は「常習的に多額の副収入を得ることもあってはならない」としている」そうだとしてもこの話のコメントとしてはおかしいだろw
  • レール幅拡大放置、JR北「なぜかわからない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    記者会見で沈痛な表情を浮かべるJR北海道の笠島工務部長(9月21日午後、札幌市中央区の同社で)=鈴木毅彦撮影 北海道七飯町のJR大沼駅付近で起きた脱線事故を巡り、現場の線路幅が社内基準を超えて広がっていたのに、事故が起きるまでの1年近く、JR北海道が補修を放置していたことが21日、明らかになった。 同様に補修の放置された線路は、道内にほかに8か所あったことも新たに判明し、JR北海道の安全管理のずさんさが浮き彫りとなった。19日から一部区間が運休していたJR函館線は21日夕に復旧したが、函館駅では再開時間をめぐる混乱もあり、利用者からは怒りの声が上がった。 「明らかなルール違反だった。申し訳ない」 21日午後4時から、札幌市中央区のJR北海道社で記者会見を開いた笠島雅之工務部長は、レールの補修を1年近く放置していたことについてこう述べ、陳謝した。19日から運休が続いたことについては「お客

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/22
    上は真面目にやっていると思っているのに「なぜかわからない」理由で問題が起こるときは大抵上が悪い報告を忌避する空気を作っているからじゃないかと思うなあ。問題あり→多少問題あり→中略→全く問題なしみたいな
  • ヤフー検索したら逮捕歴…1100万円求め提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大手検索サイト「ヤフー」(東京都)で自分の氏名を検索すると、逮捕歴が表示されて名誉を傷付けられたとして、京都府の40歳代の無職男性が同社を相手取り、表示の差し止めや慰謝料など1100万円の損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こした。 提訴は2日付。 訴状によると、男性は昨年、京都府条例違反容疑で逮捕され、執行猶予付き判決が確定している。ところが、同社の検索サイトで男性の氏名を入力すると、逮捕を報じる記事を転載した別のサイトのアドレスや、記事の一部が表示される状態にあるという。 男性側は「(原告は)無名の私人で軽微な犯罪。記事が事実でも公益目的にはあたらない」とし、「罪を反省して社会復帰を考えたが、通常の社会生活を送ることができない状態」と訴えている。 ヤフー広報室は「検索結果を恣意(しい)的に操作すると、検索サービスの社会的期待や信頼を失うため通常は削除していない。主張は裁判で行う」としてい

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/19
    うーん…難しいねこれは。
  • 橋下氏「嫌ならフォローやめれば」…市民批判に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    台風18号への対応を巡り、大阪市の橋下徹市長は18日、大和川周辺に出した避難勧告について「内部的な意思決定の過程は検証する」と述べ、判断に遅れがなかったかどうかを検証する考えを示した。 大阪市役所で記者団の質問に答えた。 同市などによると、大和川は16日午前7時頃に氾濫危険水位に達したが、同市が避難勧告を発表したのは同8時30分だった。 また、橋下氏は、台風接近中も自身の簡易投稿サイト「ツイッター」に堺市長選に関する書き込みを続けたことに市民らから批判が出たことについて、「嫌ならフォローをやめればいい。それだけ余裕があったということだ」と語った。

    NOV1975
    NOV1975 2013/09/18
    フォロー止めたらTweetしなくなるなら止める意味もあるけどそうじゃないんだからもはや批判に対してまじめに回答する気がナッシング。もはやでもないか。最初から。