タグ

ブックマーク / newswitch.jp (5)

  • 世界最速のヘリ開発に挑むJAXA、主翼両端につけたプロペラが活きる ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ヘリコプターは垂直離着陸が可能で、空中停止(ホバリング)もできる飛行特性を生かして、人員輸送や救難救急、防災、報道など広く使われており、国土の狭い日では固定翼の飛行機とほぼ同じ数(800機以上)が運用されている。しかし在来ヘリコプターの主流となる設計は機体上部の大きなメーンローター(回転翼)と機体の向きを維持する尾部のテールローターとの組み合わせであり、この設計では比較的高速な機体でも150ノット(時速278キロメートル)程度が限界である。 JAXAでは効率的(燃費消費が少ない)な高速ヘリコプターの開発と欧米の同種類の開発中の機体よりも高速な時速500キロメートルを目指して、主翼の両端に電動駆動の「アンチトルク」用プロペラを取り付けた独自概念の機体を提案している。 アンチトルクとはメーンローターの回転の反作用で機体が逆回転するのを防ぐ力で、必要な最大パワーはメーンローターの約1割で済むた

    世界最速のヘリ開発に挑むJAXA、主翼両端につけたプロペラが活きる ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    NOV1975
    NOV1975 2020/09/09
    従来型だと2重反転ローターで400km超出ていると思うけど、ほんとにこんなテールローターでそんな速度出るの?
  • デンソーがソフト開発、24時間体制へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    デンソーは2025年までに全世界のソフトウエア開発人材を、現状比約3割増の1万2000人にする。自動車業界の新たな技術潮流「CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)」への対応力を強化し、開発を加速させる。世界各地の拠点を活用し、24時間体制で大規模ソフトウエア開発を行えるようにする。 24日に開幕した「第46回東京モーターショー」の会見で、有馬浩二社長が明らかにした。現在は約9000人がCASEに関わるソフトウエア開発に携わる。今後、インドやベトナムをはじめとした世界中の拠点で人材を拡充する方針だ。 電動化に関わる25年頃までの技術目標も公表した。例えば暖房で電力を多く使う冬期や、バッテリーを冷却しにくい夏場などを想定し、電気自動車(EV)の航続距離を25%、バッテリー寿命を20%延長し、充電時間を3分の1に短縮する。ECU(電子制御ユニット)などから発生する熱を効率的に制

    デンソーがソフト開発、24時間体制へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    NOV1975
    NOV1975 2019/10/28
    連続性のあるコミニュケーションなんて取れないからな?
  • “Suicaのクラウド化”、利用者にどんなメリットが? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    JR東日は2019年度中にも、交通系ICカード「Suica(スイカ)」のID(識別符号)・使用履歴を管理するセンターサーバーを、オンプレミス(自社保有)からクラウドに移行する。拡張性を高めて、ICカードを決済手段だけでなくID認証にも使い、「QRコード」など新たな改札入場方法も見据える。発券や改札の“紙チケットレス”を加速するとともに、街中での生活関連サービスの提供領域拡大も見据える。 スイカのセンターサーバーは5―6年に一度の更新期を迎える。トランザクション(処理量)の増加に対応するとともに、今後の機能拡張性を重視してクラウド化を決めた。 ICカード乗車券は原則、改札通過時にICカードに情報を書き込み、出場時に運賃を決済する方式。これに加えてICカードのIDを端末で読み取り、センターサーバーから管理するIDとヒモ付いた情報を取り出す機能にも対応する。スイカのIDを用いて特急券をインター

    “Suicaのクラウド化”、利用者にどんなメリットが? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    NOV1975
    NOV1975 2018/07/03
    タイトルに忠実な記事を書き給えよ
  • 「米国の良い仕事はすべてコンピューターサイエンスに関連する」(MIT所長) ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    産業構造審議会(経済産業相の諮問機関)は14日、第4次産業革命の実現に向けて経産省が策定した「新産業構造ビジョン」を評価するフォローアップ会議を開いた。トヨタ・リサーチ・インスティテュートのギル・プラット最高経営責任者(CEO)ら、海外から人工知能(AI)やロボット分野の専門家を招き、提言を受けた。プラット氏は、少子高齢化の進む日ではAIやロボットの普及で雇用が奪われる懸念は少なく、「むしろ好機」と指摘した。 ネットワークに接続されたロボット同士が知能を共有すれば、ロボットが普及するほど性能が高まる。このことからプラット氏は、「いつかは分からないが、AIロボットの性能が一気に高まる時が来る」と見通した。 会議を通じてプラット氏は、「欧米ではAIやロボットには雇用喪失の懸念がつきまとう。これに対し、少子高齢化が進んでいる日では雇用問題が生じにくい。少子高齢化はむしろ好機なのではないか」と

    「米国の良い仕事はすべてコンピューターサイエンスに関連する」(MIT所長) ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    NOV1975
    NOV1975 2016/07/15
    アメリカには伝統工芸とかそういうのはないのか。(仕事って言葉のニュアンスが違う気もする)
  • 納豆に抗がん作用。抗菌ペプチドで24時間内に細胞死滅 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    秋田大学大学院理工学研究科の伊藤英晃教授らは、納豆に含まれる成分から抗がん作用がある物質を発見した。納豆をすりつぶして取り出した成分から抗菌作用のあるアミノ酸の塊(抗菌ペプチド)を抽出。ヒトやマウス由来のがん細胞に抗菌ペプチドを投与したところ、24時間以内にがん細胞が死滅することを確認した。 同抗菌ペプチドはがん細胞だけでなく、ヘルペスウイルスや肺炎球菌などにも効果があることを確認できた。今後、同大学医学部と共同で動物実験を行い、安全性を評価する。伊藤教授は「抗がん剤の開発が最終的な目標だが、ハードルが高い。まずは抗菌スプレーやマスクなどの開発につなげたい」としている。 納豆をすりつぶして遠心分離機にかけた後、生化学的手法で分子量5000の成分を抽出。その成分が抗菌ペプチドであることを確認した。さらに賞味期限切れに伴って廃棄処分した納豆からも抗菌ペプチドを抽出できた。これらを利用した抽出法

    納豆に抗がん作用。抗菌ペプチドで24時間内に細胞死滅 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    NOV1975
    NOV1975 2016/06/13
    選択的に殺すネタじゃない以上、実際の効果については微妙だよな。
  • 1