タグ

ブックマーク / okayasu.hatenablog.jp (3)

  • 朝生での落合陽一氏の発言とAI(人工知能)が生む暖かみについて - モフモフ社長の矛盾メモ

    朝まで生テレビAI人工知能)の回は、開始後30分から観はじめて、終わりまで観てしまった。出演者の多くはAIのスペシャリストというより評論家寄りだし(個人的にはshi3z氏にも参加して欲しかった)、テーマを逸脱した議論も多かったが(これは毎回だけど)、総じて面白かった。 朝まで生テレビ!|テレビ朝日 この回の落合陽一氏の発言に関するツイートが、週末に賛否両論を巻き起こしていた。 今日の朝生ダイジェスト。 落合陽一「人間とロボット、どちらにお世話してもらいたいですか?」 介護老人「そりゃあ、人間じゃ。心がこもっとるからな。」 落合陽一「じゃあ、ウォシュレットと、おっさんにケツ拭いてもらうの、どちらがいいですか?」 介護老人「ウォシュレット(即答)」#朝生 — liberalist (@liberalist_shun) August 31, 2018 落合陽一「要介護者にウォシュレットとおっ

    朝生での落合陽一氏の発言とAI(人工知能)が生む暖かみについて - モフモフ社長の矛盾メモ
    NOV1975
    NOV1975 2018/09/03
    そりゃあのツイートだけ見たらAIの話じゃなくて冷たいロボットの話と思うからだよ
  • はてブオフ会に込めた裏の意図 〜狂言回しの司会者が語る最終総括〜 前編 - モフモフ社長の矛盾メモ

    ツイート 「はてブオフ会」という物語をどう綴るか カオスな群像劇としてではなく、あえて1人を中心にした物語として今回のはてブオフ全体を描くなら、主人公として一番面白いのはコウモリ氏 id:Rlee1984だろう。 そして、その事実こそが、多くの人をイラッとさせている原因でもある。 今回のオフ会は、怒涛の準備期間からオフ会終盤のプロポーズというフィナーレにいたるまでの、コウモリという、ひとりの未熟な主人公の成長譚だった。 ヒロインは、もちろん彼の現フィアンセ、マドモワゼル・マリーヌ。だが、古めかしい冒険譚で最後に現れて結ばれる姫のように、彼女の影は薄い。 舞台を盛り上げ、中心点からかき回してカオスな場を作るのは、トリックスター役のヒャッハー斎藤 id:netcraft 。今回のオフ会の主催者だ。 そして、はてなブックマークというサービスの世界観を信奉し、それを体現する預言者を自ら任じて、企画

    はてブオフ会に込めた裏の意図 〜狂言回しの司会者が語る最終総括〜 前編 - モフモフ社長の矛盾メモ
    NOV1975
    NOV1975 2014/07/17
    けまらしいっすねー
  • 「なぜか炎上現場の近くで発見されることで有名な家入さん」に謝罪された - モフモフ社長の矛盾メモ

    ツイート 発端は、はてなブックマークと同時投稿した、このコメント。 家入氏に触れた人間は、みな炎上マーケターになるな。確か、寓話にこういう話があったような。 / “ホリエモン「声優ってそんなにスキルいるの?」発言に人気声優の緒方恵美さんや榎温子さんがコメント – ガジェット通信” http://t.co/rzf1IgYKNd— 岡安淳司@アーガイル (@shields_pikes) June 17, 2013 家入さんから非公式RTで反応が。 みんなすぐ炎上マーケと言うけど、僕は炎上マーケなんか考えた事も無いけどな。ナチュラルに炎上してるだけ。もしくは、僕の炎上を利用する、更にうわてな人がいるだけ。 RT @shields_pikes: 家入氏に触れた人間は、みな炎上マーケターになるな。— 家入一真 08044431800 (@hbkr) June 17, 2013 ナチュラルで、あれだ

    「なぜか炎上現場の近くで発見されることで有名な家入さん」に謝罪された - モフモフ社長の矛盾メモ
    NOV1975
    NOV1975 2013/06/17
    地雷踏んだって合ってるだろww(ただし地雷を撒いたのはハウスイン)
  • 1