タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo (3)

  • BLOGOSメルマガへの移行をおねがいしますm(__)m まぐまぐメルマガ強制廃刊、システム上復刊不可能とのこと : 座間宮ガレイの世界

    僕のまぐまぐメルマガが突然、廃刊になったことを驚かれている読者の方も多いと思います。実は僕も驚いています。 その件について、お詫びと説明をさせて下さいm(_ _)m ※最新動画に張り替えました。 最新情報を含めて、経緯を説明します。 1)僕のメルマガが遅延(約10通 毎日発行ですから約10日)2)7月22日に、まぐまぐ様から1通のメールで廃刊を警告3)僕はそのメールを見落とす。4)25日にメルマガ廃刊。5)25日13時過ぎに、知人からのメールでメルマガ廃刊を知る。6)まぐまぐ様に問い合わせ7)システム上復刊は難しいとのこと。一再交渉に応じず、譲歩なし。※(以上、2013年7月25日15時35分更新) こういう流れになっています。 読者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしております。僕の確認ミスでこのようなことになりました。ごめんなさい。 ただいま、まぐまぐさまに復刊をお願いしていますが、システム

    BLOGOSメルマガへの移行をおねがいしますm(__)m まぐまぐメルマガ強制廃刊、システム上復刊不可能とのこと : 座間宮ガレイの世界
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/25
    「「警告メール1本」を見逃した僕の過失。」違うんじゃない?10本分も発行遅延したからでしょ。
  • 津田大介さんから頂いた「環境省・がれき広域処理PR記事」エントリへの反論を読む : 座間宮ガレイの世界

    コメント一覧 (5) 5. ろばーと 2013年04月08日 16:41 津田さんが主観的にどう考えようと、仕事と報酬を通じてPRに利用されたことはまちがいないですよね。 それがわからないならジャーナリストとしてはナイーブすぎると思います。わかってやっているなら買収そのもの。 4. S20年代 2012年10月01日 00:20 津田氏関連初めて知り、一昨日、テレビでも初めて見ました ネット・ジャーナルも良いのに辿り着くの手間取ります。昭20年代生まれは、日々、嘘ニュースに腹立てるか、TV、新聞に操作されるかが多い。 選挙を有利にと、深刻な被曝、汚染への懸念から、人々の気をそらす為、マスコミで領土危機を煽ってます。 ・・・(これは意識操縦で謀略です。明白な陰謀でしょう、無能政権さえやる陰謀、世界に充満。陰謀論の意味する所は、大局、陰謀に基づき方向づけられている。 この言葉いう人、そんなの、

    津田大介さんから頂いた「環境省・がれき広域処理PR記事」エントリへの反論を読む : 座間宮ガレイの世界
    NOV1975
    NOV1975 2012/09/27
    えー、理由を元に問題視したんだからその理由が明かされて、結果違っていたなら問題は解消でしょ。買収ってのは言い過ぎだし、それでも言うなら記事の内容に客観的に見てバイアスがかかってることを証明しないと。
  • 【追記アリ】プロメテウスの罠が暴く津田大介を用いた「がれき広域処理PR」の裏側……環境省と博報堂によるメディアコントロール : 座間宮ガレイの世界

    ※【加筆 2012年9月27日午前1時55分】津田さんがこのエントリへの反論を書いていました。それを読んで、僕の考えをUst生中継で発表しました。そのアーカイブはこちら。 ※【訂正 2012年9月26日18時50分】ブログに頂いた津田大介さんのコメントをうけて、一部訂正いたしました。津田さんが知っている事実関係が述べられていますので、お読みください。 プロメテウスの罠が、環境省による「がれきの広域処理」PRの裏側を報じています。 先日は、環境省の仕事を受けた博報堂が、同省の手足となって、メディアに圧力をかけた詳細が報じられました。 ▽参考:プロメテウスの罠が暴く「がれき広域処理」世論の作り方 電通・博報堂のメディアコントロール 今回は、多くのネットユーザーから信頼を寄せられている、ジャーナリスト津田大介さんによる「がれき広域処理PR記事」の裏側です。 津田大介さんの記事がどれくらいネット上

    【追記アリ】プロメテウスの罠が暴く津田大介を用いた「がれき広域処理PR」の裏側……環境省と博報堂によるメディアコントロール : 座間宮ガレイの世界
    NOV1975
    NOV1975 2012/09/24
    うーん、批判の内容自体はともかく、はじめからPRであるものに対しての批判としてはちょっと苦しい感じが…あと、正論って言う部分が全然ダメな件。
  • 1