記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    amamako
    amamako 震災がれきについてはてなが載せたPR記事の裏側の話。コメント欄が面白い。その後こういう論争を招くPR記事をはてなが掲載しないことを考えると、少なくともはてなはこの一件で「懲りた」のかなー

    2017/05/15 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox コメ欄の「津田は買収されたのではない。津田が自己のネットジャーナリズムという看板を売っただけ。」が、けっこう辛辣。

    2012/09/27 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou このサイトは当初はわりときちんと批判していたのだが、近頃はどうしてこうなってしまったのか。先鋭化というよりタコツボ化という感じを受ける。まともに反論してくれる人が見つかったのだから己の姿勢を見直すべき

    2012/09/27 リンク

    その他
    ustar
    ustar はてなは微妙な領域に深く考えずに足を突っ込んで炎上案件を作るのでみんなに愛されてることがよくわかります

    2012/09/27 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 この手の左翼テンプレサイト、何かに似てると思ったら楽天メソッドじゃん!

    2012/09/27 リンク

    その他
    haruna26
    haruna26 読みにくすぎる。。あと、ブログのタイトルって、大事なんだなあって、思いました。

    2012/09/26 リンク

    その他
    ozric
    ozric 反論かいときました>http://tsuda.tumblr.com/post/32319519517/pr

    2012/09/26 リンク

    その他
    superpuma
    superpuma 愛するはてなの場所でもあるしこの件のはてなの関わりを忖度すると「多分あんまり考えてない」

    2012/09/26 リンク

    その他
    Midas
    Midas id:zamamiyagarei津田は騙されたのでも認識が甘かったのでもない。最初からこの様な批判を予想し両者を天秤にかけ損にならないと判断したからやってる。広告と売名行為は同じ「互いの利用し合い」。返金で済む話ではない

    2012/09/25 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 原発ヨイショ記事と流れはいっしょ。はじっこに「これは広告です」と書いてあればおk。

    2012/09/25 リンク

    その他
    AcidReflex
    AcidReflex もし前後分けずに1本だったらどうなっていたことやら・・・。後編がなかなか掲載されなかったのは妙な感じがしたが。

    2012/09/25 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki はてなブックマークボタン騒動や、ハックル先生の「茶は出ないが営業話は出た」暴露等、はてなとカネの話が色々出るな、今年はw>「環境省 → 博報堂 → ネットサービス会社「はてな」 → 津田大介」

    2012/09/24 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 うーん、批判の内容自体はともかく、はじめからPRであるものに対しての批判としてはちょっと苦しい感じが…あと、正論って言う部分が全然ダメな件。

    2012/09/24 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 津田氏に期待しすぎ。

    2012/09/24 リンク

    その他
    godmother
    godmother φ(..)✄

    2012/09/24 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro ネットジャーナリズムは、すでに、買収可能なものである、ということ。

    2012/09/24 リンク

    その他
    buu
    buu 前編は「かきぶり」が津田さんっぽくないと指摘したけれど、後編は内容まで津田さんっぽくなかったということらしく。まぁ、広告だからね。 >プロメテウスの罠が暴く津田大介を用いた「がれき広域処理PR」の裏側

    2012/09/24 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue 朝日新聞「プロメテウスの罠」が環境省による「がれきの広域処理」PRの裏側を暴く。津田大介氏は環境省と博報堂にどのようにして利用されたのか。 #原発 #マスメディア

    2012/09/24 リンク

    その他
    pokute8
    pokute8 "なぜ津田大介さんは、カネを受け取ってこのエントリーを書くのだろうか" 新ジャンル「Tudaらない」。

    2012/09/23 リンク

    その他
    zamamiyagarei
    zamamiyagarei id:ozric 津田さんが書いた反論への意見をUstアーカイブで公開 http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65825452.html

    2012/09/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【追記アリ】プロメテウスの罠が暴く津田大介を用いた「がれき広域処理PR」の裏側……環境省と博報堂によるメディアコントロール : 座間宮ガレイの世界

    ※【加筆 2012年9月27日午前1時55分】津田さんがこのエントリへの反論を書いていました。それを読んで、...

    ブックマークしたユーザー

    • amamako2017/05/15 amamako
    • akehyon2013/03/02 akehyon
    • sarutoru2012/11/03 sarutoru
    • quatroshe2012/10/20 quatroshe
    • unorthodox2012/09/27 unorthodox
    • ilya2012/09/27 ilya
    • TakamoriTarou2012/09/27 TakamoriTarou
    • ustar2012/09/27 ustar
    • nullpogatt2012/09/27 nullpogatt
    • yohyouyohyou2012/09/27 yohyouyohyou
    • kazuoka2012/09/27 kazuoka
    • iaskell2012/09/27 iaskell
    • tokage32012/09/27 tokage3
    • ocura2012/09/27 ocura
    • yusukem2012/09/27 yusukem
    • haruna262012/09/26 haruna26
    • yadokari232012/09/26 yadokari23
    • nekogaegaku2012/09/26 nekogaegaku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事